重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スコティッシュフォールドのメスを飼ってます。
生後1年半くらいで去勢手術したのですが、
主治医に言われた通りエサの食べる量が増え、体重も増えやすくなると聞いており、
まさしくその通りになったのですが、ほかにも変化がありました。

白ベースに所々に黒や茶色の模様がある猫なんですが、
生まれつき左目のティアーズマークの所にも少し黒くなっており、
そこによく目やにが溜まっていました。

去勢後にはなぜかまったくでなくなったのですが、
どんな変化が現れたのでしょうか?

目やにがなくなったということでいい方向だとは思うんですが、
悪いことなんでしょうか?

A 回答 (1件)

メスなら、去勢ではなく避妊手術ですね。


うちでは、一時期2桁の猫たちが居ましたが、避妊、去勢したから
太ったという子は全くいませんでした。
ホルモン関係が崩れると言いますが、シッターと言う仕事柄
いろいろな子をお世話していますが、やはり時々避妊、去勢で太りやすくなった子は
居るようです。
食餌の量を減らす事が必要だと思います。
目やにについては、ご心配なら病院で聞いてみたらいかがでしょう?
参考になりませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり一回病院で聞いた方がいいですよね。
ありがとうございます。

2ケタは羨ましすぎです。

お礼日時:2012/09/25 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!