
この度タブレットPCを買ったのですがすでに持っているノートパソコンとデータを共有したいと思いホームグループというのを設定したのですが
タブレットPCからノートパソコンのフォルダにアクセスしようとすると接続が見つからないとか電源やデバイスどうたらと書いてあるメッセージがでます
ですがどちらも電源が入っておりLANにも繋がってます
どうすれば共有できますか?
一応パソコンの機種を書いておきます
ノートパソコン
TOSHIBA
T451/46DR
win7、64bit
Intel i5
セキュリティESET
タブレットPC
acer
W500S
win7、32bit
セキュリティ、マカフィー
LANは同じところを使ってます
たぶんbitの違いのせいかと思っています
詳しいご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>フォルダにアクセスしようとすると
共有したいフォルダ右クリック「共有」「特定のユーザ」▼ボタン「ホームグループ」(EveryoneやAdministratorもあり)「追加」「共有」「終了」
別のPCから「スタート」「ネットワーク」(表示がないときはタスクバー右クリック「プロパティ」「スタート」メニュ「タブ」「カスタマイズ」「ネットワーク」チェックを入れ「OK」)共有フォルダ「Users」フォルダ「アクセス先コンピュータのユーザ名」「Desktop」「アクセスしたい共有フォルダ」作業実行(コピーなど)
確認
(1)「スタート」「コントロールパネル」「ネットワークの状態とタスクの表示」「ホームネットワーク」(「パブリックネットワーク」の場合リンクをクリックし、表示されるダイアログで変更)「共有詳細設定の変更」
「ホームまたは社内」欄の設定は、
ネットワーク探索「有効」
ファイルとプリンタの共有「有効」
パスワード保護共有「無効」
(違う場合修正して「変更の保存」)
(2)Windows7のファイアーウォールは「無効」にし、セキュリティ対策ソフト(ESE*とマカフ*)のパーソナルファイアーウォール機能のみ「有効」(繋がらない場合「例外ルール」アプリケーション(プログラム)かネットワーク(無線LANなど)を「追加・変更・登録」などで「許可」するか、一時的に「無効」にして試す)
(3)ウィルス対策ソフトが邪魔していないか
(4)Updateは最新に更新しているか
(5)セキュリティソフトの定義ファイルは最新か
(6)Administrator(ログオンが必要でないか)やUAC(右クリック「管理者として実行」で起動など作業実行)
(7)ネットワーク接続に「接続ツール」を使用していないか(している場合「例外」にツールのプログラムを追加し「許可」するかまたは接続ツールは使用せずネットワーク設定する)
(8)LAN接続機器(モデム、ルータなど)の初期化、設定の見直し。
(9)プロバイダに不正侵入を防ぐ「フィルター」がないか(契約していないか)
>bitの違いのせいかと
セキュリティソフトやパーソナルファイアーウォールの遮断の可能性、または「共有」の許可の関係では?
参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/19582/
No.2
- 回答日時:
> どうすれば共有できますか?
共有に関する基本的な事項を確認すればOKです。
---Win7ファイル共有
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/share-files-print …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 PCにLANポートが2つある場合、セキュリティがガチガチでも容易にNASを設定できますか? 2 2022/09/09 02:13
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- その他(パソコン・周辺機器) 同じソフトを共有する 1 2022/06/17 19:08
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- タブレット 悩んでいるので質問したす。 タブレット(Android)とタブレットPC(Surface)のどちらが 3 2022/06/24 14:58
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANについて
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
Win7とXPの共有でWin...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
ASUS マザーボード に画面表示
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
outlookの受信データやアドレス...
-
ExcelでA4サイズの用紙に合わせ...
-
スタートアップのプログラムを...
-
Epson PM-G800 プレビューが表...
-
インターネットに接続できません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win11からwin10が全く見られない
-
共有で「アクセス許可がありま...
-
異なるワークグループに入る方法
-
片方のPCからだけファイル共有...
-
ネットワーク 共有 電源を切...
-
windows98で共有フォルダがつく...
-
再起動のたび外付けHDDの共有が...
-
外付けハードディスクを複数の...
-
2台のパソコンを有線でつない...
-
SHAREDDOCSの設定削除
-
ホームネットワークウィザード...
-
win7のメディアストリーミング...
-
共有が使えません。
-
ファイルとプリンターの共有 ...
-
いつの間にかホームグループに...
-
パソコン 2台のLAN接続につい...
-
相手のパソコンが表示されない
-
パソコン同士を無線LANでつなぐ...
-
ドライブが勝手に共有になって...
-
ファイルの共有がわかりません。
おすすめ情報