単二電池

家族が起業すると相談にきましたが、当方はコンサルトのプロではありません。知識豊富な賢人に是非、助言をお願いしたいと思います。

相談に来た起業計画書?です

事業内容 お昼弁当屋 夜にご飯屋さんなど

支出
家賃 80000円 ガス 15000円 電気 35000円 水道 10000円 電話 5000円 保険 4000円 材料 200000円
駐車場代金 20000円 合計 369000円
他 広告宣伝費 50000円~100000円程度
人件費は1人で回すらしいので残った売上になるみそうです

知人が商売(飲食関連)をやめるにあたって、そのまま交代?といった形で入る形だそうです
名義は変更するそうですが、敷金が600000円で機材料金が400000円となり合計1000000円 かかるそうですが、分割払の話ができるそうです。

企画としまして弁当ルート販売と飲食の兼用を考えているそうですが、やる本人はまったくの素人でその関連の仕事の経験もありません。

見込み1日の収入は弁当が400×35コ=14000円 夜飲食 1500円単価×7人=10500円の25日営業で612500円見込み
見込みといいましても弁当販売のできるルートをすでに作っている訳ではありません。
会社や老人マンションや花見、花火大会、イベントなどを回るそうですが、そういった業種経験ももちろんありません。

起業にあたって国金、銀行その他などから受ける予定ですが未定。 赤字を出した時点で資産はないので、追加借金か終了。その際、店舗をきれいにする費用は自腹

当方、の意見からしますと高確率で失敗すると思いましたので止めましたが、やはりやるそうです。この知恵袋や色々な方法で賢人の方の意見を聞いた方が良いとも言いましたが、行動していないと思いましたので当方が代理で行動させていただきました

他人や知人程度なら、そうですかで終わらせるのですが、家族なので、そうですかとも言えない状況です
また、当方も知識や経験など、世の中の賢人の方々から考えると当方もまだまだと思いますので是非、参考にお聞きしたいと思います(もしかすると成功できるよって言葉が多い可能性ももちろんあると思いますので!!

今度は賢人のご回答を本人に見せて、世の中の声とはいえないかもしれませんが、それなりに知識をもっている方の言葉ですよと見せようと思います。

貴重なお時間をいただく形となってしまいますが、是非、当方と当事者の様に知恵のない者にお言葉を下さい。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

身内と知人に弁当屋がおります。



まず、当たり前のことですけれど、調理師免許なり栄養士の資格なりはお持ちなんですよね?
ご本人が「素人」ということを、何度も強調されておられるので、気になってしまいました。
調理師免許がなければ、そもそも、無理です。
くわえて、飲食店営業の許可申請や、夜の店ということは酒類提供飲食店として届け出る必要もあります。

次に、お一人でルート販売+飲食は物理的に無理です。
ルート販売に行っている間、店は無人になりますから閉めるしかありません。

単価の見込みとして、水道1万、電話代5千、保険料4千は少なすぎると思います。何を根拠に計算なさったのでしょう?

ルート販売をするのであれば、配達のためのガソリン代を計上しないといけませんが、それがあがっていません。

昼の販売にイベントは、定期的な収入に算入してはいけません。花見や花火大会なんて、毎日あるものではないでしょう?
イベントは、一回の数量も多いので、たいていは臨時に手伝ってもらってクリアします。実際には、プラスマイナス0レベルで、イベントで気に行ってもらって毎日のお弁当を買ってもらうというイメージです。
また、地域にもよりますが、ルート販売の弁当で400円は高いです。「お魚屋さんのお弁当」「焼肉屋さんのランチ弁当」といった売りがあるなら別ですが、コンビニ弁当でも300円台があるでしょう?
350円で販売できないと、既に出来上がっているところに食い込むことは困難です。
昼食は、どこでも時間が限定されていて、5分10分遅れれば二度と買ってもらえません。そのことを頭にいれているでしょうか?
お一人でなさるなら、一つの建物内で35個買ってくれるのでなければ、昼の弁当販売は無理です。

材料のロスが計算に入っていません。
飲食業はボウズといって誰も来てくれない日もあります。一方で大繁盛する日もあります。
大繁盛する日に品切れにならない程度の品ぞろえをして、0人だった場合に、廃棄するのか、翌日に回せるものなのか、考える必要があります。

25日営業というのは、どこから計算なさったのでしょう?
会社への弁当販売であれば、現在の一般的な日数は月20日強です。
最低で月20日の営業、ただし取引先からの依頼があれば休みはいつでも返上する覚悟でないと無理です。

つまり収入は、見込み通りに進んだとしても、(350×35+1500×7)×20=455000
逆に支出は、40万程度+広告費になるでしょうね。

あまりにも無茶な計画だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご指導ありがとうござます。本人がこれを見て、現実的な考えに変わると良いと思っております。お言葉ありがとうございました

