
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
kill -HUP も効かないのでしょうか?
Acronisの自動バックアップがの仕組みは知りませんが、PIDファイルが作られているのなら、それを削除するとkillが効くようになるかもしれません。
#ゾンビ化はしていないのですよね?
後はランレベルを変更する手もあるけど、それならいっそOSの再起動の方が早そうですね。
サポートかフォーラムに問合せては如何でしょうか。
http://kb.acronis.com/content/1923
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/05 11:26
言葉が不足していてすみません。
kill -HUP でもダメでしたが、
acronis-mssプロセスを再起動することで回避できました。
ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
直接の答えではないのですが、質問内容からの推察とご提言。
(1)単なる技術論
>※ kill コマンドでのプロセス停止もダメでした。
kill コマンドの引数(勿論プロセスIDじゃなくってシグナルの方ね)に何を指定したらダメだったのですか?例:kill -kill or kill -hup or kill -userなんとか?ま、いずれにしてもどんなシグナルでどのような振る舞いをするかはプログラム次第なので、正確なところはメーカーさんに聞いてみて教えて貰えるのか?教えて貰えないのかって事になりますが。
(2)運用論
自動バックアップしているし、しかも、OSの再起動がマズイ状況ってのは、(単なる推察だけど)それ相応にエンタープライズな使い方をしているし、かつ、いざと言う時の為のバックアップがかかせないからでは?
もしそうであって、かつ、いざって時のバックアップが取れないのは大変な事態なのだとしたら。上司の方に相談して、「取り急ぎの緊急事態として、再起動しただけでバックアップが取れるようになるのかを試してみる事を相談」してみては?(その場合にはサーバー再起動にかかる時間をある程度把握しておくことが重要かと。)
例えばの話ですが。バックアップ程度の事でサーバーを止める事は24時間365日まかりならんとか、あるいは、いざという時のバックアップができないのは困った問題だから取り敢えずやってみようとか。それはもう極論すれば経営判断の問題なので、そういう判断を仰ぐ必要があるのかも?
まぁ、一般論ですけど、そういう事も視野に考えてみてみるのはいかがでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2012/12/05 11:27
言葉が不足していてすみません。
kill -HUP で試してダメでしたが、
acronis-mssプロセスを再起動することで回避できました。
ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
システムツールにバックアップ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
AOMEI Backupperについて
-
ASUS X541S(Win10)ノートPCを使...
-
Cドライブの容量が少ないです
-
環境変数のPathを変更して...
-
mac time machineの途中キャン...
-
MacBookを使ってiPhoneのバック...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
勘定科目を教えてください
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
復元の最良方法
-
システムの復元、特に取り消し...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
Googleマップの ストリートビ...
-
親展ボックスビューワーがパソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AOMEI Backupperについて
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
Time Machineでのエラー
-
システムのバックアップに付いて
-
win10の32bitから64bit変換
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
回復ドライブって 作るのに時間...
-
time machineでのバックアップ...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
SSDをUSB2.0で外付けドライブの...
-
macOS10.4のバックアップを手動...
-
Solaris バックアップ パーテ...
-
Acronis の再起動方法
-
テープの残り容量を調べるコマ...
-
mac time machineの途中キャン...
-
初期化するにあたって
-
time machineが自動で上書きさ...
-
バックアップ
おすすめ情報