

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
型番は「DUB2-B40G」ではないですか?
DUB2-B40G製品ページ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dub2-b …
こちらにもあるように特にドライバは必要ありません。
ドライバが必要なのはWindows98とWindows98SEのみです。
Windows7の場合は単に接続するだけで使用できます。
フォーマッターなどのツールについては次のものを。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-soft.html
No.3
- 回答日時:
Wndows7に接続してみました?
マスストレージクラスですから Xp以降は標準で
ドライバー不要のはずですが。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dub2-b …
>非対応OSのメッセージが出てしまいます。
付属ディスクのドライバは Win98用ですから
「非対応」と出るのは当然です。
なお、ドライブとして認識するけれど
ファイルが開けないということは
O/Sによる権限の管理方法の違いの問題でありえます。
その場合の対処方法:
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF15786
No.1
- 回答日時:
そのメッセージの通りWindows7には非対応です。
今のところ使用出来ません。
今後メーカーのHPにてドライバーが更新されるとかが無い限り無理ですね。
出来るのかはわかりませんが・・・
対処というか
(1)出るかも分からない更新を待つ
(2)新しいHDDを買う
どっちかしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MOドライブのドライバを探して...
-
中古PC のドライバについて
-
ノートパソコンの解像度が下が...
-
dell e5510に入れるドライバー
-
UX4SG-1394-llのマザーボード、...
-
ブルーレイDVDドライブのドライ...
-
外付けハードディスクの、ドラ...
-
初代Mboxについて
-
実行ファイル(exe)が起動しない
-
Persuationで作成したスライド原稿
-
DirectX というのについて教え...
-
PCIeのカードを挿しても認識さ...
-
DVDに焼いた動画がこま飛びする
-
Google Chromeがエラーになって...
-
windows10にUPしたらホームペ...
-
PDFが開けません、、、
-
USBメモリがWindows98で読み込...
-
Solarisの起動について
-
仮想化PCでMS-Dosを使う
-
Realtek PCIe GBE Family Contr...
おすすめ情報