dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏のお母さんが過保護で困っています。
ちょっと複雑ですが最後まで読んでいただけると幸いです。

→彼氏27歳。
ここ1年以上無職。いっこうに仕事を探す気配がありません。

→私24歳。
仕事は派遣の単発バイトを不定期にやりながら絵の勉強をしています。
ゲーム会社に就職するための勉強なので今は稼ぐより勉強がメインです。
なので収入はほとんどありません。。。


→以前まではアパートを借りて1年ほど2人で暮らしていました。
しかし、2人とも同じ職場を同時期に退職しなければならなくなり、
以降、彼の実家に住まわせてもらう運びとなりました。

そうです。おかしな話ですが、私は彼の実家に住んでいます。
ご両親としては
『せっかく一緒に暮らしていたのに引き離されてしまうのは可哀想だから』
という配慮あってのことでした。


→彼のご両親は尋常じゃないほど面倒見が良いです。
ご飯だって毎日私の分まで作って下さるし、
ちょっと困った事があるとすぐに助けてくれ、
何かないものがあるとすぐに買って来てくれます。

他人の私にさえ、それだけしてくれるのです。
当然彼はそれ以上に昔から甘やかされて育ってきました。
それはもう他人が聞いたらびっくりするほどの甘やかしっぷりです。

当然、彼の根性はへたれ切り、
精神的に未熟なまま27歳まで歳を重ねてしまいました。
その歳になって仕事を探そうとしないのも、
親に養ってもらって危機感がないのが原因だと思います。
そもそも彼は今までまともな仕事に就いたことがないため、
働くこと自体が怖いのだそうです。情けないですよね…。

ですからそのことで彼とは今まで散々喧嘩をしてきました。
仕事をきちんと探してくれ。親に甘えないでくれ。と。

しかし、ご両親、とくにお母さんの甘やかしは止まる事がなく、
彼とそのことでいくら喧嘩しようと無駄でした。

そして私はだんだん彼の実家で暮らしている内に、
ご両親の行き過ぎた甘やかしに激しい不安とわずらわしさを覚えていきました。
『このままでは彼はダメになる…なんとしてもやめてほしい』

2人で暮らしている時に一度はその根性を叩き直しかけたのに、
実家に住み始めてからは振り出しに戻ってしまった分、余計にその想いは強かったのです。

私自身もお世話になってる身ですし、収入もほとんどなく、
勉強メインで過ごさせてもらっていて、言える立場では無いのかもしれませんが、
彼との将来を考えると今からでもご両親には彼にもっと
自分で出来る事は自分でさせてほしいと願い、意を決してそれを伝えました。


お母さんとしては、昔長い間「うつ」を患っていて何もしてやれなかったことを悔い、
自分が動けるうちはなんでもしてやりたいというスタンスでやっていたことだそうです。
しかし周りからも過剰な甘さを指摘されていたので、
なんとかしないといけないとは思っていたと言っていました。

お父さんも親身に聞いて下さり、彼に仕事を探すよう、喝を入れて下さいました。


しかし。問題はここからなのです。

その晩、彼と私は本当にしょうもないことで喧嘩をしてしまいました。
そのとき、彼は物にあたり、お父さんに家を出て行くよう叱られ、
言われるがまま怒って家を出て行ってしまいました。

お母さんはお父さんともとから仲が悪く、
近くにある実家で過ごしている事が多いのですが、彼はそのお母さんの実家に逃げ込みました。

案の定、私が次の日の夜に迎えに行った時には既に遅く。
私は完全な悪者にされていました。
お母さんからは「2人が仲良くしてくれるならと思って一緒にいたけどこれだけ喧嘩されるともう無理!」
と言われ、お母さんの妹さんからもきつく睨まれてしまいました。

そしてお父さんとお母さんの仲もますます悪化し、以前から話していた離婚の話が
さらに進んでしまいました。


私が甘やかさないでほしいと言った事に対しても、お母さんは心良く思っていなかったようで、彼に愚痴をこぼしていたそうです。

おとうさん曰く、おかあさんの家は波風立たないように静かに。が基本のようで。
面倒な事はすぐにふたをする癖があるそうです。

おかあさんは極端に精神が弱く、人の喧嘩でも心臓がドキドキして血圧があがってしまいます。今回の彼と私の喧嘩でまたその症状がでて、もう限界だと言われてしまいました。


正直、喧嘩の原因は彼なのですが、彼に甘いおかあさんにそんなことを説明したところで、
わかってもらえるとも思えません。

もう彼とは別れるべきなのでしょうか。。。


文章が上手く書けなくてすみません。
ちょうどさっきあった出来事で、混乱しているため上手くまとめられませんでした。

読んだ感じで分かる範囲で結構ですので、なにかアドバイスやご意見をお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

