重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイで駐在員、もしくは定期的にタイに出張…みたいな仕事をしたいのですが、
 英語もタイ語もできず 特殊技能も資格もない人間(28歳男)だと、その様な仕事に就くのは難しいでしょうか?

A 回答 (2件)

 タイで働いている知人が何人かいますが、



1タイに進出している日本企業でタイに派遣されています。主に技術系。
2タイの日本人経営のお店に雇われて働いている。飲食店、観光代理店など。

1・は当然そのような日本企業に就職する必要があります。何も技能がないということでしたら日本での就職さえままならないでしょう。ましてやタイに進出している企業に採用される可能性もゼロです。

2・は非常に小さなお店ばかりです。その上タイではお店を出すと最低4人はタイ人を採用しなければならいという法律があり、その上で必要ならお客である日本人向けに日本人を雇うということです。
 日本人の採用は現地でのコネクションがすべてですので日本国内で探すことは無理です。なお、英語とタイ語が出来ないとこの仕事は出来ません。
 現地採用のタイ人たちはおおよそ女性ですが、タイ語は母語ですから当たり前、その上に英語も出来る方たちばかりです。中には日本語も会話だけはオーケーという人もいます。従ってこちらも可能性ゼロです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく、勉強になります
ありがとうこざいます

お礼日時:2012/10/02 23:54

語学もこれといったスキルも無く、具体的に何をしたいのかさえ確かでない人は



タイどころかこの日本でさえ仕事にありつくのは難しいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!