
今月をもって、会社を退職します。
現部署には、菓子折り、お一人ずつにハンカチなどのお礼の品を用意する予定でいます。
おたずねしたいのは、今は部署が違うのですが、過去にお世話になった、上司や先輩にあたる方にも、ハンカチなどのお礼の品を用意したほうがいいのか、ということです。
(過去に、自分の職場の主任、普通に一緒に仕事をした先輩で、今は違う部署で主任をしたり、普通に仕事をしている人ということです)
退職ということで、お礼をしたほうがいいのか、そこまでしなくてもいいのか、よくわからず悩んでいます。
会社は大きいのですが、各部署で、人事について退職者も発表されているので、今は他部署の主任も、自分が退職することを知っている状況だと思います。
良いアドバイスいただけましたら、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういうことは会社の習慣が違うので一概には言えませんが、私の印象ではあなたの仕様としていることはかなり丁寧だと思います。
というよりは丁寧すぎるということです。
私はこれまで複数回の転職をしていますが、その場合には退職者のほうからの職場へのお礼は全く無しでした、
逆に在職者のほうから餞別や送別会などをしてくれるほうが普通でした。
勿論最後は口頭での挨拶や御礼はしましたが、それだけです。
その後こちらが退職者を送る立場にも何度もなりましたが、会社は変わっても皆おなじでした。これは男女にかかわらずそうでした。
あなたの退職の事情にもよりますが、会社は一度辞めるとそこの社員とのお付き合いはまず9割はなくなります。年賀状をやり取りするだけでもせいぜい1割程度以下です。
結局はそうなるのですから、ある程度の割り切りは必要です。
という事で私は口頭での挨拶やお礼で十分という意見です。
回答いただきまして、ありがとうございます。
わたしは今の会社以外はしらないため、その会社などによっても変わってくるのですね。
自分の所は、退職者や異動者が、所属していた年数にもよりますが、菓子折りとひとりにひとつ贈り物をするのが慣習となっています。
なので、ひとまずその慣習には従っておこうとは思います。
ご意見いただきましたように、他の方には、挨拶でいいのかなと感じましたので、そのようにしてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
普通はそんなことしませんね。
先の方がお答えされていらっしゃるように、
会社の事情も、お辞めになる内容も不明なので
突っ込んだところは何とも言えませんが、
まあ、普通は退職者が在職者にお礼をするなんて
ことはやりません。
どうしてもしたい気持ちを我々が止める権利はありませんので
ご自身の満足になるようにされてら良いと思います。
ただ気をつけた方がよいのは、自部署の場合は菓子折りをポンと渡すので
構わないと思いますが、上司、先輩、および他部署の人へは
他の同僚には見られないように隠れてすべきでしょうね。
貴方の行為が後の退職される方への「前例」となってしまうことが
怖いですね。
回答いただきまして、ありがとうございます。
前の方の所でも書きましたが、自分の所では、退職者もお礼をしていくのが慣習になっているため、その点は、従っていこうと考えています。
ただ、ほかの方には、やはりそこまではいいのかなと、ご意見から感じましたので、所属の部のみにしようと思います。
自分に習えになるのも、確かに考えものですね。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
退職時の菓子折りって…
その他(ビジネス・キャリア)
-
退職時、社内の周りの人に挨拶すべきか?
転職
-
退職時の挨拶&配るお菓子について教えてください。
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
退職することをいつ同僚に言うべきか
労働相談
-
5
退職時の菓子を渡す対象について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
退職する時、贈り物をするのは常識?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
仕事を辞める時、会社全員に挨拶するべきでしょうか?
片思い・告白
-
8
退職者がサボりまくっています・・
友達・仲間
-
9
退職時の社長への挨拶について悩んでいます!
転職
-
10
退職届の封筒は? 郵便番号がはいっている白い封筒しかないのですが、やはり無い方がいいですよね? 近く
退職・失業・リストラ
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
退職時の挨拶
-
5
保育園入所後の電話での在職確...
-
6
退職証明書を郵送で請求する場...
-
7
始末書と退職願について
-
8
始末書に退職する旨を書く場合...
-
9
上司が引き継ぎをしないで退職
-
10
退職手続きを行ってもらうメー...
-
11
退職時のお詫び文について
-
12
休職後の退職時挨拶について(...
-
13
退職挨拶状の文面
-
14
退職時の会社グループライン
-
15
退職時の菓子折りって…
-
16
退職時のプレゼントのお返し
-
17
退職した会社に郵送。担当者不...
-
18
退職後気になって忘れられない人。
-
19
始末書に退職届も書くのでどう...
-
20
派遣先で直接雇用になった場合...
おすすめ情報