dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、2002年購入のレガシーGt-Limitedに乗っていますが調子が悪いです、走行距離は2万kmぐらいですが、高速などでアクセルを踏みつづけ140km3500回転ぐらいでいきなり一瞬減速します、タイヤが一瞬ロックした状態に思えて怖いです、パワーモードに入れたり、一気に加速するとスムーズな時もありますし、毎回ではないようです、、原因がわからなくて怖いです。一度ディーラーで見てもらったのですが、原因は良くわからず、再現もしませんでしたとのことです、どなたか詳しい方見えますか?それ程スピードを出す機会は無いのですが、心配なので時々高速でテストしています。。。

A 回答 (2件)

症状的にはエアフロメータ不良かソレノイドバルブ不良(ターボ切り替えバルブ)またはECU不良のBD・BG系の0.5病に似ています。


0.5病とはECU不良によるブーストが0.5以上上がらない状態です。
これはBH系では対策が施されているので大丈夫だとは思います。

ひとつ思いつく事はアクセル開度とタービン切り替えのタイミングが微妙に悪いのかもしれません。
微妙にセカンダリーが回り始めているのではあるが走行抵抗などで回転が上がらずまたプライマリーのみに戻ってしまうなどです。
アクセルを踏み込んで加速が戻るのであればその可能性は高いですね。

タービンの切り替わり時にトルクが落ち込む傾向があるので微妙にアクセル開度が少ないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。私はなかなかの素人で何がどこにあってどういう働きをしているのかわからないので、ディーラーにも何て伝えていいのかわかりませんが、エアフロメータやソレノイドバルブ等見てもらえるように伝えてみようと思います。アクセル開度?とタービン切り替えのタイミング?等も聞いてみようと思います。
 

お礼日時:2004/02/03 23:52

CPUとかCPUに影響する部分を改造していませんか?


例えば、ブーストアップとか....

僕もCPU関係をいじったら似たような現象があったので、元に戻しました。

違ったらごめんなさい!

この回答への補足

補足です。改造等はしてなくて純正そのままなんですが、以前インプレッサに乗っていたときも似たような現象になって加速時に一旦急減速してからターボに入るみたいな・・・そのときは吸気ダクト?か何かが緩んでいて閉めなおしたとディーラーの方は言ってみえて、今回はツインターボのセカンダリーが動き始める頃だからまた?と思ったりもしたのですが。。ディーラーの方に試してもらった時は、再現性無しと言われ。。。困ってます。コンピュータ等?測定してもらったのですが異常なしと言われました。。。

補足日時:2004/02/02 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!