dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お忙しい中恐縮ですが、かなり悩んでますので、回答いただけますでしょうか…よろしくお願いします。長文で申し訳ありません。

回答ですが、妊娠に関して専門的な知識をお持ちの方に回答していただきたくおもいます。

恥ずかしく、悲しい出来事を抱えた者です。切実な悩みです。
今妊娠しており、9月13日現在、17W3D、来年2月18日が予定日です。出産については今から楽しみにしています。しかし、一つ不安なことがあり、確かめたいことがあります。

間違いなく、最終月経以降の妊娠であるかを確認したい者です。

過去の生理は、2月20日、3月17日、4月20日、5月14日が最終月経です。月経は毎月ほぼ28日周期です。
基礎体温もはかり、低温期と高温期の間は二分化され、生理の時はどの生理の時も体温がきちんと下がっていますし、どの生理も12日~14日前くらいには高温期に変動しています。

子供がほしくて、月数回の仲良しはしてました。
一度流産しましたが、前向きに頑張ろうと主人とがんばってました。

ただ…思い出したくないのですが、3月7日に知人に性行為を強要されました。3月7日以外は会っていません。
行為自体は挿入するまえにゴムをし、数回挿入されました。私の記憶でも知人も射精はしていなかったし、漏れてもない様子でした。その時はパニックだったのですが、必死だったので。後日、本人に事実確認しました。しかし、あくまで記憶なので、不安になり、悩みました。
その後は主人とも一度もせずに3月17日に生理がきました。

3月17日から生理がきたのでその後主人と子作りしていましたが、念のため4月19日に産婦人科へ行き、尿検査と内診してもらって、4月5日以前の性行為での妊娠は無し、内膜も厚くなってるから6日以降に性行為がないなら生理がくるかな、と診断。6日以降も主人と性行為はしてましたが、産婦人科へいった次の日(4月20日)に生理がきたので、もう大丈夫と思って主人との子作りを再開。
5月14日に生理がきました。

3月7日から考えるとその後3回生理がきていることになります。

この5月14日が最終生理です。
直近では、5月20日、24日、26日、27日、28日、6月6日と主人と仲良ししました。

基礎体温は5月17日の生理以降、低温期は35.8度から36.26度の間で、5月26日は36.28度、27日は計測無、28日に36.0度、29日に36.47度、30日に36.54度となり多少下がることはありましたがそのまま高温期を保ちました。
5月17日からの基礎体温から考えても生理で、排卵時期を考えても、26日から28日の間に受精したのかな…と素人ながら考えました。

生理予定日である6月11日にチェックワンファストではっきり陽性。基礎体温も下がりませんでした。

妊娠がわかり病院での経過は下記の通りです。
日付の横の○W△Dは、最終月経での週数。
胎嚢や胎児大きさは、超音波写真に書かれてある数字をピックアップします。

6月16日、4W5Dの血液検査で、血中HCG2300でした。
★このHCGの数値は4週から5週くらいですか?
超音波の写真では胎嚢の大きさ GSは3.6mmとなっていた。
しかし、その時先生は胎嚢もしれないし、違うかもしれないと言われ20日に再診。

6月20日、5W2Dでの内診ではGSが8.9mm。

7月14日、8W5Dでの頭殿長、CRLが18.0mm。+D=29.3mm CRL/T。心臓が動いているのを確認。

7月28日、10W5Dでは、超音波検査での胎児の大きさで、AGE=10W3D(計測による胎児の週数かな?)となり、+D=31.4mm CRL/Tと超音波写真には書かれてありました。

8月11日、12W5Dでは、頭の大きさ BPD=22.2mm。

8月17日、13W4Dでは、BPD=24.9mm。CRL=60.27mm。

その後も出産予定日は変更されることはありませんでしたので、週数通りの経過だということだとはおもいます。

不安がぬぐえないので…3月から6月までの生理前とか、生理と生理の間に、自分で検査薬で反応をみたりもしました。すべて陰性でした。また、妊婦検診では最終月経の通りの成長なので、3月7日のことは関係ないと思っています。

ただ、最近ふと不安になり、不眠です。赤ちゃんにもよくないですので、不安を早く解消したいと思い、勇気を出して相談しました。

★生理の時期には体温も下がっているので、3月以降の出血は不正出血ではなく生理だと確信してもいいのでしょうか?どの生理の出血も5日(+2日)くらいです。(ちなみに低温期は35.7度から36.2度前後、少しずつ上がって高温期は36.5度から36.8度前後くらいに上がります。)

まさかとはおもいますが…
★3月7日の精子が残って、それに受精するってことは、2ヶ月半後の排卵ではあり得ないですよね?

