
マザーボードからビデオカードへ音声をS/PDIFで出力し、ビデオカードから映像と一緒にHDMIで出力していますが、ノイズがひどいです。
これはマザーボードからS/PDIFで転送していることが原因なのでしょうか。
もしそうならば、S/PDIF出力が出来るサウンドカードを付ければ解決しますでしょうか。
詳しい方、回答お願いします。
ちなみに、
マザーボードはMSI P55-SD50
ビデオカードはZOTAC ZT-20103-10P
です。
また上記の方法以外で、PCから映像と音声を一本のHDMIで転送できれば、回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
雑な回答ですいません
グラボ上のサウンドチップはGTX4xx、HD4xxx以降はリファレンスで搭載されているので
現行のGeforce、RadeonでHDMI端子が付いていて音が出ない変態グラボはないはずです
(逆にカード外から音が取れません)
ドライバはグラボのサウンド用ドライバを導入する必要がある点に注意していただくのと
それで解消できない(オンボードサウンドのS/PDIFが正常である)可能性があることはご承知ください
再度回答ありがとうございます。
なるほど、ビデオカードは最新の物を買えばまず間違いなさそうですね。
今積んでいるのが古いので、マザーボードとCPU毎買い換えることになりそうですが・・・;
早速検討してみます。
No.1
- 回答日時:
どういうノイズかによりますが個人的にはモニタ側のDACかスピーカーを疑います
S/PDIFから直接音を取れるなら直接、なければ別なHDMIから音を取れるTVやモニタにつないで確認してみてください
サウンドチップがおかしくてS/PDIFにノイズを載せている可能性もありますしその場合は仰るとおりサウンドカードから音をとることによって解決します。またグラボをサウンドチップ搭載のグラボに変える方法もあります
>グラボをサウンドチップ搭載のグラボに変える方法もあります
早速調べてみましたが、サウンドチップが載っているビデオカードは、どこを見ればわかるのでしょうか。
http://kakaku.com/pc/videocard/
↑の売れ筋ランキング上位にあるビデオカードのメーカー商品情報ページより仕様を見てみましたが、サウンドチップの有無を見つけられませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
高級スピーカーの音に飽きる
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
マクロ使うためのノートPCに必要なスペック
中古パソコン
-
5
1回の検索で何パケット使う?
iPhone(アイフォーン)
-
6
CPU比較 どれくらい違うの?
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
スピーカーの寿命ってどのくらいでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
パイオニア製BDR-207M,MBK,JBKの違い
ドライブ・ストレージ
-
9
PC用モニタにBDプレイヤー接続時の注意点は?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
10
スマホのSIM無し運用について
Android(アンドロイド)
-
11
ノートPCのGPU温度は何度まで大丈夫?
ビデオカード・サウンドカード
-
12
PC-10600とPC3-12800について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
14
SPモードメールの自動転送、パソコンで閲覧
docomo(ドコモ)
-
15
ドコモのスマホ(SO-01B)の充電異常
docomo(ドコモ)
-
16
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
ウォークマンの楽曲の分割
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
18
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
19
環境音楽をエンドレス(24時間365日)流す方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
一つの電話番号で複数人が電話とれる方法ありますか?
固定電話・IP電話・FAX
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボとモニタの障害切り分け
-
モールス信号のようなノイズが...
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
dynabookを外部モニターとして...
-
DIN13Pinケーブル
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
USB TYPE-Cの映像伝送について
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
windows11 音は出るが、youtube...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
光デジタルケーブルなのにHDDの...
-
Apple iPadとパソコンの音質に...
-
サウンドカードで音が極端に小さい
-
サウンドカードによるノイズ低...
-
パソコンの音声再生時にブチブ...
-
PCスピーカーの買換えで悩んで...
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
携帯からTVに接続してみたら、...
-
USBサラウンドヘッドホンからサ...
-
【DTM】自宅レコーディングで、...
-
無線LAN の nagb、 ngb、 ...
-
古いサウンドカードとオンボー...
-
S/PDIF ノイズがひどい
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
グラフィックボードをケース外...
-
画面のスクロールをすると「き...
-
ノートパソコン ヘッドホン/イ...
-
ノートPCで音楽を聴きたいが,...
おすすめ情報