
いちじくをベランダで大きな鉢で育て3年になります。小さい実しかなりません。
ラベルには日本種と書かれてました。
日本種で調べると蓬来柿が出てきます。
春の終わり頃から小さい実がつきはじめました。小さい実(2cmくらい)の緑の実が八月の終わりころから急に色が黄ばんできて小さいまま塾してきてます。
食べてみるととっても甘くておいしいです。
今までも小さい実だったので水を切らさないようにたっぷりあげ肥料も上げてたのですが実が大きくなりません。
蓬来柿だともう少し大き目だと思いますし皮の色が赤っぽくなり口が割れて来るようですが家のは黄緑で完熟すると汚らしくなるだけです。実が2cmくらいのいちじくってあるんでしょうか?
来年実を大きくするにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何年たっても2~3センチ位の果実しか実らないのなら
品種が「ミニイチジク」なのでしょう。
我が家でも育てていますがいくら肥料を与えても
ピンポン玉より絶対に大きくなりません。
No.3
- 回答日時:
1.肥料は適正ですか?
肥料にも種類があります、窒素系の肥料を多く施肥すると葉っぱばかり大きくなって実がなりません
http://tropikalfruit.net/plantguide/fig.html
http://www.komeri.com/newtop/bring/bring_081223. …
No.2
- 回答日時:
イチジクには、たくさんの種類がありますから、
日本産で小さいものも、あるのかもしれませんね。
甘くて美味しいということは、育て方は間違っていない
のではないでしょうか。
回答になっていなくてすみません・・・。
http://log.engeisoudan.com/lngv/200709/07090009. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の実が落ちる
-
枇杷の実に異変
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
ダイソーで写真の種(タイム)...
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
びわの実の北限
-
花桃の実は食べられる?
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
梅の実の有効活用方法について
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
ブドウの根の深さについて
-
プルーンの実が2cm位育つと木か...
-
きゅうりの果実に黄色いぶつぶ...
-
暖地桜桃の根から出てきた脇芽...
おすすめ情報