dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本質的には、とても繊細で素直で優しい子だと思います。
生まれたときから、本当に愛し慈しんで育ててきました。本人にも、”あなたは一番大切な宝物だよ。 あなたは幸せになるために生まれてきたのよ”と折にふれて伝えてきました。
3年前に離婚したものの、十分に恵まれた環境で過ごしています。3つ年上の長女と3人暮らしです。 どうしてこんなに悲しい状態になってしまったのか、全くわかりません。

中学校の3年間はほとんど学校に行けなかったけれど、卒業式は友達が迎えに来たら、あっさり行きました。 不登校の原因は不明で、いじめなど全くなく、本人自身もなぜ行けないのかわからない状態でした。 高卒の資格を取りたいと言って通信制に進学しましたが、もう挫折しています。
何年も前から生きる希望や目的を考えることができず、毎日がつまらなくて仕方ない様子です。
夏には5日間家出して、スーパーでアイスとジュースを万引きして補導されて帰ってきました。
家出の目的は、食料を絶てば死ねると思ったようです。
死ぬのも簡単じゃないと悟り、取り敢えず20歳まで家にいて、それから出て行くと言っています。
出て行っても自立できるわけではないので、死ぬという意味です。 30~40歳で親のすねをかじってる人もいるよというと、そんなのみっともないからやだと言いました。

ここ半年くらい、呼びかけても無視されることが多かったのですが、やっと向き合って話し合うことができました。”生んだのは親の責任だ。だから恨んでいる。学歴もない自分は就職しても苦労するし、嫌なことをしなきゃならないくらいなら、死んだほうがましだ・・・”
私は何て返事して良いのか戸惑いながら、”今何もわからないのは、あなたが子供だからだよ。恨みの気持ちに捕われて、周りが真っ暗でしょう。少しづつ明るくしていけば、だんだん周りが見えてくるようになるから大丈夫だよ。社会体験すれば少し何かがわかるかもしれない、例えば人の話を聞きに行くとか、本を読むとか・・・、何か探してみるね”というと、頷いてくれました。

小さい頃から読書が好きで毎日読んでいますが、ただ現実を忘れるためだけのものになってます。
パソコンが好きですが、一日中ゲームをしていた時に取り上げました。ルールを破ったからです。
それを3回繰り返して、今はパソコンなしです。
本人が言うには、ゲームの相手が一番の友達で、相談相手でもあったようです。

折れそうになっている心を、どうやって支えてあげることができるでしょうか?
以前から、何でもいいから生きる楽しみ(目的)を見つけて欲しいと願っていました。
一緒に勉強したり、いろいろきっかけを作ろうとしてきたのですが、だめでした。
今、子供を助けないと、手遅れになってしまいそうです。
私はどうしたら良いのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

はじめまして


男・既婚・子供ありです。

中学を出ているなら義務教育も終わっています。
家から放り出すなりされてはいかがでしょうか。

実際に放り出すかどうかはさておき、少なくとも「息子さんが親に甘えているだけ」ということを言ってやるのも親の務めだと思います。
子供が自分で何かを見つける前に kotorimama さんが勝手に支えてしまって、この先、息子さんはどのように育つのでしょう。

ただし、これだけは忘れないでいていただきたいのですが、外に出した息子さんが社会を知り自立して、kotorimama さんの所に戻ってきたら暖かく迎え入れてあげてください。
これもまた親にしか出来ない仕事だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

不登校が始まった頃は、何の理由もないのに何て甘ったれているんだと思いました。
叱ったり、励ましたり、アドバイスしたり、突き放したり、試行錯誤しながら3年以上やってきました。自立できるように今頑張らなきゃいけないことを、何とかわかって欲しかったのですが、未だにだめです。
過保護かもしれません。
でも、放り出して自分で何とかできるようなタイプの子供とは思えないのです。
生きる気力がないことが、一番心配です。

お礼日時:2012/09/24 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!