
現在ドイツ在住です。 年末に出産予定なのですがドイツで出産の予定です。
日本で国民健康保険に加入していれば、海外での出産でも一時金がもらえると聞いたのですが詳しくご存知の方、教えて頂けないでしょうか。。
出産前に2~3週間程一時帰国をします。
その時に転入届を出し国保に加入し、そのままで出産すると一時金が受け取れるというのは、本当でしょうか?
この場合出産後に転出届けを出したいのですが、これは親など本人でなくても代理で出来るものなのでしょうか?
役所に問い合わせたところ、転入はパスポートの提示が必要だと言われました。
入国した日が証明になるようです。
が、転出は海外に行く前に届けるのでパスポート提示などはなく、申請前に国外に出てしまうケースもあるので、代理でも問題ないと聞いたのですが本当でしょうか?
転出については役所に聞けていないので、本当のところが解りません。
そして、転入届けを出した時点で年金の支払いの義務も発生するので、支払わないと後で困る事になるなど何か問題があるのでしょうか?
解りにくい質問だと思いますが、どうぞご存知の方は教えて下さい。
宜しくお願い致します。。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
これは、届け出る自治体によるので、直接問い合わせた方が確実だと思います。
私も海外在住時に出産していますが、
現地で加入していた保険で全額カバーされたので、
出産一時金の申請はしませんでした。
でも、駐在等で来ている方で、申請している方は多かったですよ。
(みなさん保険で全額カバーされているにも関わらず。)
ただ、
何の問題もなく、スムーズに転入届を受理してもらえ、国保にも加入でき、一時金ももらえた、という方は数人で、
多くの方が、転入届を出す際に、パスポートや戸籍の附表の提示の他に、
駐在などの場合は、会社から出た帰任の辞令だったり、
永住の方の場合は、日本での採用通知だったり、
一時的な日本滞在ではなく、それまで滞在していた国を引き払って、完全に帰国したという事が証明できる書類の提示を求められていたようです。
そこで、申請をあきらめた方がほとんどでしたが、
中には、それらの書類を、偽造してまで申請している方もいらっしゃって、正直驚きました。
私自身は、出産の一時金のためではなく、
海外赴任中に実父が他界して、相続や保険の手続き上、
海外在住だと、用意する書類の量が多く、大変だったので、
一時的に、日本に帰国したことにしたいと手続きしに行ったことがありますが、
やはり、パスポート、戸籍の附表、辞令の提出を求められ、
罰則はないが、後日、故意の一時的な転入だとわかった時、
支給された手当等の返還を求められる可能性はあります、と説明されました。
結局、一時的な転入の手続きも面倒だったので、一時帰国はあきらめました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 一時帰国の保険について 2 2022/04/18 18:02
- 健康保険 4/25に会社を退職、会社の社会保険が切れます。 そして、5/5にカナダへ渡航するため、GW前の4/ 3 2022/04/24 07:51
- docomo(ドコモ) LINEの質問です LINEから住所特定されますか? 弁護士通して内容証明を送ります と言われました 3 2022/05/31 19:29
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- ヨガ・ピラティス ジムの入会に、なんでキャッシュカードと銀行届け出印が必要なの? 2 2022/05/24 21:37
- 転入・転出 転出届 退職 国民健康保険証について質問です。 今年3月いっぱいで今の職場を退職することになりました 1 2023/03/20 07:37
- その他(悩み相談・人生相談) 職場の場所と出産場所が違う都道府県で出産する場合、教えて下さい。 社会保険に加入してる職場は東京都に 1 2023/01/07 18:03
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 政治 少子化対策のために、女性に「出産義務」を課す。 日本国憲法の三大義務(勤労、納税、教育を受けさせる) 12 2022/11/12 23:09
- 政治 マイナンバーカードは義務ではなく任意なのだからその任意のカードに国民健康保険証や運転免許 4 2023/05/25 07:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
朗報と吉報の使い分け
-
放課後児童クラブ
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
タイムスクープハンター 奇跡の...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
漢字の質問です…
-
社会保険庁の出産育児一時金申...
-
お隣さんへの出産祝い
-
友人から出産報告がない場合こ...
-
海外生活における出産一時金(...
-
出産がめでたいのはなぜ? 死ぬ...
-
赤ちゃんの重さ2580gと言...
-
出生数と出産数について
-
まるこう?高齢出産って
-
おっぱいが2つある理由っても...
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
イタリア語で、、、
-
12月出産すると得なんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朗報と吉報の使い分け
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
双子妊娠中、片方死産の場合の産休
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
出産する時って、おまんこ丸出...
-
生まれると産まれるの違い
-
妊娠38週目でコンサートに行...
-
出生数と出産数について
-
おっぱいが2つある理由っても...
-
友人から出産報告がない場合こ...
-
出産について、個人差があると...
-
義妹の出産祝いに行くのはいけ...
-
漢字の質問です…
-
高齢での出産、子どもにとって...
-
高齢出産はダメという風潮
-
引き継ぎをしていただいてる方...
-
十数年振りの出産 出産を控えて...
おすすめ情報