
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜACアダプターは大きいのか
↑小さいACアダプターも存在しますから、ACアダプターの定格電圧&電流によって大きさが違ってきます。
ACアダプターの意味は「AC(交流)」電源をDC(直流)電源に「適応」させることですから、正しくはAC・DCアダプターと称するべきですが、ようするに交流電源から直流を作り出す電源で、本格的な直流電源(パワー・サプライ)と区別してるのです。
ですから、携帯電話の充電器なんかもACアダプターと同じようなものですが、用途が違うので充電器と称してるだけです。
なお、ACアダプターには定格電圧と「電流容量」がありますが、同じ定格電圧でも電流容量の大きさによって変圧器(トランス)や平滑コンデンサーの大きさが違ってくるのは、同じ1.5Vの電圧でも電流容量が違うと乾電池でも単1電池と単4電池の大きさが違うのと同じ考えです。
従って、電流容量の小さいACアダプターなら小さく作れますが、電流容量の大きいACアダプターは部品を大きくしないと大きな電流が取り出せないので必然的に外観が大きくなるのはやむを得ないことになります。
ちなみに、同じ定格でも純正品とそうでないメーカーのACアダプターの大きさが違うのが外観的なものだとすれば、使ってる部品(変圧器やコンデンサー等)の違いや回路設計の違いが影響してるのでしょう。
No.3
- 回答日時:
>ACアダプタはなんであんなにかさばるのでしょう。
昔から変わりません。また、純正品とそうでないものだと、大きさが違いますが、その原因はなんでしょうか。そんなこたァ、ないでしょう。同じパワーでの話ですか?
純正品以外は、安く作るためにサイズに拘らない面と、パワー増量を売りにするとか、バリエーションを多く作らず、広い範囲をカバーすることで成り立っているのでは?
今のPC関連のACアダプタは殆ど全て、スイッチング方式の電源です。(トランジスタ回路で周波数を持ち上げると、小さなトランスでも効率よく電圧変換が可能になる。ただし、かなりダーティな電磁波を撒き散らす)
仮りにこれをトランス(単純でクリーンな電圧変換モジュール)で実現すると、とてつもなく重いものに、そしてかなり大きなものになってしまう。ノートPC本体よりも重くなって、システムとしてポータブルではなくなってしまう。
今、トランス式のACアダプタは、ラジオ用、電磁波の影響が問題になるADSLモデムとか、医療用くらいでは?
ご回答ありがとうございます。充電式バッテリーなどでも、純正品は
こぶりなのですが、ものすごく高価(機種によっては数倍します)
なので、なかなか手が出ません。
No.1
- 回答日時:
小さなACアダプタの場合はスイッチング電源といってトランスを用いない変換をしていますが、多くのACアダプタではトランスを使用しています。
このトランスがあまり小型化できないのです。(取り出す電流容量によって巻く線の太さが決まり、それによりおのずとトランスの大きさも決まってしまいます。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/AC%E3%82%A2%E3%83%8 …
早々のご回答ありがとうございます。昔工作の授業でラジオを作ったことがありましたが、
そのころにくらべ、ラジオやウォークマンはほんとに小さくなったのですが、ACアダプタの
大きさがほとんど変わらないのは不思議です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 家電量販店に行きました、キャリアショップの店員さんに充電器とスマホどちらが壊れているか調べてもらいま 6 2022/06/26 11:34
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- アンテナ・ケーブル ACアダプタのDC延長ケーブルを探しています 5 2022/04/18 21:04
- その他(AV機器・カメラ) シャープのラジオ、FY-72J Z-2500のACアダプタに関して 4 2022/08/15 18:12
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ACアダプタのワット数が高すぎるとスマホの電池を痛めるので20Wが良いと家電量販店の店員さんが言って 11 2022/07/22 13:45
- その他(コンピューター・テクノロジー) 専用のACアダプタはUSB PDに取って代わられ今後なくなりますよね? 専用のACアダプタはデータを 1 2023/08/25 11:57
- ノートパソコン レノボのノートPCが通電しなくなりました。 センターにだしたら、 ACアダプタの破損、バッテリーへの 4 2022/08/02 13:21
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
AcerエイサーのACアダプタに...
-
SSDを12v電源で使えますか?
-
乾電池が取り出せない
-
キーボードのHが打てな
-
電源ケーブルの極性について
-
AQUOSのテレビが黄色の点滅がし...
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
久しぶりにWiiUを開いたら、ゲ...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
-
ボタン電池(CR1216)の代用可否...
-
ウオシュレットのアース線が外...
-
リモコンの消えた文字の復活方法
-
リモコンのふたが行方不明にな...
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
コンセントプラグが曲がった
-
ワット数を越えた使用(ドライ...
-
説明書には電池CR2016×2枚、カ...
-
東芝のHDDレコーダーRD-XS41の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
SSDを12v電源で使えますか?
-
なぜACアダプタは大きいのか
-
延長コードを何個も繋ぐ
-
【電気】家電製品や電気機器に...
-
1つのコンセントに家電を複数繋...
-
ACアダプタの出力電圧の測り方
-
ACアダプタの互換性について
-
電源アダプターなぜ種類多い?
-
ACアダプターの電流・容量・・・
-
単相3線式中性線欠相について
-
エアコンプレッサー電気供給不...
-
コンセントに挿す時ショート?
-
ACアダプタって何ですか?
-
60Hz用ACアダプターを50Hz...
-
AcerエイサーのACアダプタに...
-
ACアダプタの400mAと600mAの違...
-
ACアダプタについて
-
中国製品の強力スチームアイロ...
-
ACアダプターの電圧?
おすすめ情報