
2週間ほど前に出産し、黄疸があると言われました。
数値的にはぎりぎりOKだったため一緒に退院したのですが、まだ黄色いような。。。
赤ちゃんは良く眠り、長ければ6時間ほどの時もあります。そのときは心配になって起こすのですが、黄疸がある赤ちゃんはしんどくてよく眠ると聞いたことがあるので心配です>_<
授乳時は母乳:ミルク=3:7位の割合でだいたい80mlくらい飲ませていてよく飲んでくれます。
今は新生児湿疹も出ていて黄疸がひどくなったのかどうかわからないのですが、治ったようには見えません。目は最初から黄色くはありませんでした。足、手は白いのですが足や手は症状は出ないものなのでしょうか?
黄疸は、消えたら明らかに色白になるのでしょうか?あと、落ち着いてきたとしたらゆっくり白くなるのでしょうか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちの息子(現在小学4年生)も、黄疸がひどかったです。
質問者さんのお子さんと同じく、数値的にはギリギリで、全身真っ黄色。
手も足も頭皮も、白目も黄色かったです。肝臓が悪い人みたいでした。
目や手足が白いのでしたらまだいいほうだと思いますよ。
病院では「1ヶ月くらいで黄疸なくなりますよ~。」と言われましたが、1ヶ月検診でも思いっきり黄色いままでした。
検診で相談しても「大丈夫ですよ~。」と言われるだけ。
でもまぁ経験豊富な医者が言うんだから大丈夫なんだろうと思い、子どもも元気でしたので気にせず普通に過ごしていたら3ヶ月くらいでやっと白くなりました。
お宮参りのときなんてどう見ても病気の子みたいでしたよ(笑)
着物に包まれてるからあんまり見えませんけど、今になって写真見ると笑っちゃうくらい黄色くて何だこれ??って感じです。
黄疸は本当に徐々によくなる・・・という感じで、しばらくたってから写真を見直してやっと「ああ、3ヶ月くらいで黄疸なくなったんだなー。」と感じる程度です。
よく寝るのは個人差だと思います。もともと生まれて半年くらいはよく寝る子ばっかりです。たまに「寝なくて困る!」という子もいますけど、たいていは1日中寝ているものです。
ミルクや母乳をよく飲んでよく寝ているのでしたら心配ないと思います。
1ヶ月検診で、まだ黄疸がひどいようなら相談してみるといいと思います。でもたいていそのまま様子見みたいですが・・・。
3ヶ月までには白くなりますよ!
育児頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます!
真っ黄色・・・心配になりますよね。。でもyamayuka2005さんのお子さん何事もなく成長されて良かったですね^^
うちの子は、周りからは治ってきたんじゃない?といわれるほど、以前よりはマシになっていると思います。
でも現在は、乳児湿疹があるため肌が良く見えないのですが^^;
3ヶ月にはきれいになったということなので、1ヶ月検診でもう一度聞いてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
現在2歳半の娘と4ヵ月になる息子のママです。
出産お疲れさまでした!おめでとうございます。
うちの息子も退院時、数値的にはギリアウトだったんですが、上の子が黄疸が無かったため下がるだろうとのことで退院しました。3日後の検査で数値が大幅アップし、そのまま3日入院し光療法しました。
黄疸はとにかく排泄させることが処置方らしく、1日3回くらいは綿棒刺激して排泄させてました。
あと母乳の水分量を多くするため、1日2.5リットルの水を飲んでました。ミルクより母乳のが便秘もしにくいので、母乳を出すためにも水分をたくさんとりました。
1ヵ月検診でも黄疸は残っていましたが、上記のことを続けていたら2ヵ月のころにはよく笑いよく泣きよく飲む赤ちゃんになりました。
色は明らかに白くはないですが、黄色が落ち着いたのはわかります。何より眠る時間が減りました。
あまり心配しなくて大丈夫ですよ。お互い育児こなしてきましょう(^-^)v
回答ありがとうございます!
排泄!!なるほど!!体から出すということなんですね?
うちの子は便は1日3回くらいでピークの8回を境に減ってきています。尿は10~15回くらいです。
今では、少し落ち着いたように見えますが手の白さと比べるとやはりまだ黄色い気がします。。。
1ヶ月検診で聞いてみようと思います^^
No.2
- 回答日時:
私の子供も黄疸だったんですが、
2~3ヶ月頃から
色白になりました。
多分人によって黄色くなるとこが違うんですかね
私の子供も全身黄色くはなかったです。
ちなみに私の子供は黄疸でもよく泣いて起きてました
あなたのお子さんはよく寝てくれるいい子なんじゃないですか?
赤ちゃんの性格にもよりますよ。
No.1
- 回答日時:
自分の子供も生まれた時に黄疸出てましたね。
なんか青い光のような物を浴びせて治療しませんでした?
数値ギリギリと言う事はやってませんかね。
まぁ、基本的に日本人は黄色人種ですから、白人とは異なりそんな目に見えて白くはなりませんよ(笑
それと、新生児の黄疸は、日本人の子供であれば、全体の9割に見られるものです。
ほとんどが生理的なものだそうです。
素人目で見て、どこで黄疸を判定するのか?と言えば、やはり白眼です。
白眼が黄色くなっていなければ、心配する必要はありませんよ。
「新生児 黄疸」で調べて見れば、少し安心するかも知れません。
参考程度まで。
回答ありがとうございます!
光の治療は説明されましたが、していません。白目は最初から大丈夫でした^^
少しマシになってきたような気もするし、ほかの回答者様も仰ってるように3ヶ月までかかる場合もあるようなので、もう少し様子を見て1ヶ月検診で聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
低体重児とミルクの飲ませ方
-
5
、妻が虐待しています。 生後一...
-
6
乳頭保護器と直吸い
-
7
混合ですが、ミルクの量で悩ん...
-
8
生後一ヶ月 母乳から完全ミル...
-
9
4ヶ月の赤ちゃん 体重が増え...
-
10
授乳間隔があかない…混合だけど...
-
11
オッパイのこと。
-
12
もうどうしていいか…。(ミルク...
-
13
出産後2週間目の健診
-
14
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
15
生後二ヶ月 急に母乳が減った?...
-
16
血を吐きました
-
17
陥没乳頭の授乳について 生後3...
-
18
母乳の悩み(出が悪い・吸って...
-
19
赤ちゃんの吐物の茶色ものについて
-
20
赤ちゃんが空腹なのに飲みません
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter