
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チャドクガではなくモンクロシャチホコです。
これは、痒くならないので握りつぶしています。
手取り以外に耕種的(農薬不使用の)防除方法は、ないようです。
BT剤には、次のように同属植物に係るモンクロシャチホコに適用があります。
http://www.greenjapan.co.jp/basirex_s.htm
使ってみようと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/18 14:45
モンクロシャチホコですか。
確かにそれみたいです。
すみませんURLの画像が気持ち悪くて。
この虫は刺すんですか?毛でかぶれたりしますか?
ちょっと画像付きはみたくないのですみません。
No.2
- 回答日時:
微生物農薬のBT剤(バシレックス水和剤・トアロー水和剤など)は便利で扱いやすいです。
http://www.greenjapan.co.jp/basirex_s.htm
発生時期少し前から、こまめに噴霧すれば、その姿をほぼ見ることなく全滅します。
(孵化して食害を始めた時点で死にますので、極小サイズのうちに駆逐)
食べる実がなるものは、通常農薬よりもずっと安心して使えます。
しかも収穫直前まで使用が可、使う回数に制限が無いのが利点です。
見るのも嫌な場合はオススメです。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/09/18 14:43
はい、もう2度とみたくないです。
虫食い状態の葉がたくさんあったので、なにかいるかな?と思ってましたが
いつのまにかあんなにでかくなっていて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桃の木は植え替えても大丈夫で...
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
桃の実が落ちる
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
プラムの実から蜜のようなもの...
-
この赤い実の名前を教えてください
-
サクランボの新芽の萎れ。
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
鉢植えレモンの小さな実が黒ず...
-
イチゴの実が
-
東北で金柑を育てる方法
-
畑に投げていたきゅうりを食べ...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
ハーブがすぐに枯れてしまい困...
-
ぶどう栽培
-
ビワの木に実がならない
-
希釈率の濃いスミチオンをイチ...
-
野生の猿は、ひまわりの種を食...
-
庭に植えたい木で、小さいリン...
-
柿の病気について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報