
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
1日遅かったですね。
次回の参考に成ればと思います。
秋刀魚の鮮度によって異なります。
獲れたての新鮮な秋刀魚は、臭みは有りませんので、洗って拭いて塩を振って焼けばOKです。
私は、割烹料理を主としておりますが、私が市場で仕入れた秋刀魚は、臭みはありません。
一般のスーパーの秋刀魚の場合は、多少古くなっていると思いますので、洗って拭いて塩を振り、少し時間を置いて、もう一度拭き取り、塩を振って焼けば良いです。
それでも、臭いと言うようなお子様などの場合、洗って拭いたら、牛乳に10分くらい浸けて置けば、臭みは無くなります。(多少、味が落ちます)
仕事柄、スーパーで買った事がないので、解かりませんが、刺身用であれば、そんなに臭みは無いと思いますが如何でしょうか?
何れにしろ、新鮮なものが料理も簡単で、美味しいです。
良くわかりました。
いつも刺身用を買いますが、検索すると色々あって、どうしたらよいかわかりませんでした。
次回の参考にさせていただきます。
大変ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
魚から出た水分をよくふき取ってから、
もう一度ふり塩をするのが一般的ですが、
水洗いをして、水分をよくふき取ってから、
ふり塩をしても構わないです。
ふき取るのみにするというのは、
何度も水洗いをすると、魚の鮮度が
落ちるからと言う理由だったと思います。
ふき取るだけで、臭みは十分に取れます。
http://cookpad.com/recipe/414853
http://www.md.ccnw.ne.jp/men.s.cooking/sanmanoma …
No.3
- 回答日時:
私は洗ってから焼きます。
切るのは洗ってからですね。
塩振りは臭みだけでなく余計な水分を抜いて身を引き締める効果があります。
まな板の上に秋刀魚を載せ塩を振り、まな板を傾けておくとかなり水分が出ます。
余談ですが、私は塩を振る代わりに塩ワカメをなすり付けています。
ワカメはワカメで食べるときの下準備で塩抜きせねばならないんで、流してしまう塩の有効活用です。
そのワカメはもちろん付け合せの味噌汁とか海藻サラダに使います。
…秋刀魚食べたくなってきた。
買い物済ませてきたのに。

No.1
- 回答日時:
洗ってから塩焼きでしょう
そうでなく洗い流した場合でも塩ふりをしないと塩焼きになりません
塩焼きでは、ありませんがさんま明太と言うのがあります
美味しいです
お腹に明太子が詰まっています
この回答への補足
質問の仕方がわかりにくかったのかもしれません。
最初は洗います
それから塩を振って
すぐに焼くのか、臭みを抜くために時間を置いて、その後
そのまま焼くか、拭いてから焼くか、洗って焼くかということなんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 秋刀魚の塩焼き 美味しそうですか? 8 2022/05/19 19:56
- 食べ物・食材 自宅でサバの塩焼きを美味しく作る方法 2 2023/03/01 21:02
- レシピ・食事 塩につけすぎた時の対処法 1 2023/05/16 20:40
- その他(料理・グルメ) 魚の食べ方 3 2023/02/14 13:13
- 観光地・ランドマーク 長野県の観光地上高地へ行った事がある人にお聞きします 五千尺ホテルのケーキと帝国ホテルのケーキはどち 1 2022/07/10 22:07
- 食べ物・食材 魚が嫌い 4 2023/07/17 13:03
- その他(料理・グルメ) 定番の夜ごはん 2 2022/07/27 02:33
- 食べ物・食材 焼き魚 フライパンで塩サバを焼こうと思うのですがサバから油が出るからサラダ油はいらないと聞きました。 4 2022/04/11 21:45
- レシピ・食事 初めて料理をしました。フライパンに油を敷いて、豚肉を入れて、塩コショウを振りました。何か気おつけるこ 5 2022/09/18 14:35
- その他(料理・グルメ) 魚の食べ方 2 2023/02/06 01:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悪い気がついていると塩がしょ...
-
お相撲さんが土俵上で、よく、...
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
から揚げや串かつなどで出てく...
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
-
塩サンマと生サンマ
-
塩釜焼きの残った塩の利用法
-
塩の中にマカロニ
-
「塩アミ」の食べ方?
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
亀頭オナで毎回ドライオーガズムに
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
オマンコに塩を入れると良くな...
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
昔ながらの超しょっぱい塩鮭を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
こちらのレシピを塩鮭で作って...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
イワシの丸干しを買ったんです...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
亀頭オナで毎回ドライオーガズムに
-
塩まいときな!
-
生タラは塩分ありますか?
-
温めると塩気が飛ぶ?
-
塩漬けの砂肝を茹でたら中が真...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
塩抜き
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
おすすめ情報