アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は東芝のノートパソコンを同じモデルを二台購入しました。

そのうち一台がよくインターネットにつながらなくなるのです。
それも、パソコン立ち上げ時に頻発します。
5分~10分放っておくと回復するのですが、やはりすぐにインターネットで調べられないのはかなりの苦痛です。
東芝のサポートに連絡し、一度は工場出荷時の状態に戻してもらいました。基盤の部分の交換をしてくださったようです。しかし、症状は変わらず。そして、サポートに連絡すると、ウィルスが原因です。と言われ、リカバリーすることに。結果、2,3日は問題なく使えてたのですが、同じ症状が出てきました。
また、サポートに連絡すると、これ以上は手の打ちようがありませんとの一点張りです。
治療方法はないのでしょうか?

また、対処方法がないのならパソコンの買い替えも考えています。
インターネット上のいろんな評価サイトや情報を閲覧したのですが、各サイト言ってることがちぐはぐです。
本当に詳しい方なら、どのメーカーのどの機種を選ばれますか?できればなぜそのパソコンを選ばられるのか理由も書いてもらえると大変参考になります。私としては、インターネットの処理が早ければ早いほどいいです。普段google chomeを使用しているのですが、タブをたくさん開きます。多くて35~40くらいです。それでも動けるパソコンがいいなと思っています。値段のほうも抑えられるとうれしいです。
私自身パソコンにあまり詳しくないので組立てなどは避けたいと思います。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

同じ仕様のPCを2台(仮にA/B)持っていて1台(仮にB)だけが繋がらなくなると言う事でしょうか?



まずは詳細が必要です。
PCの型番は?
ネットワークはどのようになっているのですか?(回線種別・接続方法・使用機器などの詳細)
ネットワークの設定はどなたが設定しましたか?
AとBは同じ位置で使用していますか?
AとBはインストールしているアプリは同じ物ですか?

まずはこれらを補足するのが良いのではないでしょうか?

またメーカーに依頼しウィルスと判断されたそうですが使用しているセキュリティソフト・(分かればですがそのウィルス名)等。


2台が確実に同じ状態で1台だけ不具合が出るなら機器不良などの可能性はあるでしょう。
しかし、使用条件・使用方法等が変われば色々な不具合が出てくることも考えられます。


記載例
PC 東芝XXX-XXX OSWin7 Pro64 A/Bともに同じ。
NTT東 フレッツ光(光電話) プロバイダOCN ONU PR-300NE バッファロー製無線ルーター使用(XXX-XXX型番)
モデル(ONU)が1FにありPCAは有線にて接続(ONUへ) PCBは2Fにあり無線接続。
Aは主に仕事用として。Bはネットワーク中心に使用。 セキュリティソフトはマカフィー(ヴァージョンなど)で2台とも同じ。

接続が切れる時間帯は特に無し。起動時に失敗している模様(エラーがあればエラー内容など)

数分待つかPCを再起動すると正常に動作の模様。


このような感じで出来るだけ詳細があれば回答得られやすいでしょう。
何も詳細がないと確認も出来ないですし、仮に高性能PCに買い換えても環境の問題(PC以外の問題)だったら同じ症状は出てしまうのではないでしょうか?

 

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
パソコンは二台ともB351/13DJです。ジェイコムと契約しています。接続は基本、有線で利用していますが、症状は無線での利用時も発生します。ルーターはジェイコム製NETGEARです。ちなみに、ジェイコムの方に連絡して、症状を調べてもらったのですが、原因がわからないとのことだったので機械一式取り替えてもらいました。
ネットワーク設定は詳しい知人にしてもらいましたが、横で見ている限り、特別なことはしていなかったと思います。そして、使用している環境なのですが、一台は実家です。もう一台は現在借りている別の家になります。しかし、過去に、パソコンを修理に出している間、もう一台のパソコンを実家から持ってきて使用していましたが、異常はありませんでした。また、インストールしているものも同じです。
セキュリティソフトはアバストを使用しております。ウィルス名はちょっとわかりません。


PC dynabook B351/13DJ os windows7 プロバイダjcom ルーター jcom製NETGEAR

接続できない時は、すぐに表示できませんというページが表示されるのではなく、読み込みが異常に長く、結果として表示されませんというページが映ります。
また、症状が出ている期間は数分間ですが、パソコン起動時にとくに多いです。

記載方法まで書いてくださって本当にありがとうございます。

補足日時:2012/09/17 15:44
    • good
    • 0

どのような機材を使用してネットワークを構成しているのでしょうか?



