dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在身分を証明できる公的な書類をまったくもちあわせておりません。
早急に身分証が必要になったため、住民基本台帳カードを作りたいのですが、
必要書類について質問させてください。

住民票をとるのにあたっては、病院の診察券、本人名義の預金通帳で問題ないようなのですが、
住民基本台帳カード(写真つき)の発行については診察券では不可能でしょうか?

仮に不可能な場合、住民票が必要書類2点のうち1点になりえるのでしょうか?

それと、現在もっている通帳が発効日平成17年11月と大分古いです。
住民票、基本台帳カードの発行に差し支えありませんでしょうか?
ご教授願います。

A 回答 (4件)

ここで聞いていても始まりません。

要は窓口担当者がどう判断するかですから。

あなたの困った顔をながめて可能な限りの解決策を言ってくれると思います。

思いつくまま書類を持って行って窓口で相談しましょ。これが一番早くて確実です。
    • good
    • 0

それがオッケーであれば、他人でも取れます。

学生証でもよい。国民健康保険証、年金手帳でもよい。最寄りの窓口で聞けばよい。
    • good
    • 0

追加


>現在もっている通帳が発効日平成17年11月と大分古いです。住民票、基本台帳カードの発行に差し支えありませんでしょうか

通帳は一般的に本人確認の資料にはなりません。
特に古い(口座)通帳は、証明なしで誰でも(子供でも)発行できた。
新しい(口座)通帳は本人確認してある場合が多いが、通帳を本人確認の資料として認めない。

本人確認の資料が1点しかない場合は、住所宛に郵送で確認していることがあります。(1週間程度かかることがあり、<早急に>間に合わないかも知れません。
    • good
    • 0

>病院の診察券、本人名義の預金通帳



健康保険証(市町村発行の被保険者証)、戸籍謄本や登記事項証明書など市町村発行の書類、パスポート、
年金証書、介護保険証、生活保護受給者証明書、写真付き学生証・在学証明書、民間企業の写真付き社員証など2点
手数料は市町村で相違し、無料(一定期間のみの優遇措置)、500円、1000円、1500円など

古い通帳は本人確認していない時期に発行したものがあり、証明資料にならない可能性があります。
住民票は、「その他市長が適当と認めるもの」に該当する場合があります。(市町村により取り扱いが違うことがあるので該当市町村に問い合わせる)

例:参考URL

参考URL:http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/shomei/5393/0 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!