
昨日の深夜にも質問したものにも関係あることで質問です。
今、洗面所の混合水栓の蛇口のレバーをひねると水が漏れるので、レバーの下のキャップナットの中にある、スピンドルについているOリングを交換すれば水漏れが直るかもと、混合水栓のメーカに問い合わせたら、教えていただきました。
写真は、混合水栓の水が出る方をレバーを外した状態で撮影したところです。
見えているキャップナットが、錆びているか分らないのですが、モンキーレンチなどで回しても、固くてまわりません。
固くて回らなくなったキャップナットを回す方法は、ないでしょうか?
やはり、錆びたりして固くなったキャップナットを回すことは不可能なのでしょうか?
キャップナットを回してOリングさえ交換できれば、水漏れが解消される可能性があるので、キャップナットが回らないのが悔しいです。
錆びたりして固くなって回らなくなったキャップナットの外し方とか教えていただけないでしょうか?
外すのは難しいと思うのですが。
左側のお湯が出る方のレバーの下のキャップナットは、簡単に回して外せたのですが。
上手く外す方法ないでしょうか?
アドバイス欲しいです。
よろしくお願いします。

No.1
- 回答日時:
水側が逆ネジです。
湯側の反対に回すと緩みます。
この回答への補足
No.2さんが教えてくださった、URLのINAXのページとか、INAXに問い合わせしたところ、開閉部ハンド部から水が漏るのであれば、スピンドルのOリングを交換すれば水漏れは直るかもと言われました。
そこで、INAXのホームページにある、開閉ハンドル部から水が漏る時の修理方法のページも問い合わせして見てながら、キャップナットを外そうと回すのですが、水側だけどうしても回りません。
http://iinavi.inax.lixil.co.jp/mt_search/shindan …の修理方法のページを見ると、水側のキャップナットは、水側のキャップナットは、ねじの方向が一般的な方向と異なりますので注意してください。
時計回り :ゆるむ
反時計回り:しまる
と載っているので、時計回りに右回りに回しているのですが、びくともしません。
やはり錆びついたり色々していて、回らなくなっているのでしょうか?
こうなると、もう回して外す方法はないのでしょうか?
キャップナットさえ回って外せれば、水漏れが直る可能性があるだけに、回らないのが悔しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水道蛇口の丸いナットのはずし方
DIY・エクステリア
-
蛇口 スピンドル
DIY・エクステリア
-
単水栓のハンドルビスが回らないのですが、どうすれば外せるでしょうか?
電気・ガス・水道
-
-
4
蛇口のレバーの下のキャップナットが固くて回らない2
DIY・エクステリア
-
5
蛇口カバーの外し方
その他(住宅・住まい)
-
6
水栓にクレ5-56
DIY・エクステリア
-
7
水栓ハンドル用のビスが折れました。 ハンドルをレバー式に取り替えようとしていたところでした。これはも
リフォーム・リノベーション
-
8
止水栓のボルト(スピンドル)が固着してはずれない/温水便座取り付け
一戸建て
-
9
洗濯機のニップルのネジが回りません
洗濯機・乾燥機
-
10
錆びた水栓ハンドルのネジについて
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
CZ4Aの純正ナットは、CT9A純正...
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
ねじ止め 強化
-
ラチェットレンチについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
ステンレスの長ネジを綺麗にカ...
-
ダーククロニクルのビルドアッ...
-
ホイールナットについて
-
トルクレンチの使い方について
-
アクシウムのニップルを回すには?
-
ホイールナットが回らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
溶接ボルトの取り方
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
締め付けトルクを教えて
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
おすすめ情報