一般的なネットワークと考えますとこの回線に[モデム]が接続されて
おり、このモデムには[ルータ]が接続されています。
更に、この[ルータ]には[ポート]が複数ありますので、それぞれの
ポートにPCを接続します。
このような接続になっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

j:comの方がセッティングしてくれているのでたぶん大丈夫かと思います。
申し訳ありません。
私自身は調べてみたのですがよくわかりませんでした。

お礼日時:2012/09/28 12:04

ネットに繋がらなくなると言うのは間違いです、繋がってるけどブラウザがビジー状態で処理し切れないという事ですね。

なのでメーカー製ならば寿命が短かく成るから使い方を考えて行くしかないです。

私も今、40程ページを開いてみましたがCPU99%、グラフィックボード全開状態でページが旨く動作しませんでした、見えるから開いてはいるのですが誤動作をしますね。私の環境はCPUがCore2DuoE6600、グラフィックボードがNVIDIA Geforce 9800GTX、メモリーがDDR2で 3GBです、環境が古いのもあります。

最新の4コア8スレッドCPU、NVIDIA Geforce 560、メモリーが4GBで DDR3=>32ビットOS。これを64ビットOSにしてメモリーをDDR3で 8GB~16GB搭載すれば30~40ページ活けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タブ表示は参考になります。
スペックもとても参考になりました。

原因のほうですが、どうやらj:com側にあったようです。

お礼日時:2012/09/28 12:03

つながらないって、回線環境はどうなってます?


基板交換(当然その時に動作確認もされてるはず)してもだめとなると質問者さんの個別環境にトラブル原因を求める方が当たってそうなんですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンションのほうでも調べてもらいました。
どうやら原因はj:comにあるようです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/09/28 12:01

補足拝見しました



>>接続できない時は、すぐに表示できませんというページが表示されるのではなく、読み込みが異常に長く、結果として表示されませんというページが映ります。
また、症状が出ている期間は数分間ですが、パソコン起動時にとくに多いです。


この状態は所謂ハングアップ(ビジー状態)を示しているのではないでしょうか?

ANo.2様も仰っていますが、ただ単にPCが操作について行けない状態かと思います。
ネットワーク自体は繋がっているのにブラウザで処理が出来ないだけと思います。

PCは起動時にブラウザが開ける状態になっていてもスキャンや各機能を生かすための動作をバックグラウンドでしています。
その時に多数のタブを開くなどの動作することによってビジー状態になりタイムアウトでエラーが出ている物と推測します。

さらに一時ファイル等に読み込んだページ等を保存して次回開くとき早くする機能などが付いていますが、この一時ファイルもたくさん溜まれば動作が不安定になったりするときもあります。

定期的にメンテナンス(デフラグ・一時ファイル削除等)が必要です。


使用方法が特殊(一度に多数のタブを開くなど)なのでPCの性能を上げても回避できるかは断言出来ませんが、同時処理に強いCPU・メモリ・HDD(アクセスですね)にすれば多少は回避出来るかも知れません。
(現在のPCは複雑な処理に向いていないと思われます)


CPUで言えばCore i7 メモリ8G HDDの代わりにSSD 等を搭載したモデルが良いのではないでしょうか?
(もちろんそれなりに値段は高くなってしまいます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一週間ほど前からj:comの方と原因をしらべてました。

私のパソコンがつながっていないときはj:comさんの作業用パソコンも同様の症状が出ていました。
しかし、j:com本部ではつながっているという表示がされているようです。
なので、j:comの方が試行錯誤してるようです。
おそらくj:comから乗り換えると治りそうです。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/09/28 11:58

PC型番と搭載メモリを書いてください。



>そのうち一台がよくインターネットにつながらなくなるのです。
それも、パソコン立ち上げ時に頻発します。

それは、Windowsno起動が完全に終っていない間に
google chromeを起動し、PCがビジー(忙しい)状態になるから。
目安はHDDのアクセスランプが頻繁でなくなるまで
待つのが上手な、酷使しない使い方です。
(機種により場所、色は違います)


>タブをたくさん開きます。多くて35~40くらいです。

使い方を変えてください。35~40タブ開くと
明らかにデメリットのほうが多いです。

この回答への補足

搭載メモリは4.00ギガバイトです。

確かにタブをたくさんひらくのはデメリットが多いのは自分でもわかっているのですが、そういう使い方をしないと効率的に進まない作業の時があるのです。


HDDのアクセスランプのことは全く知りませんでした。
とても参考になります。

補足日時:2012/09/17 15:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!