精子の寿命は長くて1週間と聞いたのと、寿命が来た精子は生理と共に体の外へ出るし、それ以外は体の中で吸収されるか、異物として白血球に食べられると聞きました。
また、精子熱に弱いので、女性の高温期の女性の体では生きられないとか。

★それと…5月14日の生理が着床出血で、4月20日以降の排卵で受精したとして、着床してから胎嚢を確認するまでは1ヶ月も誤差があったりしますか?1ヶ月も誤差があれば、赤ちゃんの大きさも違いが明白でしょうか?

最終的に一番聞きたいのは…上記のことを踏まえて、
★3月17日からの3回の出血は間違いなく生理で、今の赤ちゃんの経過からしても、5月14日以降の排卵受精で、主人との子供であることは100パーセント間違いないでしょうか?

辛い出来事から、色んなことを調べ勉強しました。
色んなサイトでみると、私が心配することはないのかもとおもっていますが、例外もあるなどの書き込みにやはり不安になってしまいました。

この掲示板では、排卵受精の日にちをほとんど誤差なく分かる詳しい方がいらっしゃるのを目にしましたので質問させていただきました。

長くて細かく複雑な内容になりましたが、ご相談するにはきちんと自分の状態をお伝えするべきかと思い、こんな書き込みになりました。申し訳ありません。

子どものことは愛していますし、大切にしたいです。きっと、私と主人の愛すべき子供だと信じています。
早く不安を解消し、悲しいことを乗り越えて、前向きに出産を迎えたいたいとおもってるのでどうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

再度DEERです、こんばんは。



プレゼントを一つ。

その子は、ご主人との5/28仲良しの5/29排卵受精の子です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HOPinDEERさん、こんばんは。

素敵なプレゼントをありがとうございます。

なんかほっとしちゃって、泣いてしまいました。

もう絶対にあの日を振り返りません…

本当にありがとうございました!!

お礼日時:2012/09/13 21:19

NO.1です。



>質問の本文の★のついている質問に関して回答していただくと、大変助かります。

他の方もおっしゃってますが、答えるまでもなくご主人のお子さんですよ。

>★生理の時期には体温も下がっているので、3月以降の出血は不正出血ではなく
 生理だと確信してもいいのでしょうか?

医学的根拠は示せませんが、私のケースをお話します。
不正出血を何度か経験してますが、体温に変化はなかったですよ。
低温期に不正出血したら低温、
高温期に不正出血したら高温のまま。

>★3月7日の精子が残って、それに受精するってことは、
 2ヶ月半後の排卵ではあり得ないですよね?

ない。精子の寿命は3日程度。
稀に10日ほど生き延びる場合もあるそうですが、2ヶ月半は長すぎ。

>★それと…5月14日の生理が着床出血で、4月20日以降の排卵で受精したとして、
 着床してから胎嚢を確認するまでは1ヶ月も誤差があったりしますか?

1か月も成長が遅いってことはないと思います。
そもそもそういう受精卵は育たないと思います。

>●この妊娠の排卵受精日

http://www5e.biglobe.ne.jp/~suteki/yoteibi-keisa …

こちらのサイトを参考に答えると、
最終生理開始日5月14日、出産予定日2月18日、推定排卵日5月28日。

>●私の場合の基礎体温をみて、3月17日、4月20日、5月17日の3回の出血は確実に生理出血か

そうだと思われます。

>●妊婦検診の経過と排卵受精誤差が最大どれくらいか

質問の意味がわからないんですが・・・
私は現在妊娠中ですが、担当医から
「赤ちゃんの成長に個人差はあるが、プラスマイナス一週間の誤差は許容範囲」
って言っていました。

>●もし1ヶ月前に受精してたら、妊娠経過が明らかに違うのか

明らかに違うと思いますよ。
これは私の予想ですが、1か月も赤ちゃんの成長が遅いってことはないと思います。
たぶんそういう受精卵はそもそも育たず、胎嚢が確認される前にダメになると思いますよ。

●5月17日以降の排卵受精あるか、主人の子供に100%間違いないか

私は医者ではないですが100%間違いない!!と思いますよ。

もう考えないほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わざわざ、細かく答えていただいてありがとうございました。

今、妊娠中でいらっしゃるのですね。
おめでとうございます。

前にも書きましたが…自分でも答えが出てるのに一人で悩んでいて悪循環に
陥ってしまっていました。
あり得ないことなのに、もしかしたら…なんて考えてました。

間違いなく主人の子供だと確信が持てました!!

