dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人はこの時期、サーフィンブーツを履いて
冬サーフィンをやっています。
しかし、使ったサーフィンブーツが、
次回使うときに臭いと言います。

使用後のサーフィンブーツをどのようにお手入れしますか?
教えてください。

「裏返して乾かせないの?」と聞いたところ、
底部が硬くて裏返すことはできないといいます。
みなさんはどうしているのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

#2補足です。


乾燥は基本的に自然乾燥です。
洗ってから乾いたタオルで軽く中の水分をふき取ってから古新聞を中に詰めこんで残った水分を一晩かけて吸収させます次の日使用するならそのまま使って、しばらく使用しないのであれば新聞を抜き取って自然乾燥させています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

主人にアドバイスを読ませたところ
「なるほど!!」と大喜びでした。
今までは、水で洗った後、ただ玄関に置きっぱなしにしていたのです。
拭き取ったり吸収させたりすれば、この時期でも早く乾きますもんね。

雪の日の長靴と同じ扱いなのですね。
実行します。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/02 23:47

海の水に浸かるので使ったあとは潮臭くなるんですよね。


港とかの臭いに近くありませんか?

使用した後は真水にしばらく付けておいて洗濯用洗剤でジャバジャバ洗っちゃって下さい。
すすぎもしっかりやっておいてよ乾燥させればある程度臭いも少なくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
洗剤使用ですか。
どうやら、真水では洗っているらしいのですが、
洗剤までは使っていなかったみたいです。
試してみたいと思います。

みなさん、乾燥は自然乾燥なのでしょうか?

お礼日時:2004/02/02 17:46

私の場合はダイビングブーツなのですが・・・ま、同じですよね。

確かに、ちゃんと乾かしても臭いが残っていることがあります。

そんなときは、ブーツを入れたバケツに水を張って、キッチンハイターみたいな塩素系の漂白剤をちょろっと入れて漬けおきをし、その後、水でしっかりすすいで日陰干しをしています。臭うということは、雑菌が繁殖しているということなので、殺菌したらよいのではないでしょうか?

ゴム製品に塩素を使って大丈夫なの?と周囲に聞かれることがあるんですけど、詳しいことはよくわかりません。まあ、どうせブーツは消耗品だから塩素で痛んだとしてもいいかな?と割り切って、私はこの方法で消臭しています。

(ご主人にとっては大事なブーツかもしれませんので)ご相談の上、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
きっと、薄めに作れば大丈夫なんでしょうね。

fundiverさんは、毎回ブーツを使用するたびに、
漂白しているのですか。
土日と連続で行くようなときは、
少し面倒な気もしますが、
もし、使用のたびにするべきお手入れなんかもあったら、
教えてください。

お礼日時:2004/02/02 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!