dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
詳しい方がいらっしゃいましたらご指導いただけると助かります。

■症状
最近 ウィンドウズのごみ箱のファイル等で削除出来ないものが出て来ました。
一部出来るものもあるようですが、削除した後も空き領域が増えない感じです。
特にまったく削除できない物に関しましては、以下のメッセージが出て来ます。

”0x80070570”

この後、デフラグやHDDのチェック等をやってみようと思っていますが、どの様な症状なのか?どの様な不具合の可能性があるか教えていただければ助かります。
確かに ごみ箱の元の場所を確認すると、Cドライブ(メイン PC内部のHDD)ではなくて、外部のHDDの場所になっています。
また、対処方法も調べてみますが、アドバイスがございましたら宜しくお願い致します。

■環境
ウインドウズ7のホームプレミアム 64bitになります。

以上 宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

ゴミ箱で消せない、外部HDDでSDカードなどライトプロテクトがかかっていれば消せません(書き込み禁止ですから、読み込み専用ですから、消す行為も書き込みです)


Cドライブの容量が増えなものがある、システムに関連しているものは、再起動をかけないと消去が完了しない場合があります、から再起動すればその分は増えているはずです。

この回答への補足

有難うございます。
消えたものに関しては、空き容量が復活しておりました。この問題は良く起こる様で現在、WEBを検索しております。
下記のソフトを使って処理してみようと考えております。まずは
sysrc_trial_9407_japanese

尚、外部HDDでは無くて 内部のHDDのごみ箱です。
多分 消した時のファイルが外部HDDでしたので、パスがそのHDDのパスになっている様な気がします。

補足日時:2012/09/28 15:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!