dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週金曜日に祖父が亡くなりました。丁度その翌日にお見合いで交際中の男性(39)とのデートの約束があったので、行けなくなった旨をメールで連絡しました。
その際の返信が、「了解しました。また空いている日を教えてください」というものでした。
正直、お悔やみの言葉も気遣いの言葉もない事務的なメールに心が冷えました。ちょっと思いやりがないのではと。
そう思うわたしは心が狭いのでしょうか?
みなさんはどう思われますか?

わたしが逆の立場だったら、咄嗟にお悔やみの言葉がでなかったにしても、「大変ですね」とか「悲しいですね」くらいは言うと思います。周りの友人も似たような価値観なので同じ感想ですが、一般的にはどうなのか知りたくてご質問させていただきました。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

悲しい気持ちにさせない為に、敢えてそういう言葉を入れて無かった


そんな人も居るかもですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのかもしれませんね。優しさの表現って人それぞれなのかなと気づかせてもらいました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 21:20

大事な連絡にもかかわらず、メールできたからじゃないですか?


彼だって電話で「行けなくなりました。祖父が亡くなりましたので・・・」と言われれば、「そうですか・・・」であったとしても、あなたの悲しみに共感する雰囲気の言葉が聞けたのだと思います。

よくよく考えてみると、メールなどで直接当事者からその人の近い身内の人は亡くなったという報告を聞くことって意外とないのですよ。
友人の父上が亡くなったっていうのも、別の友人から伝え聞くっていうのが多いし、最近じゃ気を使わせないためか連絡すらなく、年末の喪中欠礼のハガキではじめて知ることも多いです。

いっそ、会社関係など全くの他人の方がましで、「このたびはご愁傷様です」ってさらっと言えます。

彼のような立場いちばん微妙なんですよ。
結婚を前提におつきあいをしているとはいえ、まだまだこれからの段階。
本当の意味で「悲しいですね」って言えるにはまだまだなんです。
逆にメールでそのような言葉さらっとかける方が、妙に世慣れすぎている感じがして、特に独身男性でそんなことができる人はあまりいないような気がします。

電話だったらね・・・ちょっと、言葉に詰まる感じであなたが求めるような感触があったと思うのですけどね。
あなたが冷たいと思う気持ちはわかりますが、これで冷たいと思われたらなんだか彼の方がかわいそうなきがしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に回答くださりありがとうございました。おっしゃる通り、メールするより先に電話をしていたら違っていたかもしれませんね。

お礼日時:2012/09/20 21:28

普通は何か一言…と思いますね。

良い関係を築きたいのかどうか、考えものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・。この感覚の違いを受け入れられるかどうか、ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 21:44

51才、既婚男性です。


ちょっと、その男性との関係性が良くわからないんで、なんとも言えないですけどね。
結婚前提で交際しているなら、デートに行けないではなくて、御祖父様が亡くなった事を伝えると思います。
普通は、電話しないですか?
それならば、お悔やみの言葉や、通夜・告別式の日時を聞かれると思うんですよ。
ただ、祖父が亡くなったから、デートに行けないとメールで送られたら、拍子抜けして、その様な受け答えをする男性もいるかもしれないですね。
どちらにしろ、その返信だけで、勝手にお相手の男性を解釈しても意味が無いと思います。
確かに、そっけない返信なのは確かですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのそっけなさが引っかかってしまいました。人の感覚って様々ですね。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 21:40

下手に彼女の事を心配すると余計と傷つけるのではないか、、、


と心配になる気持ちもなきにしもあらず。

自分は少なくとも彼女の親族に訃報があったとしてもその彼と同じような返信をするかもしれません。。

難しいところですね、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうい気遣いの表現もあるのですね。人それぞれ。難しいですね。

お礼日時:2012/09/18 21:37

だから39歳まで、独身なんです。



結婚を考えているなら、
彼の多少気配りに欠けている点も
あなたが、受け入れられるかどうか、が
判断材料の一つになりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。彼の感覚がいいか悪いかというより、わたしが受け入れられるかどうかですね。アドバイスいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/18 21:34

まあそういう人なのでは・・・ちなみに自分は元彼女が同じようなケースだった場合、一緒にいてあげなや、落ち着いたら電話して(いろいろと忙しいと思うので。

)ねと。また住所を聞いて。弔電も出しました。 20代前半ですが。

こういうときに人間の本質でますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。元彼女さんは貴方様の優しさを感じられて嬉しかったでしょうね。ちょっぴり羨ましいです。

お礼日時:2012/09/18 21:31

まだそこまでの関係ではない、と思ったのではないでしょうか。


親族間でもないのにお悔みをいうのは、と言う人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かにそれほどの関係ではないですね。。人の感覚って様々だなと思いました。

お礼日時:2012/09/18 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A