重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話に成ります。

ウインドウズXPで使用していたバッファローの、USB2-B40Gの外付けハードディスクを、ウインドウズ7で使いたくて,ドライバーをインストールしようとしましたが、非対応OSのメッセージが出てしまいます。

付属のディスクも、メーカーホームページのダウンロードも同じ内容で出てきます。
メーカーサポートに電話をしたのですが、込み合っていていつも繋がりません。

対応方法をご存知の方が居られましたら、宜しくご教授のほどお願い致します。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 こんばんは。



 型番は「DUB2-B40G」ではないですか?

DUB2-B40G製品ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dub2-b …

こちらにもあるように特にドライバは必要ありません。
ドライバが必要なのはWindows98とWindows98SEのみです。

Windows7の場合は単に接続するだけで使用できます。
フォーマッターなどのツールについては次のものを。

http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-soft.html
    • good
    • 0

Wndows7に接続してみました?


マスストレージクラスですから Xp以降は標準で
ドライバー不要のはずですが。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dub2-b …

>非対応OSのメッセージが出てしまいます。
付属ディスクのドライバは Win98用ですから
「非対応」と出るのは当然です。

なお、ドライブとして認識するけれど
ファイルが開けないということは
O/Sによる権限の管理方法の違いの問題でありえます。
その場合の対処方法:
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF15786
    • good
    • 0

何の為のドライバですか?USBのHDDなら、普通、ドライバは不要ですが。

    • good
    • 0

そのメッセージの通りWindows7には非対応です。


今のところ使用出来ません。
今後メーカーのHPにてドライバーが更新されるとかが無い限り無理ですね。
出来るのかはわかりませんが・・・
対処というか
(1)出るかも分からない更新を待つ
(2)新しいHDDを買う
どっちかしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!