dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年に町役場を受けたいと思ってるんですが、今年の試験方法が「高校卒業程度の一般知識及び知能について筆記試験」ってのがあるのですが、地方中級辺りの過去問をやればよろしいのでしょうか?上級・中級・初球の区別がわかりません(>_<) お願いします。

A 回答 (2件)

>上級・中級・初球


 一般的に言うと

 上級(大卒程度・・問題が大学卒業者を想定して作られる)中卒でも21歳より受験可能以下同じ
 中級(短大卒程度・・地方公務員での実施は少ない、
☆初級(高卒程度・・高校卒業者を想定)、一般に18歳から20歳までの三回しか受験チャンスがない

 なので「初級試験」の問題集と参考書が適切です。あと、採用にコネクションとかそういうものがなかったとすると、学力試験を突破するには地方国立大学や難関私学に合格できるくらいの学力が必要です。

 つまり高校の教科書をほぼ理解し、高校での成績もトップクラスで、主要5教科の評定が「オール5」くらいでないと合格は難しいですよ。これから準備するとしてもう10ヶ月を切っていますね。上記の条件は満たしていますか? 

 それからもう一つ、国家公務員一般職(高卒程度)、県職員採用試験初級またはIII種(高卒程度)も試験問題自体「町役場」自体と同じレベルです。こちらの方が「町役場」に比較すると、透明性・公平性は比べものにならないほど確保されています(コネ採用が絶対にないということです)。こちらも併願してください。

 自宅から通いたいのでしょうが、国家も県も地域別の人事を行いますので自宅からも通勤可能なことが多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません
回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/11/04 07:04

>町役場を受けたいと思ってるんですが、今年の試験方法が「高校卒業程度の一般知識及び知能について筆記試験」…



町報を見て、過去の募集状況を調べてみましょう。採用状況は秘かも?
  思い立ってから半年というのは、かなり難しいと思います。
  採用希望者は、何年も前から研究しています。
  公民館活動等のスポーツクラブ(柔剣道とかバレーボール)で活躍するとか…。


  地方中級当たりの問題集で取り上げている問題は全ての術語が分かるようにしておきましょう。

  採用人員はきわめて少なく、信用できる人を採用します。

  全くの一般職なら、ボランティアやアルバイトをして研究しましょう。町長選挙戦での親族の動が微妙です。

  いま、最も人気のある職業の一つです。学科的には大丈夫ですが、推薦者等探さないと…?
  国家公務員・県職員・自衛隊・青年海外協力隊経由で特別枠が有るかも?  (県職員等からの任用替え)
  
  先ずは、町報をインターネットでダウンロードして読みあさりましょう。
  披採用者は、有力者の推薦や、運動系で生徒時代に活躍して町報等に既に載っている人だと確信します。

  毎年5月頃、新採用職員の紹介があると思います。傾向を研究しましょう。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません
回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/11/04 07:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!