dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて欲しいんですが、

1.LTE対応になって、WiMax使えないのはわかるんですが、 WinHigh Speed とか3Gとかで、ネット接続もできないんですか?
2.SDカードとかさせない?PCとデータやりとりはUSB直接接続?
3.どこかで見かけた情報なんですが、テザリングはPCに対してのみであって、DS用等の
 ルーターとしては使えないって本当ですか?
4.LTEのカバー率って、今現在は、WiMaxや3GやWinHighSpeedよりも低いんですよね?
 ってことは、どんなにスピードが速くても、繋がらない場所が多くなるって事?
5.これも噂かもしれませんが、iPhoneの充電池は充電完了後も電源と接続しっぱなしだと、
 よくないらしいんですが、本当ですか?(今の携帯は毎晩、さしっぱなしで・・・)

何卒、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1)3G回線(含WIN HIGH SPEED)も使えますよ。

でないとエリア面で死ぬ。

2)差せません。Appleの携帯デバイスデザインポリシーに外部メモリなんて見たことない。

3)そんな馬鹿な。

4)LTE使えないところは3Gでどうぞ。

5)iPhoneに限らずよろしくないですけどね・・・電池交換が基本的にできない(するときはメーカー修理、というか新品交換という噂も)iPhoneだとそのデメリットが強調されてるのかも。

この回答への補足

さっそくありがとうございます。1.についてですが、auのiPhoneの通信サービスをみると、LTEのプランしか書いてないのですが、ISフラットでの契約もできるということでしょうか?

補足日時:2012/09/16 08:47
    • good
    • 0

LTEは携帯ネットワークの最新の接続方式で『3.9G』と呼ばれる様です。


対応する基地局が増設されればLTEの速度が期待さtれます。
現在の所は『宝の持ち腐れ状態』

iPhone対応のSDカードアダプタは有りません。
(iPadには有ります。)

テザリングはDS等にも使えるでしょうが、パスワードが『8桁』しか対応して居ない様で、
テザリングでの必要なパスワードが『8桁以上』の場合使えない可能性が有ります。

>充電完了後も電源と接続しっぱなしだと、よくないらしいんですが
使用してる電池はリチウム電池で現在は多くの機器で使用されてます。
通常は『充電制御』され通電はされませんが、充電に伴い発熱しますので、
通風を阻害する環境(寝ながらゲームする)だと電池が最悪破裂します。
    • good
    • 0

>auのiPhoneの通信サービスをみると、LTEのプランしか書いてないのですが、ISフラットでの契約もできるということでしょうか?


LTE契約で両方使えるよっていうこと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!