重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友達からトカゲモドキを譲り受け、今家で飼っているのですが、どんどん弱っていってしまい、凄く心配です。環境が変わったせいでしょうか。飼い方についてもよくわからず、友人にも都合で連絡が取れない状態です。最近は餌も食べず、がりがりにやせてしまいました。なにか、栄養を取らせる方法を教えてください。水は飲んでいるようなので、何か混ざるとよいのでしょうか。どんなケージ?で飼えばよいかもアドバイスしていただけるとうれしいです。(今は使っていなかった水槽に入れています。)
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

このように書いてあるのを見つけました。


<拒食>

対処: 環境が原因の場合がほとんどだと思うので温湿度、床材、シェルターの種類、位置、餌の種類などいろいろ変えてみる。なるべく広いケージに温度変化を付けた場所を作って試してみるとよい。2ヶ月ほど食べなかったニシアフリカトカゲモドキが床材をヤシガラ土からペットシーツに変えたとたん食べ出したこともあるので一見無駄と思えることも試しているとよい。また水を飲んでいる場合は水に栄養剤を混ぜてみる。栄養剤は腐りやすいので毎日取り替える。

トカゲモドキの飼育法が載っているサイトがいくつかあるようですので、見てみてください。

良くなってくれると良いです・・・

参考URL:http://jun239.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
くじけずに色々試してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/02/01 16:31

温度は何度にしてますか?


湿度はどのぐらいですか?

この回答への補足

温度はだいたい20℃ぐらいです。部屋に暖房を入れるともう少し高くなります。水槽のしたにひいたヒーターは常にオンにしてあります。
湿度は測っていませんが、やや乾燥気味だと思います。ちゃんと常時測ったほうがいいのでしょうか。

補足日時:2004/02/02 08:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!