
入力がDisplayportしかないモニタ(hp L2201x)が2台と、
DisplayportとHDMIとDVI出力がひとつずつあるPC(MB :Asrock Z68 Pro-3M)があるのですが、このPCでこのモニタをマルチディスプレイで使う方法はありますか?
1000円くらいのHDMI-Dsiplayport変換コネクタを買ってきて、
PC側のHDMI出力から→モニタのDisplayportに繋ぎましたが映りませんでした。
よく注意書きをみたら、このコネクタはDisplayport→HDMIの方向しかできないそうです。
さらに、いくら調べてもPC側HDMI→Displayportモニタ側の変換コネクタは出てきませんでした。どうも技術的に難しいようです。
DVI→DIsplayportも調べても出てきませんでした。
というわけで、Displayport出力からDisplayport入力に渡すしかないようなので、
Displayportを二股に分配するハブを探したわけですが、これもありませんでした。
どうやっても無理なんでしょうか・・・・。もう泣きそうです。(/_<。)
今、私の手元にはHPの3万円近くするモニタL2201xが2台あります
マルチモニタなら、同じ液晶で統一するのがかっこいいとと思ったので2個買いました。
並べて壮観です。でも片方しか映せません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Surround Display Feature
This motherboard supports surround display upgrade. With the internal VGA output
support (DVI-D, D-Sub, HDMI and DisplayPort) and external add-on PCI Express
VGA cards, you can easily enjoy the benefi ts of surround display feature.
Asrock Z68 Pro3-Mのマニュアルの記述です。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts. …
上記のようにDisplayPort装備のグラボを刺し、BIOSで内蔵VGAを常にONにするように設定すれば内臓、外付けのDisplayPortが使えます。
見つければもっと安いグラボもありますが64ビットより128ビットのほうを奨めます。
ありがとうございます!
確かにマザーボードの説明書でBIOSの設定で、オンボードVGAと増設グラボを同時出力できるって書いてありました。
Displayport2つついてるグラボにしてもいいけれど、高いし高画質、高電力消費、高熱でちょっと今回求めているものとは違うので、DP1つついているグラボを増設することにしました。
ご教示いただいたグラボとは違いますが5000円程度でDP1つついているのを買うことが出来ました。( ´∀`)
画質もよくなるのかな?
ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク
No.2
- 回答日時:
>PCでこのモニタをマルチディスプレイで使う方法はありますか?
1.DPのついたビデオカードを増設する
2.DVI→DPの変換器を使う
グラフィックはIntel HDGraphics3000あたりでしょうから、GeforceなりRadeonなりのビデオカードを増設すれば性能アップにもなります。
ただし、内蔵(HD Graphics3000)と増設したビデオカードが同時利用出来ることが前提です。
(この辺はマザーによって違うのでマニュアルなどをよく読んでみてください。自分のマザー(ASUS P8Z77I DELUX)は同時利用出来ます)
もしくはDPが二つついたビデオカードを増設しても良いかも知れません。
>PC側HDMI→Displayportモニタ側の変換コネクタは出てきませんでした。
http://www.hibino-intersound.co.jp/gefen/2015.html
値段は高いですが、無いことはないです。使えるかどうかわかりませんが。
>今、私の手元にはHPの3万円近くするモニタL2201xが2台あります
せめてもう一つ上のLA2306xでも買えばDVIなどもついていたのですが。
値段とデザインのために機能を思い切って削った機種ですから、今後は下調べをしてから買われた方が良いです。
No.1
- 回答日時:
DisplayPortが2つとHDMIかDVIの出力が付いている
ビデオカードに変えればいいんじゃないでしょうか?
例えばこれとか
http://kakaku.com/item/K0000343203/spec/#tab
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
CPUファンが正常に回らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
このディスプレイポートの名称は?
モニター・ディスプレイ
-
8
SONYのブルーレイレコーダに追記録できない
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
9
ビデオカード・モニタ交換後CPU使用率が100%
ビデオカード・サウンドカード
-
10
スピーカーの電源ノイズ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
ビープ音用スピーカーをつなぐ端子がない?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
HPノートパソコン:HDDのコネクタタイプを教えて
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートパソコンの液晶修理
モニター・ディスプレイ
-
14
コンデジをパソコンで操作し撮影
デジタルカメラ
-
15
あり得ます?:ブースターを繋いだら信号レベルダウン
テレビ
-
16
CPUグリスの代替品について
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PC画面の解像度はモニタの画素数に依存しますか?
モニター・ディスプレイ
-
18
自作パソコンが自宅の引越し後に作動しないのですが
デスクトップパソコン
-
19
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
20
何故かPDFの印刷が出来ない時があります。
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
追加モニターが認識されない
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
ディスプレイ購入について
-
デュアル画面について
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
識別番号の決まり方
-
パソコン画面が二重になってます
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
スマホ(BASIO4)の画面(映像...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
工事担任者の価値
-
USBでデュアルディスプレイする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
新しいモニタ購入、接続してみ...
-
ioデータのモニタのLCD-M4K431X...
-
新しく買ったPCのモニタが全く...
-
1台のPCでD-sub入力のモニタ...
-
(WQHD)をデュアルモニタにした...
-
マルチモニタが設定できない
-
ノートPCから外部ディスプレ...
-
CPU切替機とデュアルモニターを...
-
PCとmacminiで、ディスプレイを...
-
PCのゲームを液晶テレビでプレイ
-
PCに自信ある方! 2台のPCをデ...
-
ノートpcにACアダプタ繋ぐと外...
-
デスクトップモニタでPS3を遊び...
-
ディスプレイ購入について
-
シングルとデュアル
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
識別番号の決まり方
おすすめ情報