アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の質問に興味を持って頂きありがとうございます。
人は、なぜ合理的に行動できないのでしょうか。
例えば、自分に当たりの厳しいAという人物がいると仮定します。自分からAに優しく接していけば、Aもそれに呼応して優しくなっていく可能性は高いです。
しかし、実際には自分に対して当たりの厳しい人には優しく接する事の出来ない人が社会には多くいるでしょう。
ちゃちなプライドを捨てればハッピーな結果になるのに、なぜ人は合理的な行動ができないのでしょうか。

A 回答 (10件)

例題について言えば逆の考えも出来ます。


Aと付きあわなければ無駄な気遣いをしなくても済む。
優しくするから付け上がる。

これも一つの合理的な考えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/18 04:13

人には性格というものがありますよね。


その性格が形成されるためには、色々な経験をしていきます。
そして、条件がそろったとき性格が形成されます。
この性格を引きずって自分なりにハッピーな生き方を選びます。
Aを優しくしたいと思うことが自分にとってハッピーと思うか、思わないか。
これは自分の経験や性格によって違ってきます。
思うことも、思わないこともそれを選んだ人にとっては合理的なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/18 04:12

1.生きるという行為そのものの動機が、合理的ではありません(結果的)。



2.存在そのものが、非決定的な不完全な認識によって生じています(現象的)。

3.生とは環境の流れに逆らう事であり、「優しくされれば優しくなれる」
  と言う時点で、価値の低い存在です(依存的)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
が、ニヒリスト的な回答はほどほどにしないと人から避けられると思いますよ

お礼日時:2012/09/18 04:14

>自分に当たりの厳しいAという人物がいると仮定します。

自分からAに優しく接していけば、Aもそれに呼応して優しくなっていく可能性は高いです。

そういうふうに可能性や確率で考えるのではなく、「生理的に嫌いなんだ」といったように答えをだすからでしょうね。
そして、なぜ断定するかというと、自分は賢いと思っているからでしょう。
なぜ賢いかと思っているかというと、「生理的に嫌いなんだ」と思った人間とは全く仲直りできなかったからでしょう。つまり、自分の予想は当たるから。

これを予言の自己成就といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/18 04:11

なぜ人は合理的な行動ができないのでしょうか。



○わりと難しい話なんですね。この命題は生きている間に理解できれば、立派なもんなんですね。
ということは、難しい話なのですね。
まあ、簡単に言えば「合理的の範囲」なのですね。これが個人個人で違っているのですね。何故違っているかより、違っているから社会生活が存在するのですね。
こんなこと言えばわけわからなくなるでしょう。
例えば、金太郎飴はどこ切っても金太郎ですよね。これを合理的と考えれば、みなハッピーとなるわけですね。でも、そんなことでは面白くないのではないですかね。生まれてくる意味も努力の意味もないと思いますね。
もうひとつの例が、芋洗いですね。いろんなサイズの芋を大きな入れ物に入れてゴロゴロ回すと皮が取れて綺麗になりますね。この中の芋の違いを合理性の違いと考えると、ぶつかりながら互いに美しくなるということですね。
社会生活というのは上の例で例えれば、芋洗なのですね。
立派に見える人も、そうでない人も要は芋でしかないのですね。そのように見れば、「なぜ人は合理的な行動ができないのでしょうか。」がわかるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/18 04:11

人間の脳は、理性を司る新皮質と、本能や感情を


司る旧皮質とからなっています。
旧皮質は動物にも備わっているモノですが、新皮質は
人間が特に発達しているモノです。

そして、現実には旧皮質の方が基本で、新皮質で
それを押さえる、という図式になっています。
つまり、人間は本能の方が強いのです。
だから、合理的な行動がなかなかできないのです。

しかし、だからといって卑下するのは疑問です。
人間の理性ほど当てにならないものは無いからです。
理性で社会を造ろうとした社会主義は、無残にも
崩壊しました。
人間の理性が常に感情に優れている訳ではないのです。
理性というのは、知識や経験によって築かれたものですが
人間の知識や経験というのはとても小さいものです。
そのようなモノに全面的に信頼を置くのはどうでしょう。

”例えば、自分に当たりの厳しいAという人物がいると仮定します。
 自分からAに優しく接していけば、Aもそれに呼応して優しくなっていく可能性は高いです。”
     ↑
その可能性が高い、という根拠は、質問者さんのわずかな体験に
基づくだけでしょう。
場合によっては、相手がますますつけあがる、ということも
ある訳です。

”ちゃちなプライドを捨てればハッピーな結果になるのに、
 なぜ人は合理的な行動ができないのでしょうか。”
    ↑
小さなプライドを捨てると、大きなプライドも捨てる
結果になる場合が多いのではないですか。

人間が総て合理的に行動するようになったら、この社会は
どうなるでしょう。
おそらく、全員が全員真面目なサラリーマンに、
つまり死んだふりした人生を送るようになるんで
ないですか。

偉人と言われる人は、合理的に行動した人でしょうか。
それとも、ほとばしる情熱に煽られて行動を起こした人
でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/18 04:10

 「例えば、自分に当たりの厳しいAという人物がいると仮定します。

自分からAに優しく接していけば、Aもそれに呼応して優しくなっていく可能性は高いです」とはいっても「実際にはそうではない人も多くいる」わけですから、どうしてもその人とは距離を持つことになってしまいがちなことも現実です。
 プライドを捨てればというよりも感覚的な意味での「天敵」に相当する人もいますよ、そりゃ「人間」ですから。もし僕が合理的だけを追求しての人間関係に終止していたら、疾っくの昔に鬱になるか自殺していたかのどちらかでしょうね。ヘンな意味ではありませんが、何処かで息抜きしなかったらそれこそ「やってらんねぇ」の阿鼻叫喚があちこちで見られるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに合理的すぎるのも息苦しいです(笑)

お礼日時:2012/09/14 02:29

このマンガによると、うつの人は健常者より合理的に考えるみたいです。


http://yucl.net/man/20.html

>なぜ合理的に行動できないのでしょうか。
「人間ってのは合理的に考えないのが正常」ってことになるので、「正常な人は基本的に合理的な行動を取れない」って事になるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/18 04:09

人間には理性と感情が備わっているからです。



もし、感情が備わっていないと、結婚などいう不合理な行為をする人が減少し、人類が滅びてしまいます。
感情が備わっている個体が自然選択の結果、多数派を占めることになり、未だに人類が繁栄しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かなりしっくりしました。

お礼日時:2012/09/14 00:35

>自分に対して当たりの厳しい人には優しく接する事の出来ない


それが、当然だし、非合理的だとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
あ、そうですね。何を合理的と捉えるかも人それぞれという事か…

お礼日時:2012/09/14 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す