
アルファデータのUSB MPEG1ビデオキャプチャ・アダプターと付いていたVideoStudio V4.0J SE を使って2時間の映画をキャプチャしたところ、だんだん映像と音声がずれてきて、最後には2,3秒もずれてしまいます。
再生は、VideoStudio、MediaPlayer、WinDVD、で行い、現象は同じでした。
スライダーをずらして途中から再生させてもずれているので、MPEGファイル上でずれているのだと思います。
PCはPentiumIII600MHzのDynaBookを使っています。
何か対処方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
多少なりともありますよ、どれでやられても、、、。
AVIから落とすと良いという人もいれば、AVIからAVIにやってもずれるという人もいるし、、、。業務用の買えばいいかもしれませんけどね、、。
あなたのものソフトウェアーエンコーダーだから余計シビアかもしれませんね。
自分のもI/Oの35000円ほどのキャプチャカードでやってますが、微妙にずれます。ドラマではあまり気にならないのですが、音楽ものはどうも気になっちゃって仕方ありません。自分専門家じゃないので詳しくわかりませんが
1、キャプチャー中は常駐ソフト動かさない。他のソフトも同時操作しない。
2、ファイルあまり大きくしない。
3、電源、モニター、HDDも常にONの状態
まだ他にもあるでしょうが、これだけ気をつければ2-3秒なんてずれないとおもいますけどね、、。0.何秒だったらしかたないのかもしれませんよ。ハード的には充分だと思いますけど。
ありがとうございます。
常駐ソフトはなるべく動かさないようにしても発生するのです。ファイルは2時間で2GBくらいになります。
大きすぎるのかなぁ。。。
No.4
- 回答日時:
キャプチャするときは何fpsでやっているでしょうか。
29.97fpsになっているでしょうか。みなさん、回答ありがとうございました。
結局解決はしませんでした。
が、IOデータのUSB-MPEG2TVを使うとずれずに取れることがわかりました。
中間ファイルが必要なのと、2時間で3GB弱必要なのが難ですが、画質は良です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
映像と音声がずれる現象は、キャプチャ時のデータ転送が間にいあわないときによく起きるみたいですね。
ノートパソコンみたいですが、HDDの転送速度って多分それほど速くないんじゃないでしょうか?またHDDのデフラグはやってますか?
音声のサンプリング周波数を落とせるようなら、少し落としてみると良いかもしれません。
キャプチャ時に転送レートが制限できるようなら、色々試して可能な限り低く抑えるようにするといいと思います。
また常駐ソフトは厳禁です。タスクトレイにいなくてもレジストリなどでロードされるものもありますので注意しましょう。
ありがとうございます。
HDDのデフラグも試してみましたがダメでした。HDDの転送速度が遅いのかもしれません。
転送レートとやらを試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- フリーソフト ファイルの復元 2 2022/10/10 10:33
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- その他(動画サービス) TV(ブラビア等)で、動画(アマゾンプライム等)を確実に視聴するには 2 2022/11/26 17:58
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ Windows10にアップル(iPhone)のマイク付きイヤホンで音声入力できますか? 7 2022/08/04 17:02
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクの今後
-
レコードプレーヤーの故障
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
Blu-rayレコーダーを通して、ス...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
Blu-rayレコーダーのダビングに...
-
BDレコーダーのBDドライブが開...
-
亡くなられた方の表現
-
Blu-rayやDVDのディスクの汚れ...
-
6年前に買ったパナソニックのブ...
-
テレビ新調でブルーレイレコー...
-
DVDプレイヤーでブルーレイディ...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
SONY ブルーレイディスクレコー...
-
至急お願いします。長文になる...
-
夢グループのDVDプレーヤー
-
ソニータイマー?
-
1番組中の、1トピックや1コーナ...
-
録画のダビング用のBlu-rayなん...
-
DIGAでのお引越しダビングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーバーレイって何?
-
VideoStudio4SEで映像と音声が...
-
再生したDVD画像の保存について
-
iPodtouch撮影動画のPCでの編集...
-
iPodでビデオ
-
動画を静止画に。
-
MPEG動画をキャプチャーしたい
-
iPodでのH.264の動画再生の条件...
-
ミニDVテープの再生について
-
DVDに焼いた映像の画像を取...
-
DVDShrinkでUSBに書き込んで...
-
購入した映画を、複数のメディ...
-
DVDの動画を写真としてプリント...
-
CAMEDIA C-770UZで撮った動画...
-
720×480 のWMV形式動画再生が横...
-
DVDから字幕付きMPEG2に変換し...
-
壊れたMPEG2ファイルの修復
-
MPEG-2からMPEG-4/AVCへの変換...
-
DVDビデオ再生の一時停止画像の...
-
YouTubeの再生中、勝手に巻き戻...
おすすめ情報