No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私もビワがおすすめです。
比較的管理しやすく、剪定にも耐えます。
別名「薬王樹」 葉や種も利用できますし、花の少ない2月に咲くので
蜜を吸いに小鳥が来てくれます。
ヤマモモは雌雄異株ですから、雌雄同時に植えるか
近辺に雄の木があるかを確かめてください。あればかなり遠くてもOKです。
No.6
- 回答日時:
目的が分かりませんので、何とも言えませんが、ただ楽しむだけなら、「ヤマモモ」もおもしろいと思います。
赤く熟した実は甘酸っぱくて大変美味しいです。私の好みですが。<(_ _)>ミカン、カキ、モモ、ブドウ、ナシなどのようにありきたりでないところも興味をひきます。
ご存じだとは思いますが、九州北部では自生していますし、果樹として栽培されることもあります。また、常緑樹(照葉樹)であり、葉が美しく、剪定にも耐えることから庭木としても広く利用されています。
No.5
- 回答日時:
熱帯果樹も広義では常緑性果樹と言えますね。
マンゴー・パパイヤ・グァバ、
アボガドやマンゴスチン、スターフルーツなどなど。
気候的には対応できるような気がします。
手入れはむずかしいかもですが^^;
No.4
- 回答日時:
柑橘系樹木です。
http://item.rakuten.co.jp/hana-online/c/00000001 …
イチジク
http://www.ichijiku-farm.com/
「フェイジョア」これは結実が難しいようですが、花がきれいです。
http://www.park-funabashi.or.jp/jyumoku/feijyoa. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の実が落ちる
-
枇杷の実に異変
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
野イチゴのような実をつけたこ...
-
ダイソーで写真の種(タイム)...
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
びわの実の北限
-
花桃の実は食べられる?
-
さくらんぼの木 葉が変色
-
梅の実の有効活用方法について
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
ブドウの根の深さについて
-
プルーンの実が2cm位育つと木か...
-
きゅうりの果実に黄色いぶつぶ...
-
暖地桜桃の根から出てきた脇芽...
おすすめ情報