dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キジ(鳥)は雄と雌のどっちかしか鳴かないとか何とかって聞いたことがあるのですがどうなんでしょう?

で質問なんですが、
キジ(鳥)は片方しか鳴かないとしたら、どっちが鳴くんですか?
また、何の為に鳴くんですか?求愛だったりコミュニケーションだったり何となくだったり...

もう一つ、雄と雌の外見での違いはなんですか?

回答お願いします。

A 回答 (3件)

野鳥の場合、鳴くのは殆どが求愛です。


それで求めるのは雄、目立つ行為をして雌に選らんでもらいます。
>もう一つ、雄と雌の外見での違いはなんですか?
実物を見ればひと目でわかります。派手な方が雄、地味が雌。(野鳥に共通しています。)
yahoo図鑑でも見に行けば写真が見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく簡潔にまとめてあったのでベストアンサーにさせていただきます。回答有り難う御座います。

お礼日時:2012/09/26 14:19

3月頃から、オスはケッケーンと言う鳴き声の後にドドドドッと羽を打ち付けて音を出す


「ほろ打ち」と呼ばれる動作を繰り返し自身の存在を遠くのメス達にアピールする。
この [ ほろうち ] は早朝から 13:00 頃までは数分から数十分の間隔で続けられるが
さすがに 15:00 を過ぎると回数は少なくなるが夕方頃まで聞く事ができる。
またこの鳴き声は繁殖期に聞かれるもので他の季節には異なる鳴き声に変わる。

http://www15.plala.or.jp/gundog/homepage/viproom …

>もう一つ、雄と雌の外見での違いはなんですか?

もちろん画像でお分かりのように、カラフルなのが雄、ダウントゥアースな色彩のものが雌ですね。

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AD%E3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、URLまで載せていただきまして有り難う御座います。

お礼日時:2012/09/26 14:21

鳴くのはオス。



オスとメス、たいていの動物はオスの方が派手です。
クジャクと言えば尾羽を扇のように広げた姿を思い浮かべますが、あの色鮮やかで長い尾羽を持っているのはオスです。

キジはクジャクと近縁(ニワトリなんかも)ですが、やはり色が綺麗な方がオスです。
メスはほぼ褐色系でまとまっていますがオスは目の周りが赤く胴は青や緑で彩られ、羽は明るい褐色、尾羽は縞模様になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくまとめていただき感謝します。回答有り難う御座います。

お礼日時:2012/09/26 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!