dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏のお母さんが過保護で困っています。
ちょっと複雑ですが最後まで読んでいただけると幸いです。

→彼氏27歳。
ここ1年以上無職。いっこうに仕事を探す気配がありません。

→私24歳。
仕事は派遣の単発バイトを不定期にやりながら絵の勉強をしています。
ゲーム会社に就職するための勉強なので今は稼ぐより勉強がメインです。
なので収入はほとんどありません。。。


→以前まではアパートを借りて1年ほど2人で暮らしていました。
しかし、2人とも同じ職場を同時期に退職しなければならなくなり、
以降、彼の実家に住まわせてもらう運びとなりました。

そうです。おかしな話ですが、私は彼の実家に住んでいます。
ご両親としては
『せっかく一緒に暮らしていたのに引き離されてしまうのは可哀想だから』
という配慮あってのことでした。


→彼のご両親は尋常じゃないほど面倒見が良いです。
ご飯だって毎日私の分まで作って下さるし、
ちょっと困った事があるとすぐに助けてくれ、
何かないものがあるとすぐに買って来てくれます。

他人の私にさえ、それだけしてくれるのです。
当然彼はそれ以上に昔から甘やかされて育ってきました。
それはもう他人が聞いたらびっくりするほどの甘やかしっぷりです。

当然、彼の根性はへたれ切り、
精神的に未熟なまま27歳まで歳を重ねてしまいました。
その歳になって仕事を探そうとしないのも、
親に養ってもらって危機感がないのが原因だと思います。
そもそも彼は今までまともな仕事に就いたことがないため、
働くこと自体が怖いのだそうです。情けないですよね…。

ですからそのことで彼とは今まで散々喧嘩をしてきました。
仕事をきちんと探してくれ。親に甘えないでくれ。と。

しかし、ご両親、とくにお母さんの甘やかしは止まる事がなく、
彼とそのことでいくら喧嘩しようと無駄でした。

そして私はだんだん彼の実家で暮らしている内に、
ご両親の行き過ぎた甘やかしに激しい不安とわずらわしさを覚えていきました。
『このままでは彼はダメになる…なんとしてもやめてほしい』

2人で暮らしている時に一度はその根性を叩き直しかけたのに、
実家に住み始めてからは振り出しに戻ってしまった分、余計にその想いは強かったのです。

私自身もお世話になってる身ですし、収入もほとんどなく、
勉強メインで過ごさせてもらっていて、言える立場では無いのかもしれませんが、
彼との将来を考えると今からでもご両親には彼にもっと
自分で出来る事は自分でさせてほしいと願い、意を決してそれを伝えました。


お母さんとしては、昔長い間「うつ」を患っていて何もしてやれなかったことを悔い、
自分が動けるうちはなんでもしてやりたいというスタンスでやっていたことだそうです。
しかし周りからも過剰な甘さを指摘されていたので、
なんとかしないといけないとは思っていたと言っていました。

お父さんも親身に聞いて下さり、彼に仕事を探すよう、喝を入れて下さいました。


しかし。問題はここからなのです。

その晩、彼と私は本当にしょうもないことで喧嘩をしてしまいました。
そのとき、彼は物にあたり、お父さんに家を出て行くよう叱られ、
言われるがまま怒って家を出て行ってしまいました。

お母さんはお父さんともとから仲が悪く、
近くにある実家で過ごしている事が多いのですが、彼はそのお母さんの実家に逃げ込みました。

案の定、私が次の日の夜に迎えに行った時には既に遅く。
私は完全な悪者にされていました。
お母さんからは「2人が仲良くしてくれるならと思って一緒にいたけどこれだけ喧嘩されるともう無理!」
と言われ、お母さんの妹さんからもきつく睨まれてしまいました。

そしてお父さんとお母さんの仲もますます悪化し、以前から話していた離婚の話が
さらに進んでしまいました。


私が甘やかさないでほしいと言った事に対しても、お母さんは心良く思っていなかったようで、彼に愚痴をこぼしていたそうです。

おとうさん曰く、おかあさんの家は波風立たないように静かに。が基本のようで。
面倒な事はすぐにふたをする癖があるそうです。

おかあさんは極端に精神が弱く、人の喧嘩でも心臓がドキドキして血圧があがってしまいます。今回の彼と私の喧嘩でまたその症状がでて、もう限界だと言われてしまいました。


正直、喧嘩の原因は彼なのですが、彼に甘いおかあさんにそんなことを説明したところで、
わかってもらえるとも思えません。

もう彼とは別れるべきなのでしょうか。。。


文章が上手く書けなくてすみません。
ちょうどさっきあった出来事で、混乱しているため上手くまとめられませんでした。

読んだ感じで分かる範囲で結構ですので、なにかアドバイスやご意見をお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

