電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下の画像のように額縁の値段表があります。

これを、横の額縁2本と縦の額縁2本に分けて売ることにしました。

しかし、縦方向も、横方向も均等に比例して値段が上がっているわけではなく
途中から、値段の上がり率が変わっています。

横額縁と縦額縁を分けて売った後も、
横額縁2本、縦額縁2本を買ったら合計では下の表の値段になるには
横額縁A、B、C,Dと縦額縁➀(2)(3)(4)はどの値段にすればいいでしょうか?

「額縁の値段表があります。。。」の質問画像

A 回答 (2件)

横額縁は、AからB,C,Dと長くなるにつれて、金額は400円、800円、1400円と高くなっています。


縦額縁も、(1)から(2),(3),(4)と長くなるにつれて、金額は400円、1000円、1600円と高くなっています。
これはどの列、どの行についても成り立っています。

よって、
A+(1)=1000
が成立してさえいれば問題ありません。
例えば、
A=500、(1)=500
A=400、(1)=600
A=600、(1)=400
など。
極端な例として、
A=0、(1)=1000
A=1000、(1)=0
でもいい。

あとは、
B=A+400
C=A+800
D=A+1400
(2)=(1)+400
(3)=(1)+1000
(4)=(1)+1600
とすればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かりやすい、説明で有難う御座いました。
助かりました

お礼日時:2012/09/04 16:17

STEP1.


タテ額縁の価格をX[1]~X[4]、ヨコ額縁の価格をX[5]~X[8]とすると、
X[1]+X[5}=1000
X[1]+X[6]=1400
X[1]+X[7]=1800

という風に16本の一次方程式ができる。変数が8個あるのに対して式が16本ある。

STEP2. 16本のうち8本の式をテキトーに選ぶ。ただし、8個の変数X[1]~X[8]それぞれが、選んだ式のうちの少なくとも1本には含まれているように選ぶこと。

STEP3. 選んだ8本の式を、8元一次連立方程式として解くと、X[1]~X[8]が決まる。Excelでも使えば簡単。

STEP4. 使わなかった残りの式8本それぞれにX[1]~X[8]の値を代入してみて、
(A) それら8本の式の全部で計算が合うなら、それが答。
(B) 答が合わない式がそれら8本のうち1本でもあれば、解なし。(つまり、「どんな値段にしたって駄目」が答。)

この回答への補足

有難う御座います。
8元1次連立方程式はどうやって解を求めますか?

補足日時:2012/09/04 09:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答記入有難う御座いました。
勉強になりました

お礼日時:2012/09/04 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!