
現在は台所の食器棚の上に置いているのですが、
神棚の向いてる方向が西向きになります。
玄関を出入りする時にチラッと見える位置なので
「行ってきます」「ただいま」が言えるのと
家の東側に集合墓地があるので、神棚に手を合わす時に、
墓地に背を向けない状態なので今までは良いかなと思ってたんですが、
台所はあまり家族が集らないのと西向きというのが気になって
家族が集る居間の西側の壁側に置いて東向きにしようかと思うのですが
そうすると神棚の向く方角に墓地がある事になりますが良いんでしょうか?
また神棚に手を合わす時に墓地にお尻を向ける形になってしまうのと
居間の東側にテレビがあるので、家族は集るのですが、
神棚に背を向けてテレビを見る事になります。
居間は窓が東側にあって明るい部屋なんですが、どうなんでしょう?
詳しい方、宜しくお願いします。
ちなみに私の家のお墓は、隣の墓地ではなく別の場所ですので
この墓地にご先祖様が眠ってる訳ではありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本の神様は北の空からやって来る、という設定なので神棚は南を向けるのが習わしです。
神社も同様に北を背にした南向きですが、一部、東を向いているところもあります。
神様に立ち寄って戴くために神様が好きな緑(榊)で誘い、
更に少し留まって戴くために神酒、米、塩で御もてなしをする、という設定です。
あと、神棚の上や下は神聖な神の領域とされるので、
物を置いたり人間・生き物が通ったりするのは御法度。
あなたの場合、食器棚の上っていうのは祭るどころか、
「ココで良いね、食器棚の上で十分だよね。」という神への冒涜レベルかと。
今まで見向きもされなかった、ってところでしょう。
お願いごとをする時は
左足から踏み出して神棚に近づき、二拝二拍手
「お願い」
一拝して、左足から下がって遠ざかる。
ですよ。
柏手を打つ時以外の身体の向きやテレビ、墓は関係ありません。
神道ではなく、無信仰ですがこれくらいは知っています。
早速の回答、ありがとうございます。
>柏手を打つ時以外の身体の向きやテレビ、墓は関係ありません。
では西向きよりは東向きの方が良いようですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風水 神棚の置き場所をアドバイスお願いします。 7 2023/07/03 16:49
- 葬儀・葬式 お墓へ納骨するときは 遺骨は骨壺から出すか、骨壺から出さないまま(骨壺のまま)納骨するか。 4 2023/03/09 21:38
- 法事・お盆 田舎のお墓の墓じまい 5 2022/09/18 14:17
- 宗教学 この時期の台風接近楽しみを破壊。何でこんなに意地悪なの?(科学的見地以外宗教的などで回答ください。 8 2023/08/11 09:17
- 法事・お盆 墓土地ってどこの土地ですか? 7 2023/08/05 16:51
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- その他(悩み相談・人生相談) 絶家した一族のお墓 1 2023/04/06 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- 政治学 神道の神棚封じについて 2 2022/08/12 00:29
- インテリアコーディネーター 一人暮らし(1DK)のレイアウトで悩んでいます。 2階建てアパートの2階角部屋です。 配置したいもの 1 2023/07/08 06:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
50歳は??
-
ピボットテーブルの四半期について
-
このiPadは、OSの更新は西暦何...
-
春休み、いつまでですか?
-
「2015年度」というように西暦...
-
京都・上賀茂神社では2番目の子...
-
神棚の向く方向に墓地があると...
-
5月8日の暦に、旧潅?(かん...
-
令和
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
お正月、門にくくりつける松飾...
-
暦の見方(選日)について
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
年月日を和暦と西暦に変換したい
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
"西暦 1933 年 6 月 20 日" の...
-
12月29日の掃除はなぜ縁起...
-
2020年度
-
結納の時に頂いた水引を欲しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
「2015年度」というように西暦...
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
50歳は??
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
一人暮らしの彼女(彼氏)の家...
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
平成6年生まれの成人式
-
天狗のお面について
-
自分の年齢を間違えていた事は...
-
誕生日が同じ人に会ったことあ...
-
神棚に足を向けてはいけない??
-
プレミアがつくのでしょうか。
おすすめ情報