定年後の老人です


彼の両親が離婚するかどうするかの問題はこの場では はずしましょう
あなたには何ともしようがない事です。

問題は彼の自立心をどう立て直すか?  ですね。
彼の依存体質原因は
1つにご両親の不仲にあるかもしれません。
夫婦不仲だから母親の愛情が息子に過剰に向かっている。
とすれば、息子への盲愛は昔からと思われます。
これは貴女の努力と力では何ともしがたいと思われます。

せっかく出会った彼ですが、彼の為にも、あなたのこれからの人生の為にも、
一度別れて、彼が職について妻を迎えられる体制になったら、
その時にはもう一度あなたたちが話し合ってやり直したらどうでしょう。

彼の自立心を取り戻すのは貴女の努力と支援では立ち直りません。
彼が自ら立ち上がろうという気力と切羽詰まったギリギリの環境が大切です。

別れる事はつらいことですが、今ズルズルと妥協して生きるより、
自分に納得した人生をどう生きるかという事です。

はっきり言って こうゆう男は家庭を維持することは無理です。
貴女はしっかりしています。
入籍してない様子。また子供もいないならば、生活破たんする前に
早く別々の人生を歩んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。両親が不仲だと愛情が子供へ過剰にいってしまうという話を知っていたので、
余計にそれが怖くて甘やかすのを止めてほしかったんです…。
でも私にはどうしようもないことなんですよね。。。

自ら立ち上がろうという気力、切羽詰まったギリギリの環境。。。
彼がこの実家に住んでいたら永遠に無理な気がします。。。

辛いですが、おっしゃる通り家を出て彼とは離れることを選ぼうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:49

いやぁ、悪者でしょ。


自分の子のように扱ってもらって、喧嘩の原因は彼だと決め付けて。
あなただって十分、彼のお母さんに甘やかされていますから。

アドバイスも何も、他人の家ですから、空気を読めなきゃ、うまく
いきませんよ。彼の家には彼の家の方針があり、居候のあなたが
口出しすることではない、大きなお世話をしない事でしたね。

今は何をしてももうダメです。時間が解決してくれるのを待つしか
ありません。お父さんにお礼を言って、自分の家に戻りましょう。
また新しい出会いをしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当の家族のように接してもらっていたので
今回は遠慮せずに思った事を伝えてしまいました。

それまでは頑張って空気を読むように努めていましたが、
あまりに甘やかし方が過剰だったので我慢出来ませんでした。

反省して、おとなしく実家に帰ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 18:02

とにかく、人のことより自分が自立しましょう。


彼氏の家で同棲してることも普通はありえません。
あなたが指摘しているような息子を甘やかす親だからできるのであって、甘やかさず厳しい親なら、そんなことしませんよ。
そして、同棲してる彼女の立場で彼の母親に対し育て方が悪いと良く言えましたね!
そんなつもりはないと思うでしょうが、母親にダメ出ししているんですよ!
妻でもそんなことは言えませんよ!
人の家にお世話にならず、自分の立場もわきまえられず、偉そうなことを言う前に、自分が自立し、働き結婚して子供を産んでから同じ文句を言ったらいかかですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育て方が悪いという極端な表現はしていませんが、
そう言ってるようなものでしたね。。。

彼を自立させるためにはご両親の甘やかさないという協力が必要だと伝えたのですが、
当然私が言う事ではないのはわかっていました。

でも、不快に思われてでも他人の私があえて言わないと
ずっと同じなんじゃないかと、意を決して伝えたつもりでした。
リスクが大きい事はわかっていたんです。。。

とりあえず、この家を出て私は私のことをやろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:59

彼も彼で、大きな問題ですが、


それは実の親子間でのこと。

でもあなたは他人。
ほとんど収入がないのに、
彼親に甘えるているのは、筋違いです。

彼のことをとやかく言う前に
自分で自活しなくちゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ホントその通りです。

