
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
キヤノンのプリンタは(他社でもそうだと思いますけど)、停止するときにヘッドの乾燥をするためにノズルにキャップをかぶせます。
もし、輸送するときにずれても困りますので、ロックするのが普通です。
通常、使用中に電源が切れたなんていうときには、規定の位置に戻っていないのが普通ですからロックなどしないのが普通ですけど、運悪くロックされたのでしょうね。
こうなると、分解しなければ取り出せません。
修理という話が出ていませんから、そのまま廃棄されるのでしょうか?
でしたら、「破壊」のつもりで分解してみては?
あっちこっちにネジやツメがあって面倒ですけど、MP610は(我々にとっては)カンタンなほうです。
今では、このシリーズのインクを使える機種も無く、ランニングコストも低いので、修理も悪くはないと思うのですけどね。
なお、今の状態でオークションなどで売ってしまうというのも手ですね。
インク代くらいは回収できるかも。
この回答への補足
ご丁寧な回答に感謝しております。 修理も考えましたが、急いでプリントしたいものが出たため、インクを取り出し、半休眠中のiX5000にセットして印刷しようとした次第です。5色とも新品同様の純正品ですので・・・。
修理費も1万円を越すので、買換えも検討中で、安ければMG6230に決まりそうです。となると、分解か破壊かです。
そこで、破壊は最後の手段として、分解の方法を教えて頂ければ、幸甚に存じます。
No.3
- 回答日時:
私もPIXUS610を使用中です
電源が切れた状態では右側のカバーの下に隠れたインクを取り出すことは出来ません
故障すると修理には\14,000+部品代、ほどかかりますから、どうぞ慎重に!
まずはcanon カスタマーサービスセンタに良く聞いてからその手順に従って試みてはいかがでしょうか
ご親切な回答を有難うございました。CANONは修理にだすようにとのこと。急ぎの印刷物がありますので、7e系の他機種(iX5000)にセットして印刷したかったものです。代替品を急ぎ購入し、分解を検討中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャノンプリンタ MG6130を...
-
プリンタの印刷が黄色い
-
テプラで文字色を白にする方法
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
フロントカバーを閉じているの...
-
プリンターから白紙
-
プリンターから印刷出来なくて...
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
プリンターがリセットできない
-
廃インク吸収パットが満タンで...
-
クリーニングできないと表示された
-
プリンターの動作について
-
家庭用浄水器の交換カートリッ...
-
プリンターフロント面が点滅状...
-
epsonプリンター「EP-703A」の...
-
110V仕様のプリンターを220...
-
レーザープリンタでラベル用紙...
-
ブラザープリンターが廃インク満杯
-
レーザープリンターに黒い線が入る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンタの印刷が黄色い
-
キャノンプリンタ MG6130を...
-
pixus iP2700の印刷エラーについて
-
印刷時、等間隔の汚れが出ます...
-
プリンターの故障 印刷が二重...
-
PIXUS iP3100 カラーインクが出...
-
プリンタで罫線が印刷できない
-
エプソンPM780Cで紙詰まりと同...
-
プリンタを長持ちさせる方法
-
キャノンMP-610なんです...
-
プリンターからインクが取り出...
-
エプソンPM-3000Cが故障?
-
プリントすると縞模様が出ます。
-
テプラで文字色を白にする方法
-
フロントカバーを閉じているの...
-
修理品の輸送費を代引きで、の...
-
定着ユニットと転写ユニットとは?
-
エプソンの印刷が出来ません。 ...
-
廃インク吸収パットが満タンで...
-
プリンターにラベルシールが剥...
おすすめ情報