dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームボーイやラジオにpanasonicのニッケル水素充電池(単3と単4)と充電器を使っています。

機械がもう動かないという所まで、充電地を使ったはずなのに、100円ショップで購入した電池残量チェッカーでみると、まだ少し充電地の余力が残っているのですが、このまま充電するとメモリー効果がおきるのですよね?

メモリー効果を防ぐためには放電をするのがイイということで、そこで電池残量チェッカーに充電地を固定して、一晩置いておくと、電池の残量が enpty になってました。

この方法は過放電になってる気がするのですが、どうですか?

電気にうといので、放電器を自作することが出来ません。放電器を買わないでもっとイイ放電方法があったら教えて下さい。

A 回答 (5件)

下記はサンヨーのページですが、


http://www.sanyo.co.jp/energy/faq2.htm
その中の
5.注意を要する機器とそうでない機器
6.機器側での対策
などから判断するに、
ラジオで使えなくなるまで使ったのなら、メモリー効果の影響は考えなくてよいようです。
ゲームボーイで使えなくなっただけの電池は、メモリー効果はあるかもしれませんが、リフレッシュなどは、機器の使用者が使用時間が短くなった自覚を持った時点で行うのがよいようです。

参考URL:http://www.sanyo.co.jp/energy/faq2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 08:47

残量チェッカーで一晩 だと、過放電です。



残量チェッカーは電圧に関係なく
一定抵抗で電流を流してしまいます。
(懐中電灯も同じ)
たとえ、放電終止電圧になっていてもです。

ラジオで使えなくなったのなら、もう、メモリー効果は
心配ありません。
ゲームボーイだと微妙ですね。

でも、過放電よりは良いので、ゲームボーイで
使い切ったと思われる処での充電をお勧めします。
(本当はその後でラジオで使うと良いのですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 08:47

最近こんな製品が出ました。


http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/ …

http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5337877

新しく買わなければなりませんが、ニッケル水素充電地の利用頻度が多いなら
購入を検討されてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 08:47

下記サイトを、ご参考にしてみてください。


折角ですが、懐中電灯などに入れて、放電させると過放電になって、電池を劣化させるので、だめって、説明されていますので。
この方法は、(懐中電灯で・・・・)いい案だと思ったのですが、良くないみたいですね。

参考URL:http://www.presso.jp/category/battery/notice.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 08:46

懐中電灯に入れてつけっぱなしにしてみては?


あと、聞いた話ですけど過放電というのも電池には悪いみたいですよ。
ただ、私はメモリー効果というのはニッカド電池だけだと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!