彼氏. 両親から甘やかされ、無職なのに彼女と実家で同居。


彼母 27歳にもなった息子を自立させずに世話を焼く。ついでに息子の彼女の世話も焼く。
彼父 無職なのに実家に女を連れ込んで同居している状況を放置。

質問者 彼氏が無職だからと責め立てるも、彼の実家にちゃっかり居座る。彼母に弁当まで作らせ、自分も働いていないのに、自分は将来のために勉強をしていると正当化。

どう考えても質問者様が一番異常ですよ。
親の顔を見てみたい、と思いますが、あなたの親御さんは娘のこの状況をどう考えているんですか?

ものすごく言葉は悪いですが、彼実家は彼氏の玩具として質問者様を考えていたんじゃないでしょうか。
彼氏にとっていらなくなれば、当然おもちゃはポイです。

早急に荷物をまとめて、他人の家から出てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは母しかいないのですが、未だに彼氏の実家にいることについて快く思っていません。
何度もやめておきなさいと言われて私がそれをつっぱねてお邪魔していました。

異常…確かにそうですね。
しかし玩具という表現にはなかなかこたえるものがありました。。。
ご両親は私の事を本当の家族と思っているとは言って下さっていましたが、
ホントはそんなこと思っていなかったんでしょうか。。。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:16

なんだか色々な問題が絡まっていますが


個人的には「他人の家にお邪魔しているのはあなたなのだから、その家族の事に首を突っ込むのは余計なお世話」と思ってしまいます。

自分も人様の家に甘やかしてもらっている身で
「彼を甘やかさないでください!」と言うのは正直大きなお世話だと思います。


とは言え質問主さんの気持ちも分かります。
付き合っている彼は甘えているなぁと感じ、それを目の当たりにしたら口を出したくもなるでしょう。

しかし、やはり彼とあなたの問題は、まず彼とあなたで解決するべきだった。
彼のご両親を巻き込むべきではなかったですね。


一度彼のご両親、とりあえずお母さんの気持ちになってみましょう。
お母さん側から提示した婚前同居だったのかもしれません
だからと言って全部自分の味方になってくれると思ったのは質問主さんの甘えです。

どんなに気を許せる相手でも、一緒に暮らすとなれば気を使います。
まして息子の彼女です。
良い顔したい面と愚痴の1つもこぼしたい気持ちの両方あって当たり前だと私は感じます。

例え毎日ご飯を用意してくれたとしても世話をしてくれたとしても
それは見栄だけでやっていた事なのかもしれないし
あなたに対してストレスがゼロと思うのは楽観的です


彼と質問主さんの今後の関係ですが
最終的に2人が決めれば良いと思いますが
その2人の問題に家族を巻き込むべきではなかったですね。
喧嘩するならよそでやれ。それが人としての本心です

例え100%彼が悪いとなる喧嘩だったとしても
それを彼の実家でするべきではなかった。
彼は実家で喧嘩したためよそに逃げたのです。

彼個人を分析すれば、問題が起きた時に向き合う事が出来ない人なんだなぐらいにしか思いません。


正直彼と別れるべきかどうかより
あなたがその家からなんとしてでも出るべきだと思います。

私はまだ結婚してませんが
他人が同じ屋根の下で生活する気持ちは理解出来るので
あえてこういう目線でコメントさせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身の程知らずで余計なことを言ってしまったと今では後悔しています。
たとえ言ってる内容が正しくてもそりゃあ私になんか言われたくないですよね。
分かっていたのですが、ずっと溜め込んできたものが爆発してしまいました。。。

私は以前から2人の喧嘩は2人で解決できるようにしてほしいとお願いしていたつもりだったのですが、
彼氏がいつものように事細かに言いふらしたことが原因で、両親、ましてや親族まで巻き込んでしまいました。
でもどちらにせよ彼氏の実家で暮らしていてばれないようにする方が難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:10

何故彼の家にいるのか、私には理解できません・・・



無職の彼とは別れた方が良いと思いますが、その前に、今すぐ彼の家を出るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご両親は彼氏のおねえさんの友達の面倒も長年みていたことがありました。
やはりおかしな話ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:02

彼氏の親にどっぷり甘えているあなたの言い分は、自己中心的です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その言葉、真摯に受け止めます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/22 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています