重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在NEC製のVJ16M/FD-4のノートパソコンを使用してりますが、キーボードのキーが一部とんでしまいました。キーボードを交換したいのですが、この機種のキーボードの取り外し方がわかりませんので
だれか経験のあるかたがいらしたらお教え願います。

A 回答 (3件)

キーボードの上のベーゼルを手前から画面側に倒す様に引抜きます。


この際、2カ所(NECは2止めの筈)左右キーの個数で3~4辺りに爪が出っていて
本体に止っています。薄い定規などを垂直に刺し込むと2カ所が引っかかるので外します。

上の左右2カ所がネジ止めされているので外す。キーボードを上から静かに手前に立てると
中央でリボン状の配線がマザーに伸びています。

接続部分は、大体濃い茶色の横のバーがあります。
引上げるか、前に倒すかすると簡単にリボンケーブルが外れます。

それで取外しが終り。
取付けは、この逆をすればいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/28 11:18

外れたキーを再度押し付けてもはまりませんか?



私の古いlavie LL-800-Rは同じ位置において強く押し込むと再度はまります。

ダメなようでしたら致し方ありませんね。

ただVJ16M/FD-4は結構古い型式なので、交換するキーボードはメーカー修理依頼でしか手に入らないと思います。

この方法だと時間もお金も相当かかるので、USBの外付けキーボードをお買いになった方が、手っ取り早いと思います。1000円程度で手に入るのでお試しください。

実は私の勤める会社でも結構同じ原因で外付けキーボードを使っている人がいます。

この方法の利点は夏場手が熱くならないので快適です。いろいろなサイズやキータッチがあるので選び甲斐があります。

この回答への補足

早速回答頂きありがとうございます。補足ですが同種の使用していないパソコンがありますので、そのキーボードを利用できないか思い質問いたしました。
説明不足で申しわけありません。

補足日時:2012/09/28 10:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/28 10:35

むりやり引っ張る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/28 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!