私も甘えていました。

まずこの家を出ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:55

彼がどうのこうの言う前に、あなたにも問題がありそうですね。


結婚しているわけでもないのに、彼の実家にすみ、面倒を見てもらっている。
かなりおかしいです。
やっていることが。
勉強がしたくて自立できなのなら、まずは自分の実家に帰りましょう。
だいたい結婚もしてない男女を一つ屋根の下に住まわせる彼のお母さんの考えもおかしいです。
普通ならまずはちゃんと入籍しなさい、となりませんか?
人としての筋が違うような気がします。
仮に結婚してもそんな彼なら将来的に不安ですよね。
結婚できますか?
そんな人と。
先も見えてないのに彼の実家でお世話になるなんておかしいです。
あなたのご両親はなんていってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。
今、大変おかしな状況で、自分でもどうかしてると思っています。

私側の母は当然快く思っていません。
結婚している訳でもないのにどうして?
早く帰って来なさい。

回答者様と同じ事を言っています。

彼氏と一緒にいたいがために我が儘を言っていた自分が恥ずかしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:54

まず言えることは、



貴女は、他人様のその家から出る。

彼と結婚すると苦労することは、目に見えてるので結婚はしない。

それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完結でわかりやすいご意見、ありがとうございます。

結婚はホントに今の状況じゃ考えられないので
とりあえず彼が自立してくれるのを願って私も実家に帰ろうと思います。

お礼日時:2012/09/22 17:51

・・・・「目くそ鼻くそを笑う」ってこの事ですね


どっちもどっちな感じですが・・・

とりあえず質問者さんは、きちんとお詫びとお世話になったお礼をして彼の家を出たらいかがですか?
一旦、彼氏と距離をおいてお互いきちんとした生活基盤を整えた上で、話合いをしたらどうですか?
彼のご両親の問題は、どうにも出来ないので口を挟まない事をオススメします

>正直、喧嘩の原因は彼なのですが~
嫁でもない質問者さんが、彼の家に転がりこんでいる事も原因の一つだと思いますよ
質問文を読む限り、「私は真っ当な事を言っている、私が悪い訳じゃない」言い訳がチラチラ見えているように思います
質問者さんも、ご自分のやっている事、言っている事が矛盾しているし、オカシイという事はわかっているのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。。。
おかしいことは分かっていて、それを今一度ハッキリ認識したいがために
質問させてもらったという意味合いもあります。
ちゃんと我に返るためにみなさんのお力をお借りしたかったんです。。。

彼氏のことは大好きですが、仕事をいっこうに見つけてくれないので先行きが大変不安でした。
でもこれからも一緒にいたいから必死にそのことを訴えかけたのですが、
行動に移されることはありませんでした。。。

そうなると尚更、私が彼のもとから離れてしまったら
甘やかされ地獄に陥って、もっと状況が悪くなるのではないかという不安から
ダメだとわかっていながらも彼の実家を出る事ができませんでした。

つらいですが、一旦離れるしかないですよね。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:44

現実をそのまま受け入れるしかないと思いますよ。

自分を変える事は本人にしかできません。いくら他の人が言い諭し、懇願し、怒りまくっても、最終的には本人の意志しか変える事はできません。彼氏さんとお母さんの場合、お互いにエゴの需要と供給がビッタリの様です。彼氏さんとの将来を考えるなら、未だにへそ脳で繋がったまんまの二人を受け入れるしかありません。喧嘩するのは、精神と時間の無駄です。受け入れられないのなら、一日も早く彼の家を出て別れましょう。別れたくないから、そこだけ変わって欲しい、というのは無理です。当人達に変える意志がないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼氏の母親だから大事にしたいという想いで今までやってきましたが、
その表現を聞いたあとに考えてみるとどうにもぞっとしますね。。。
受け入れられる自信がありません。。。

