dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の礼服は、独身時代に夫が自分で買ったものです。
たまたまですが、冠婚葬祭ごとがあるのはなぜか必ず暑い時期で、
夫が持っている礼服も、夏物の背抜きのものです。
ところが今度10月末に関西で親戚の結婚式があるので
これを機会に冬物を買っておこうかと思いつきました。
ですが10月末の関西だと背抜きの礼服でも間に合うかなとも思ったり・・・。
そこで質問なのですが、よそのお宅ではご主人の礼服は夏物と冬物、
それぞれに用意しているものなのでしょうか?
何だか人に聞きづらくてここに投稿してしまいました。
良かったら教えてください!

A 回答 (2件)

>ご主人の礼服は夏物と冬物、それぞれに用意しているものなのでしょうか?



一般的な冠婚葬祭用礼服(黒のスーツ)は、オールシーズン用を持っています。今、販売されている礼服は、ほとんどがオールシーズン用ですね。

>10月末の関西だと背抜きの礼服でも間に合うかなとも思ったり・・・。

透けて見えるような薄物でなければ、背抜きでも充分ですよ。

 蛇足ですが、葬祭用の礼服は、既婚男性はダブルがマナーですから、もし今持っておられるのがシングルならば、この際オールシーズン用のダブルをそろえておかれても良いと思います。勿論、ダブルなら冠婚にも着用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今持っているのはダブルのサマー礼服というものだと思います。
調べてみたらオールシーズン用があるのですね~。知らなかったです・・・。

お礼日時:2012/10/10 07:36

私は、自分で持っているのは、9月末位まで使える、背抜きで、


後は、新宿のレンタル店のお世話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こういうものって、意外とスペースをとるんですよね。
レンタル店、のぞいて見ます。

お礼日時:2012/10/10 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!