dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いのPCのことの質問なのですが、
Windows98からのアップグレードで、クリーンインストールでWindows2000をインストールし、
インストールがすべて完了して、USBキーボードにかえてみたのですが
キーボードが認識しなくなったり、101として認識したり
キー配列が本当にばらばら(101でも106でもないような)な状態になったりします。

Microsoftにある対処方法、過去ログ、その他googleで調べた情報いろいろためしても
何やってもだめでした。

どなたか、本当に助けてください。

なお、インストールは、PS/2キーボードを使用しています。
(Dell純正品ですが、なぜかこれも101として認識-このキーボードは壊れてます)

OS:Windows 2000 SP4(初期からSP4をあてたもの、OEMではありません)
本体:Sotec M250A(BIOSでUSBキーボードをPS/2相当にできないようです)
キーボード:Arvel DPK707USWH (http://www.arvel.co.jp/)

A 回答 (3件)

BIOSアップデートはされていますよね?


あと、BIOSのAdvancedの項目の中にInstalled OSとLegacyUSBSupportという項目があると思いますが、
これをPnP Aware O/S,Enableにすると良くなるかもしれません。

参考URL:http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う、BIOSも疑ったのですが、その設定をかえることで
改善されるとは思いませんでした。

見事的中です。ありがとうございます。

p.s.BIOSアップデートといっても、相手初心者なので
 できるかどうか・・・

以下、ご本人からの言葉?です。

???? の発言 :
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
???? の発言 :
ieeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeei
???? の発言 :
やったああああ

お礼日時:2004/02/01 19:37

2K上にて、日本語キーボードが101英語キーボードとして認識されるのは既知の問題ですので、以下の手法で解決可能です。


http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.htm …
USBキーボードをお使いのようですので、デバイスマネージャ上で適切なドライバを適用しても解決しない場合は、「特に USB キーボードで上記の処置を実行しても問題が継続する場合…」の法で、regeditでデータを変更してみてください。

>キーボードが認識しなくなったり…
OS起動後ではなく、POST中の事であれば、BIOS設定を変更してみてください。
以下のような構成のBIOSの場合、Integrated Peripherals内のUSB Keyboard SupportをEnable(もしくはAUTO)に設定です。

>キー配列が本当にばらばら(101でも106でもないような)な状態になったりします
通常、101として誤認識された場合、勝手に他のキー配列に変化する事はありませんので、現在のUSBキーボードも壊れているのかも?
キーボード本体の故障以外にも、ケーブル断とか(被服内で)、コネクタの接触不良も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先にHiyukiさんが同等の回答をしているので、
ポイント10ポイントでごめんなさい。

そういえば、私のサブマシンのキーボードですが
なんか、101でも106でもないような、ばらばら配列です。
どうやっても入力できないキーが、” # 」
の3つとわかってしまったので、もう不自由はしてないです。
#キーボード切り替え機経由&直付けでも同様です。
#ちなみに、このマシンはほとんどVNCでリモートコントロールしています。
#まぁ、こんなことも、あるってことで・・・

お礼日時:2004/02/01 19:43

Win2000でUSB接続に変えるとなぜか「@」が出なく


なったりして戸惑いますね。色々試した結果、(PS/2用
の106/109キーCtrl+英数)のドライバーを追加してやる
とうまくいくようです。ただしドライバーを「追加」では
無く変更で更新するとUSBキーを認識しなくなるので
注意してください。以下参考まで。

コントロールパネルのキーボードを選択。
ハードウェアのプロバティをクリック。
ドライバのタグをクリックして「ドライバ更新」選択。
「次へ」でおくって・・・「このデバイスの既知の
ドライバを表示して、その一覧から選択する」を選択。

HD標準キーボードデバイス選択にて下の「このデバイス
クラスのハードウェアをすべて表示」を選択。

日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数)をクリック
でドライバーを追加。

これでうまくいけば良いですが・・・。


あとは電源OFF/ONでいけるはず。お試しください。

この回答への補足

追加をしようにも、キーボードというデバイスが
なくなってしまうことがあったようです。

(Windows 2000 タブレットエディション? って疑ったぐらいです。。。(存在しませんが))

補足日時:2004/02/01 19:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!