お礼日時:2012/09/17 20:37

あなたの率直な意見が正解ですね。



まぁ本人が「やる!」と言ってるのでしょうから、まずは、そんな甘い事業計画を持って、国金や金融機関の融資窓口に相談に行かせるのが手っ取り早いと思いますよ。

商売は何でもそうですが、特に飲食系は売れ残ったりした場合の損害がモロに響く業態です。
物販なら不良在庫になっても、原価で売ったり最悪原価割れでも現金化する方法はありますが、飲食系は殆どが廃棄処分です。
また、材料費も100%を商品に出来る訳では無いので原価率がそこそこ高くなる傾向にあります。
つまり、相対的な利益率が低い業態なんです。

大体、なんでその知人の知人が飲食の商売を辞めるか?です。
恐らくは、儲からなくなって来たので今が潮時と考えた可能性が高いのでは?
その販路などを引き継げば、店主が変わったとしても一定程度の売り上げは期待できるでしょうけど、そうでは無く、新しく販路を開拓しなければならないのであれば、相当厳しいですね。

既存のオフィスは殆どどこかのお弁当屋さんが入っていたり、そうした事を一切行っていないかのどちらかです。よって、既にライバルが入り込んでいるオフィスに新参者が入り込むとすれば、味か価格、またはその両方で勝負しかありませんが、難しいですよね。

老人マンションも1食400円の弁当を毎日のように買う人は皆無でしょう。
花見や花火などのイベントは毎日有る訳ではありませんし、いきなり乗り込んで商売できる仕組みにはなっていません。誰でも自由に露天を出したり、商品を売ったり出来るのでは無いのです。

それこそ、他の回答者の方も仰っていましたが、調理師免許持っているの?誰かの名前を借りる?
他にも店舗営業なら防火管理者の資格も必要ですし、保健所の届け出とか、営業許可とかどうするつもりなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご指導ありがとうござます。本人がこれを見て、現実的な考えに変わると良いと思っております。お言葉ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/17 20:36

 お店をやりたいという意欲は買いますが、赤字必至です。


 
 まずは宣伝広告費まで含めた月の営業経費が45万円前後、これに店舗の敷金・機材の代金を10回の分割で払うと仮定すれば、1年間ほどの間は月に55万から60万円の経費が必要になります。
 しかし、材料費が月20万円であるならば25日の営業では1日あたり8000円です。1日の売り上げを25000円前後に設定していますから、利益はほぼゼロです。つまり400円の弁当が3個売れ残ったら赤字です。
 
 また、他の方の指摘にもあるように弁当のルート販売の際の車両関連の経費が全く計上されていませんし、週休2日制が定着した現状では、普通の会社頼みでは土日の売り上げはほぼ絶望的です。
 これ以外にも食中毒発生に備えた保険加入等も考慮に入れなければなりませんから、さらに経費はかさみます。
 
 そもそも弁当を1人で35個造るスキルはあるのでしょうか?毎日1種類だけというならまだわかりますが、日に8000円の材料費で数種類の弁当と飲食店分の食材を賄えるでしょうか?シミュレーションが出来ていない典型的な例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご指導ありがとうござます。本人がこれを見て、現実的な考えに変わると良いと思っております。お言葉ありがとうございました

お礼日時:2012/09/17 20:36

ガス 15000円 電気 35000円 水道 10000円


これ、家庭の電気使用料です。
ありえません。

>収入は弁当が400×35コ=14000円

材料の仕入れ価格や光熱費を計算していませんね、それらを入れたら1個80円以下です。
35個売れたとしても2800円です。
夜も同様で1日5000円で、25日客が来たとしても、12万5000円です。

月の固定費が36万ならば初月で既に24万円の赤字です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご指導ありがとうござます。本人がこれを見て、現実的な考えに変わると良いと思っております。お言葉ありがとうございました

お礼日時:2012/09/17 20:37

その手の店は立地条件がかなり影響します。


平日日中に弁当を売るなら、近所に対象になりそうな適度な会社がそこそこあるとか、ルート販売だと移動販売の経費が計上されていませんし、具体的にどこで販売できるのか目処が無いと、、
夜の飲食店はさらに難しいです。不況の影響で外食が極端に減っており、ファミリー層の顧客は期待できません。
単身者や会社の残業などを当てにするなら、その対象者が近所に充分居るのかどうか、出前しなくともやっていけるのかどうかなど、売上げ予測を煮詰める必要があると思います。
平均で35個売るなら、多い日は100個売れるとか少ない日は5個しかとか、そういった波にも対応できなければならないと思います。キャパが少なくて大量注文に応えられないとじり貧になるかもしれません。

居抜きでやるみたいですが、知人とはいえもっと足元をみて値切らなきゃだめです。
ただ、どうせ経営不振でやめるのでしょうから、立地条件に期待できません。
そもそも、ちゃんとしたメシを作れるんでしょうねぇ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なご指導ありがとうござます。本人がこれを見て、現実的な考えに変わると良いと思っております。お言葉ありがとうございました

お礼日時:2012/09/17 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!