dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションを同じ棟にいくつか所有しているのですが、3階のマンションと5階のマンションと子機同士でお話したりします。

以前はアナログでパイオニア機で電波は届いていたのですが、昔のアナログ機は少なくなって新しい機種にしたいのですが、遠い距離でも電話の無線の電波が届く親機、子機のお勧めの機種がありましたら、教えてください。

業務用のパイオニア機が一番安定しているのですが、何せ高いので家庭用の機種で一番安定して遠くと話せる親機、子機ありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

Panasonic製[電話機またはファックス]に[中継アンテナ]が別売りで


販売されています。
これを親機(電話機またはファックス)と子機の中間に設置しますと
双方の通信距離が延長できます。

当初は親機と子機を購入して通信して通話状態の様子を見ます。
通話できない場合は[中継アンテナ]を追加購入します。

設置例として[中継アンテナ]には電源(AC100V)が必要ですので、
これを3階の窓際に置きます。5階の窓際に子機を置いて通話します。

取扱説明書によりますと障害物が無い場合は100m程度に延長できる
と書かれていますが実際は設置環境により短くなりますので、必要に
応じて[中継アンテナ]を2台使用する方法も考えられます。
詳しくは次のURLをクリックして参考にして下さい。
なお、使用する親機の品番により適用する[中継アンテナ]の品番も
変わります。

[デジタルコードレス電話機]
http://panasonic.jp/phone/

[中継アンテナ/KX-FKD1(例1:電話機の場合)]
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_fkd1.pdf

[中継アンテナ/KX-FAN1(例2:電話機の場合)]
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/fa/fan1.pdf

(注)
家電量販店で経済的な価格で販売しているよです。
また、機種により子機付きFAXの方が安い場合もあるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。
中継器を窓際に置いて、試してみよと思います。

お礼日時:2012/10/01 13:57

法律で規制されている訳なので、その様な製品はあり得ないと思いますけど。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!