もう悩むのはやめます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/14 12:06

こんにちは。

再度DEERです。

>他の方がみても、こんなことで悩んでるなんてありえない!そんなことで悩むことはやめてと
>言って欲しかったのかもしれません…

そう思ったので、No.1回答のように、
いつになくあっさりと回答しましたよ。

いちいち詳しく解説するまでもないことです。

がんばってよい出産しなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

HOPinDEERさんのことですから、きっと、きちっと内容を精査していただいた上で、
あえてシンプルな回答をしていただいたんだとおもいます。
もし主人の子供じゃないと、もし疑う余地があるならきっとそれもお話ししてくだ
さる方だとおもいましたので。

だからもうこんなことで悩むのはやめます。

今日からはお腹の子の幸せを考えて頑張っていきます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/09/13 18:49

こんにちは。



★生理の時期には体温も下がっているので、3月以降の出血は不正出血ではなく生理だと確信してもいいのでしょうか?どの生理の出血も5日(+2日)くらいです。(ちなみに低温期は35.7度から36.2度前後、少しずつ上がって高温期は36.5度から36.8度前後くらいに上がります。)

生理です。

まさかとはおもいますが…
★3月7日の精子が残って、それに受精するってことは、2ヶ月半後の排卵ではあり得ないですよね?

あり得ないです。


★それと…5月14日の生理が着床出血で、4月20日以降の排卵で受精したとして、着床してから胎嚢を確認するまでは1ヶ月も誤差があったりしますか?1ヶ月も誤差があれば、赤ちゃんの大きさも違いが明白でしょうか?

赤ちゃんの大きさに大差が出てきます。

★3月17日からの3回の出血は間違いなく生理で、今の赤ちゃんの経過からしても、5月14日以降の排卵受精で、主人との子供であることは100パーセント間違いないでしょうか?

間違いないです。

ものすごい愚問ですよ。
そんなことで悩むこと自体、変です。
精神状態を健康にされてくださいね。
精神状態が健康とは、3/7で妊娠したのでは?と思えなくなることですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HOPinDEER様、ありがとうございました。

他の質問などでも内容を読ませていただいておりました。
いつも細かく丁寧に答えてらっしゃって、素敵な方だとおもっていました。
まさか回答していただけるとは思いませんでした。

貴重なお時間をさいていただき、ありがとうございます。

今回の相談の件ですが…
愚問なのは自分でも承知の上で質問させていただきました。
こんな事を質問するなんて…と言われても仕方がないです…
他にもっと悩んでる方がたくさんいるのに、私のような愚問にまで答えていただいたことに
感謝いたします。

私なりに今までの事を整理して、色んな経過をみて、結論はでていたとおもいます。
でも、なぜか悩んでしまったのです。だれにも相談できなかったし、一人で悪循環だったと
おもいます。

ただ…
他の方がみても、こんなことで悩んでるなんてありえない!そんなことで悩むことはやめてと
言って欲しかったのかもしれません…

それだけ、3月の出来事がショックだったのだとおもいます。

主人の子供であることは100%間違いないですし、疑ったことは信じられないことではありますが、
これから今まで以上の愛情を注いでいきたいと思います。
そして、元気な子供を産みたいと思います。

大変申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/13 16:56

>3月17日からの3回の出血は間違いなく生理で、今の赤ちゃんの経過からしても、


 5月14日以降の排卵受精で、主人との子供であることは100パーセント間違いないでしょうか?

100%間違いないです!!

精子が2ヶ月半も生きていることなんてありえません。

仮に3/7に受精したとしたら、出産予定日は11月末くらいです。

この回答への補足

【出来ましたら、下記の内容をお願いします】

お時間があれば…

質問の本文の★のついている質問に関して回答していただくと、大変助かります。
また、そのようにお考えになる根拠などを示していただけると、さらにうれしいです。
※出来ましたら…でかまいません。

一つでも疑問が晴れると助かります…

質問がながいので、補足で疑問点をまとめると。
今、疑問に思ってること…

●この妊娠の排卵受精日
●私の場合の基礎体温をみて、3月17日、4月20日、5月17日の3回の出血は確実に生理出血か
●妊婦検診の経過と排卵受精誤差が最大どれくらいか
●もし1ヶ月前に受精してたら、妊娠経過が明らかに違うのか
●5月17日以降の排卵受精あるか、主人の子供に100%間違いないか
●精子の寿命について

補足日時:2012/09/13 15:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

他の方の質問では、
同じ周期の中で、複数の方と…という方もいて、その場合はDNA鑑定しなければわからないと思っていました。

しかし、私の場合、
他人との性行為の段階の日には高温期2日目でしたし、10日後には生理出血もありましたので。
それに3回も低温期、高温期を繰り返していたので、どの出血も生理には間違いないし、
主人の子供だと確信してはいましたが、心配でして…
不安をなくす為に、自分でもずいぶん素人ながらに調べて、どう考えてみてもあり得ないとは思っていました。

精子が2ヶ月半も…ありえないですよね。
妊娠の経過からみても5月17日以降の排卵受精ということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/13 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!