
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
これを赤の他人に質問する時点で雇おうとは思われないだろう。
無知は罪。
少なくとも世の情勢を知ることだ。
雇用主はカネを払うからには使える人間しか雇わない。
アラフォーでこれじゃ…
みんな有能な若者を優先して雇用するでしょ。
No.7
- 回答日時:
能力の問題なのか?年齢の問題なのか?
↑
年齢の問題です。
歳食っている人は、使いづらいです。
来年40才、仕事を選んだりできる年齢ではないのでしょうか?
↑
そうですね。
35歳過ぎると、ガクンと求人が
減ります。
何か、難しい資格を持っていないと
難しいです。
No.6
- 回答日時:
世間一般的には管理職登用が始まる年齢ですから、スキルや職歴を要求される年代です。
仕事に於いては若い人には努力やそのプロセスが評価されますが、この年代には結果が重要視される。つまり能力を重視される年齢なのです。
No.5
- 回答日時:
企業が40代に求めるものは、経験や資格による即戦力であり最前線で働ける人です。
一生懸命に働いてるだけで認めて貰えるのは20代まで、30代になれば成果を求められて当然です。
40代になれば最前線で会社に貢献できる戦力であって当然で、50代になれば後継者(新人等)の指導や育成的な立場(管理職)が求められます。
転職において自分がどの位置にあるかを分析するべきかと思います。
未経験の職につこうとするなら、20代レベルだと認識し給与もその程度に落ちると考えるべきです。
もちろん20代と比べれば社会人としての経験がありますから有利と言えますが、将来性は20代の方があります。
もちろん、採用する企業側の考え方もあるので一概には言えませんが、これまでの経験や資格が活かせない職種なら、妥協すべきことは多いだろうと思います。

No.4
- 回答日時:
いやいや、まだまだ若い方と思いますよ(^∇^)
alohaさんの会社の方が、認めていても言葉にしないタイプなだけじゃないですかね?
本当は、大人も誉められるべきと、私は考えていますが、雇用主は給料を払うことで誉める代わりをしてると考えています。
だから、お給料をもらってるイコール誉められている!と、理解しておけばいいかと思います(^-^)v
No.2
- 回答日時:
年齢ではなく、能力だと思います。
厳しいようですが、「一生懸命」やることが評価につながるのは若い人。
40近くでも、経験者でないなら初心者と同じです。年齢に見合った経験値がないと厳しい目で見られるでしょう。
No.1
- 回答日時:
雇用する側の立場で考えるなら、全く同じ能力であれば、体が元気で変な固定観念が少ない若い方を取るでしょう。
歳を取ると考え方も凝り固まってくるものです。若い方に対して、何か突出した能力があれば問題ないかと思います。もしくは人手が全く足りてない業種ですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
企業勤めの大卒なら、同じく企...
-
文系大学の就職先、業種を教え...
-
みんなに質問です。 就活の面接...
-
就職活動についての質問です。 ...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍...
-
26卒就活生です。 先日、第一志...
-
就活の質問です。 最終面接で本...
-
Web面接でジャケットを着忘れて...
-
就職、研修について 三月の12〜...
-
氷河期世代は甘えか
-
ここまで無職だと...
-
これはよくあることなのでしょ...
-
私は摂食障害によって大学を退...
-
1次面接って微妙な人でも通る?...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
高卒期間工です。通信制大学に...
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
就活について教えてください。
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
続けたいと思う仕事が諸々の事情でなくなってしまう次第です。