
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
建物の「室内気積全体の量」で計算するのが“正解です”
今までは「数値」を床面積で割った数値が、Q値の計算方式でしたが
これからは変わる様です(国土交通省が検討中の様です)
多分ご存じでしょうが、Q値には大まかに以下の3点が
重要です。
(1)断熱材の「密度」と「厚み」を確保する事。
(2)「窓の断熱性能」を、確保する事。
(3)「熱交換型換気扇」を使用する事。
これらの数値を、積み重ねた「結果」が
”断熱性能の向上”と言う形で表現されます。
ちなみにμ値は、「夏期日射取得係数」と言います。
夏場の「日射」をいかに防いでいるのか?を表す数値ですから
冬場の「暖かさ」を表すものではありません。
「補足」頂ければ「追記」出来ますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
準防火地域のバルコニーの仕様
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
家について質問です 平屋の平均...
-
屋根ふき材の検討
-
日がほとんど当たらない家をお...
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
屋根の鋼板葺きの種類について
-
外廊下の容積率
-
屋根勾配 DIY
-
切妻屋根と片流れ屋根の価格差
-
平屋の片流れで屋根をガルバ合...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
ガルバリウムの屋根勾配
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
建築面積不参入の地階で地盤面...
-
2階建てと3階建ての建物がくっ...
-
建築用語?「差し掛け」とは標...
-
隣人のホースでの水やりについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家について質問です 平屋の平均...
-
寄棟屋根の「高さ」を「立面図...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
屋根ふき材の検討
-
切り妻屋根を東西にするか南北...
-
この図面で 雨漏りは大丈夫ですか
-
LDKの南側に軒を出したほう...
-
準防火地域のバルコニーの仕様
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
建築確認申請について詳しい方...
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
2x4、雨続きで壁がかなり濡れて...
-
隅棟、平棟とはなんですか?
-
3階の非常用侵入口は直下が下屋...
-
◎物置の屋根 アスファルトルー...
-
賃貸 バルコニーに屋根がない ...
-
パイプ組立で筋交いが無くても...
-
建築面積不参入の地階で地盤面...
-
陸屋根(ステンレス)のデメリ...
おすすめ情報