No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キレルという言葉は比較的新しい言葉、俗語です。
そうですね。。 私がその言葉を聞いた当初は社会生活において、
特に人間関係において、”我慢ができず、容易く怒りを爆発させる
タイプ”の人に対し、ちょっと嘲笑も含めてそう表現した記憶があり
ます。 自分に対して「もうキレちゃった」と言う時は、”いい年して
大人げなかった”といった自己反省が含まれます。
本来の日本人というのは、団体社会(特に職場)では”我を捨てて
波風を立てないよう、物事を進めるのが大人のマナーや美徳で
あったのですから、そこで怒りという感情を露わにするのは”ハシ
タナイ”と評価されたと思います。
だから、質問者さんが「対象の相手以外がみんないい人に見える」
というのは、つまり「良識ある人間」と感じるのだと思います。
ウィキペディアをみますと、”派生語”の項目には上記を説明できる
ものがあります。
>キレやすい - ささいな事柄でカッとなりやすく、時には暴力の
手段に出るなどの不安定な性格を表す。
つまり、「まわりの人」は安定した性格。
No.3
- 回答日時:
「キレてしまう」は恐らく「極度の怒りを感じる」という状態でしょうか。
「怒り」は敵に攻撃された時の防衛システムの中で、応戦を目的とした
とても強い感情です。
とても強い感情ですので、本来なら対象と周囲の判別不能になり周囲にも
怒りをぶちまけてしまう「八つ当たり」が多いと思いますが相談者様は
周囲はいい人に見えるのですね。すごく面白い。
可能性としては、
1.相談者様は、「怒り」を感じると同時に冷静に戦略がたてられる。
つまり周囲を味方にして、効果的な攻撃をしようとしている。
2.周囲が、相談者様の怒りを恐れて、「オイラはあんたの味方だよー」
というメッセージを送っている。
いずれにせよ、防御システムが必要になるようなど危険な目にあう事は
めったにないはず。たいていの怒りは、まったく危険の無い他人の言動を
「攻撃」と誤認する認知のゆがみが原因です。
No.2
- 回答日時:
回答になりませんが
もしかして質問者さまは非常に
お若い御仁なのではないかと
想われるのですがまぁそれはともかく
キレるという現象が起きるのは
期待心、偏執的自己愛、自分本位、
自己中心主義などの絡みで、
自分自身の都合に関連して
起るのではないか。だとすれば、
自分の望み通りにいかないことに対する
怒り・憎しみ・憎悪などのフィルターが
出来上が存在していて、相手が人ならば、
そのフィルターにかからない人は、
自分にとって、いい人というか、
都合のいい人に見えるということは
有るでしょう。ただ、これは、
善悪、好悪などの2元論的展開の人生哲学を
採用していることの、ある種の弊害であり、
個人的には、広く多様な価値観を知り、
謙虚なスタンスを採用する方が社会での
活躍の場は広いのではないかと、余計なことを
愚考してしまいます。
なにはともあれ、
Good Luck!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心を読まれるのが恐いです><
-
サンダル 空気の抜ける音
-
あくびするときにゲップみたい...
-
サンデーモーニングに出ていた...
-
同僚と出張に行くとき、一緒に...
-
もうすぐ生後4ヶ月 音(おも...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
泣いてる人をみて笑う人います...
-
隣家帰ってくると電気がつく。...
-
自分がパソコンを触ると大きな...
-
SNSでよく見る「涙が止まりませ...
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
「涙がちょちょぎれる」の意味
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
女性の方に質問です。 私の彼女...
-
彼女が泣いてる姿ってかわいい...
-
涙の温度について(熱い&あた...
-
恋人を喪ったのに涙が出ない。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那のパソコン(マザーボード基...
-
思い出し怒りが多いのです。 時...
-
「怒り」を覚える時は?
-
「怒る」と「責める」
-
【怒り】という感情はあるので...
-
様々な怒りのコントロールについて
-
泣かない(泣きたい時に我慢する...
-
瞬間的に怒る人の心のメカニズ...
-
サンダル 空気の抜ける音
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
ここ数日ムラムラが治まりませ...
-
あくびするときにゲップみたい...
-
山月記の5段落最後の文です。 ...
-
サンデーモーニングに出ていた...
-
好きな人と関わるきっかけ
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
同僚と出張に行くとき、一緒に...
-
両想いなのにお互いに意識し過...
-
山月記の「俺の毛皮のぬれたの...
-
イライラしたら泣きそうになり...
おすすめ情報