dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は卓球をしていて、シェークの裏裏で前陣です。
特に戦型は決まっていないので、これから前陣速攻を目指そうと思っています。

そこで、表ラバーを試しに使ってみようと思ったのですが、
なぜ前陣速攻選手は、表ラバーをバック面に貼ることが多いのでしょうか?
力を入れやすいフォア面の方が、球はより速くなるのだから、
フォア面の方がいいのではないのでしょうか?

また、僕はサーブはバックがほとんどだし、台上もバックの方が得意です。
その場合フォア面とバック面どちらに貼る方がよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

> なぜ前陣速攻選手は、表ラバーをバック面に貼ることが多いのでしょうか?



卓レポ.com
「作戦あれこれ」第72回 異質ラバー作戦⑧ 片面表ソフトシェーク型と対戦した場合
2014.07.07
<「作戦あれこれ」長谷川信彦>

'81年全日本選手権大会でも、予想通り異質ラバーを使用した選手が大活躍をした。
 とくに目立ったのは、フォア側に裏ソフトラバー、バック側に表ソフトラバー使用のシェーク前陣攻守型だ。

(中略)

 最近このスタイルの選手が増えてきた理由は、ヨーロッパ選手とちがって身長の低い日本人の体格に適している戦型とみんなが考えているからだろうと思う。
 もしヨーロッパ選手のようなバックハンドドライブをかけようとしたならば打球点が腹の前あたりになることから、背の低い選手はコートから離れなければかけられない。また、かなりの腕力や手首の強さ、下半身の強さも要求される。となると体力のない選手にはなかなかむずかしいものだ。もちろん、オーロスキー(チェコ)、ベンクソン(スウェーデン)、中国の施之皓、王会元選手など、日本人に近い体格の選手が世界で活躍していること―むしろ両ハンドドライブ型よりも―大きな影響を与えていると思う。
 バック面に表ソフトを使用した場合、コートから離れて威力のあるバックハンドを打つことはむずかしいが、台上のバックハンド、ハーフボレ―、バックハンドスマッシュ、ナックルショートなど多彩な攻撃ができやすい。また、フォア側の裏ソフトと球質が違うことから相手がやりにくい。日本ではもちろん、世界でも今後このようなシェーク攻撃型が増えるだろう。そこで今回は、バック面表ソフト攻撃の異質ラバー型と対戦したときはどのような点に注意したらよいかを考えてみたい。

(後略)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

上記は '81年全日本選手権大会と、24年前の話です

僕の通ってる卓球クラブでは 30代~40代の会員に表ラバーを使ってる人が多く、

以前、コーチに何故か聞いた所、中国の選手は前陣速攻で、昔、みんな表ラバーを使っていたのだが、ワルドナーにやられ、「表ラバーでは勝てない」とされ、裏ラバーに代わったそうです

昔、みんな表ラバーを使っていたので、30代、40代の方はそのまま使い続けてるのかもしれません

20代というか、大学生の強い選手でも最初は裏裏で始め、途中で「自分は表が合ってる」とバック面を表にしてる人も何人か見ました

別にフォア面に表ラバーを貼っても良いと思うのですが、シェークでは何故か見かけません
(ペンだとよく見かけるけど)

身長が低くても、フォアなら普通にドライブ打てるからかなぁ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文の引用ありがとうございます
やはりフォア面に表ラバーを貼る人は少ないのですね
理由は使ってみれば分かるかもしれないですね
使ってみます

お礼日時:2015/03/24 23:53

前陣速攻を目指すんですね。



バック面に表を貼るのは多分前陣に限らず、カットやショートの方でも使ってるようですよ。(No.1さんの言うように男子は少ないみたいですが・・)
角度打ちで主に使用しているからかな、と思いますが、球の速度よりもコース取りや台上での安定性が重視されているのかも(・ω・`)

実際に裏裏で前陣速攻するのであれば、バック面に表を貼って試して見ると良いかも知れませんね。
合わないと思ったら別の方法を探すのも一つの手ですからd(・ω・´)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

安定性重視のためなのですね
いろいろ試して決めようと思います

お礼日時:2015/03/24 23:53

好みでいいんです。


でも
>表ラバーをバック面に貼る
で参考になりそうな選手って福原愛さんくらいしかいませんね。
http://t3i2009.web.fc2.com/gijyutu10.html
>男子ではほぼ壊滅状態です。
だそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

好みでいいんですね
一度両方使ってみます
サイトまで教えて下さりありがとうございます

お礼日時:2015/03/24 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!