やはり私がどう変えようとしても無駄な努力でしたか。。。
きっと何かが変わるはずと信じてやってきましたが、一気に力が抜けてしまいました。


ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:38

こんにちは。

23歳♀です。
お悩みを拝見したとき、「親が親なら…」と思いましたが、mazukokyuさんの回答を拝見して「確かに!」と納得してしまいまし
た。

質問者様ご自身も、その過保護な彼のご両親にたんと甘えてきたのですよね。特に過保護というお母さんから見たら、かわいい息子を不憫に思う上に、「ここまでよくしてきたのに、こんな仕打ちをするのか!」と感じてしまったのでしょう。親身に相談に乗ってくれたお父さんが出て行けと言う程ですから、ケンカのときは相当の様子だったのでは?(何より物にあたるのは良くありません。物に罪はありませんから。)
勉強メインの生活を支えてくださっているのでしょう?彼に就職するようあなたが何度も言っているのを、彼のご両親はご存じなんですよね、でもあなたには「あなたも早く就職しなさい」と言いますか?そうでないなら、ご両親は彼だけでなく、あなたの面倒も相当見てくれているんですよ。彼に対する不満はともかく、ご両親への感謝は忘れてはいけませんよね。
彼への不満は彼に解決してもらうしかないのです。どれほど親が甘やかそうと、その年齢ですから自分の意志できちんと決められるはず、それをせずに親に甘えているのは彼の意志なのです。
今になってたとえばご両親が彼に就職するよう説得しても、すぐには行動しないでしょう。ご両親と彼の関係を変えても、彼の意志が動かなければ意味がないのです。見直すべきはあなたと彼の関係が先だと思います。先のことを考えて不安になるのなら離れてしまえばいいのでは?

何より、散々に良くしてくださった方々の考え方を真っ向から否定するのはいかがなものでしょう。受け入れられないのなら受け入れなければ良いだけです。
彼への驚くほどの甘やかしっぷりに、あなたも甘えてきたのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご両親に対する感謝の気持ちはもの凄くあるのですが
何も行動しない彼氏に対してご両親が何も言わないこと…というかむしろ
「仕事はゆっくり探したらいいから」なんて悠長なことを言ってるのをいつも目にしていて
強い不安と焦りを隠しきれないところまできてしまっていました。。。

もちろんご両親は私に対しても就職を急いてきたことはありませんが、
私の中ではかなり危機感があって、就職する為の準備は着々と進めていたつもりです。
ただその間、相手の実家にお世話になるっていうのはやはりおかしな話でしたね。

最終的に重要な彼自身の意志が、どうにも親にコントロールされているようにしか見えなくて
自立できない彼は親の甘やかしの被害者だと思っていました。。。

離れるべきですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:34

ああ、大変!


ぞっとします。

別れるべき、かどうかはわかりませんが、別れるのをおすすめします。
彼との結婚を考えた時に苦労することは目に見えています。

それも、すっごく決定的なこと
・働かない
・極度の親離れ子離れができてない母子関係

結婚前にわかってよかったですよ。

私の旦那も、質問者さんの彼氏さんほどではないですが、母子関係が普通より親密でした。
いろいろあって、旦那も心を入れ替えてもらい、今ではまったく干渉されなくなりましたが、最初は大変でしたよ。
お義母さんとのことで、何度喧嘩したか分かりません。

ちなみに、よっぽどできたお姑さんでないかぎり、意見はしない方がうまくいきます。
大事な息子をとった小娘です。
そんなお嫁さんに、どんなことでも、自分の行動を否定されるような意見をされたら嫌なものです。
特に、母子関係なんか、あなたに言われたくない!割り込んでほしくない!でしょうね。
それが正論であればあるほど、嫌なもんです。
そして、内容は何であっても、必ずお嫁さんが悪者になってしまう・・・・

私は旦那のお義母さんに、腹が立つこと、言い返したいこと、反論したいことがあっても、ぐっと我慢して、はいはいと聞いています。
そして、お義母さんを変えようとするのは、無理です。
我慢すれば終わりですし、何を言っても「嫁がこんなこといった!」と悪者にされるのがオチです。
何か言いたいのなら、旦那から旦那の意見として言ってもらえば、角がたたない。
→と、うちの母親にアドバイスされました(^^
将来のご参考に。。。。

と、話はそれましたが、別れた方が絶対いいです!!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり結婚したときに苦労しますか…。
どこでも嫁と姑の争いはあるものなんですね。。。

私も今までは回答者様と同じように、
彼の意見として彼からご両親に話してもらうようにお願いしていたのですが、
それでもいっこうに甘やかしが止まる事がなく、
身の程知らずながらも思う事をそのままお母さんに伝えてしまいました。

お世話になってる分際で意見などしてはいけないと自分を制してはいたのですが、
その歯止めが効かなくなってしまったのは自分の未熟さ故だと反省しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています