
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、通常の料金算出方法です。
東海道山陽新幹線を途中の乗換駅で新幹線改札を出ない時に限り、全区間を通しで計算します。
ご質問の「新神戸-名古屋はのぞみ、名古屋-小田原はこだま」の場合、まずは新神戸-小田原の「ひかり・こだま」号の料金を出します。
さて、このような乗車方法の場合、一部区間でも指定席を利用する場合は、全区間指定席として特急料金が計算されます。自由席の料金となるのは「乗車全区間が自由席の場合に限られる」ため、例えばこだま号だけ自由席などとしても安くはなりません。
指定席をご利用の場合で、のぞみ号の指定席を利用する場合は、利用区間の加算額がプラスされます。
従って、以下のようになります。なお、乗車券は含まれませんので、別途運賃が必要です。
新神戸-小田原の特急料金
全区間自由席(のぞみの自由席+こだまの自由席など):\4,730-
自由席の場合は以上の金額です。
一駅間以上指定席を利用する(1駅間のみの利用も含む):\5,240-(通常期)
これにのぞみ号の指定席乗車区間の加算があります。加算額は
新神戸-名古屋:\300-
上記以外:\200-
となります。この額は新神戸ー名古屋間の任意の2駅間の加算額です。
さらに、繁忙期は+200円、閑散期は-200円となります。
これに、乗車区間が新神戸-小田原としたときの運賃の\7,980-が加わります。
総額は、全部自由席利用の場合で\12,710-
新神戸-名古屋間をのぞみ号指定席をご利用の場合で通常期なら、\13,520-
となります。
このように計算がやや複雑なため、のぞみやこだまなどの種別や指定席・自由席などの座席区別が可能な運賃検索サイトをご利用いただいた方が便利かもしれません。
結局、JRの乗車区間が新神戸-小田原の場合、総額で
\13,720-
を超えることはなく、乗車時期やのぞみ号の利用を新大阪からにするなどによって500円弱安くなりうるとお考えいただいてもよろしいかと想います。
全区間自由席なら乗り継ぐ列車が何であっても
\12,710-
です。
なお、「ひかり」と「こだま」は同料金ですので、どっちを利用してもヒカリだから高いとか、コダマだから安いといったことはありません、「ひかり」と「こだま」の違いは単純に指定席・自由席などの座席区別によるものです。たとえば「のぞみ」→「ひかり」→「こだま」と乗り換えてもかまいません。
さて、ビジネス回数券ですが、かなり以前に消滅しています。しかし、新幹線回数券の20枚セットの新幹線回数券20などをビジネス回数券の名称で紹介している金券ショップもあるようです。インターネット上の記事には「関西地方で多い」との記述もありましたが、真偽の程はわかりません。
格安チケットの場合、利用方法が一般とは異なることが多いため、切符の正確な名称がわからないとお答え出来ません。
新幹線回数券20の場合、発売されているのが東京-新大阪に限られ、1枚あたり13,240円ですから、ご質問にはお答え出来ません。すいません。
なお、金券ショップの場合、在庫処分の関係などで安く販売することもあるようです。
No.4
- 回答日時:
昨夜の私の回答で冒頭、
> 全区間自由席だと12710円
と書いていますが、乗車券と特急券の合計額です。
指定席で新神戸~名古屋間「のぞみ」利用だと、13520円です。
(9月中で17日以外の月~木曜日に乗る場合は200円引き)
No.3
- 回答日時:
通常の特急料金の計算方法は他の方が回答されているとおりで、
新神戸~小田原の場合、全区間自由席だと12710円です。
> 自由席なら格安チケットが12,200円程度で購入可能
> (新神戸-新大阪はのぞみ乗車可能)ですが
おそらく、新神戸~新大阪の新幹線回数券(自由席用)と
新大阪~小田原のひかり・こだま自由席回数券を
組み合わせての利用だと思いますが、注意が必要です。
新大阪~名古屋の「のぞみ」は利用できません。
「ひかり」「こだま」の利用になります。
> 朝なのでこだまが混むことはないですか?
自由席はガラガラです。
東京口と違って通勤利用はほとんどなく、
名古屋まで行くにも遅い上、
16両編成のうち10両が自由席ですので、
混む心配は全くいらないです。
むしろ格安ツアーの影響で指定席の方が混んでおり、
満席のケースもままあり、むしろ自由席の方が良いと思います。
> ビジネス回数券で新神戸-新横浜を購入し、
> 名古屋からこだまに乗車し小田原で下車、
> 帰りは同じチケットで小田原から乗車することは可能でしょうか
可能ですが、ほとんど安くなりません。
(1枚あたり13450円+金券屋のマージン)
金券ショップのマージンを考えると
むしろ普通に買った方が安い可能性もあります。
あと、小田原であれば、「ひかり」をうまく使った方が早く行けますよ。
新大阪始発「ひかり」のうち、2時間に1本は小田原に停車します。
・新大阪発 8:13・10:13…(以下2時間間隔)
・小田原発 7:04・8:08・10:08…(以下2時間間隔)…18:08
また、新神戸からの直通「ひかり」を使って静岡(・三島・熱海)で降りれば、
名古屋始発の「こだま」に乗り換えられます。
(20分ほど前の「のぞみ」に乗って名古屋で乗り換える「こだま」と同じ列車)
No.1
- 回答日時:
>新神戸-名古屋はのぞみ、名古屋-小田原はこだま…
新幹線の改札口を出なければ、2つ以上の新幹線の列車を途中で乗り継いでも特急料金は新幹線の全乗車区間を通しで計算します。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1203.html#03
>ビジネス回数券で…
JR東海、JR西日本ともに公式HP でヒットしないのですが、どこの商品でしょうか。
格安切符のたぐいは、それぞれ特別なルールがありますから、お買い求めになったところへお問い合わせください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 新幹線 京都→名古屋の移動について 3 2022/11/19 18:40
- その他(国内) JR往復切符について 2 2022/05/04 21:48
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 電車・路線・地下鉄 PiTaPa定期で複数路線連絡にするのと単独にするのとでは、どちらがお得ですか? 1 2023/03/27 22:10
- 関西 東海道新幹線で日帰り旅行 4 2022/05/23 17:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新幹線の学割について
-
わかりません^^;新幹線の切...
-
モバイルスイカ利用での大人の...
-
きっぷは料金が同じでも、目的...
-
飛行機に預ける荷物でタバコは...
-
空港には何時頃に行けばいいの...
-
ドラえもんグッズ(北海道日本...
-
手荷物検査で磁気カードへの影...
-
みどりの窓口で指定券
-
北斗星の予約はどうしたら??
-
機内に三脚を持ち込みたいので...
-
スカイマークの予約変更について
-
大人の休日倶楽部 土日きっぷ
-
コンパートメントについて
-
航空機に荷物を預けるのはどの...
-
機内への持ち込みについて
-
秋田・大館フリーきっぷを使い...
-
札幌~上野間の北斗星?という...
-
初めての飛行機
-
特急券の事で疑問に思っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジパング倶楽部の利用について
-
新幹線こだまからのぞみ
-
モバイルスイカ利用での大人の...
-
東海道新幹線のひかりとこだま...
-
明日早朝、新幹線と特急を当日...
-
横浜から大阪への新幹線って?
-
新大阪から東京
-
GWの飛行機料金について
-
長野新幹線「あさま」の混雑状...
-
新幹線の切符購入について
-
JR西日本発行のエキスプレス...
-
仙台から横浜アリーナにライブ...
-
JR乗車券の学割乗車券への変更
-
新幹線で福山から東京まで行き...
-
湘南新宿ラインの混雑
-
電車で旅行をするにあたって最...
-
きっぷは料金が同じでも、目的...
-
飛行機に預ける荷物でタバコは...
-
手荷物検査で磁気カードへの影...
-
飛行機に荷物を預ける際に一言...
おすすめ情報