
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いい場合も悪い場合もあります。
"調子がいい"というのが、炎症が完全におさまっている というのと同義であるとは限りません。
発作が軽く頻回でもなければ細気管支レベルの炎症が完全におさまっている場合もあり、やめても10年間以上、発作がでない人も稀ではありません。が、頻回で特に、生きるか死ぬかのひどい喘息をおこした経験があれば継続的な投与を(量を減らすことはあっても)お勧めする事になります。
喘息は完全には可逆性ではなく、発作の回数が増えれば、不可逆的な変化(リモデリング)が気管支におこります。よって、発作の回数はできるだけ減らしたいのです。とりあえず止めて発作がでたらまた、吸入を開始すればいいというのであれば、不可逆的な気管支の変化がくる可能性があり、そうなると難治化します。気管支、リモデリングで検索してください。
一般には、コントロールがよければ吸入ステロイドだけの製剤にして、吸入回数を減らしていくというステップをとりながら中止にもっていきます。
No.2
- 回答日時:
喘息の病態を一言で言うと「慢性の気道の炎症」です。
「慢性」とは一年中ずっとということ。「炎症」とは発赤・腫脹・痛みがあることを示します。気道には痛点がないため「気道の炎症」があっても痛みは感じないわけです。気道の中が腫れて狭くなっていると考えれば解りやすいです。また喘息患者は気道の閉塞に慣れてきていており、ヒューヒュー(喘鳴)していても結構平気なことがあります。喘息治療の本質は「慢性の気道炎症を抑える」ということになります。現在、喘息治療のファーストチョイスは吸入ステロイド剤です。ステロイド剤と聞くと副作用があり、怖いと感じる患者さんが多いですが、吸入ステロイド剤では全身の副作用は起こりません。喉の違和感や声が出にくくなる、喉にカンジダ症が起きるなどの喉局所の副作用が起きることが稀にありますが、吸入後にうがいを丁寧に行うことで発現を抑制できます。効果はかなり高く、喘息による死亡患者が減っていることからも吸入ステロイド剤の有用性は明らかです。
アドエアは吸入ステロイド剤に長時間作動型気管支拡張剤を配合したもので、最近は吸入ステロイド剤単独の製剤より高い有用性が明らかになった製剤です。
喘息治療は予防治療剤と発作治療剤に分けられます。当然発作予防剤は発作が起きたときだけ使用するものですが、予防治療剤は症状の善し悪しに関わらず継続し、「慢性の気道炎症を抑制する」治療を中断してはいけません。かかりつけの医師の診断のもと、医師の指示通りに継続することが肝要です。
No.1
- 回答日時:
自己判断で止めたと判断してよいのですね?
一応喘息持ちです
アドエアは吸入ステロイドで
気道の炎症を治める為に使っています。
つまり
喘息発作が火事だとすると アドエアは消火器(水)だと思ってください。
一時期は 治まったとしても きちんと消えてなければ 再度 火事
つまり再度 発作がでるのです。
私 一度 治まってて仕事忙しいから アドエア止めてたら 緊急入院になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 気管支喘息の既往があり、そこから間質性肺炎になった場合 気管支喘息の既往は肺炎にどう影響していますか 1 2022/07/21 10:37
- 病院・検査 喘息って確定診断みたいなやつしないんですか?息苦しさや胸背中の痛みがあり気胸を恐れて口コミを見て呼吸 2 2023/01/05 18:53
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 喘息って確定診断みたいなやつしないんですか?息苦しさや胸背中の痛みがあり気胸を恐れて口コミを見て呼吸 1 2023/01/05 17:11
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 子供が喘息と診断されました。 質問です。VAPE買おうと思ってます。 私はタバコを週に何回か吸います 1 2022/05/07 21:59
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクのフロントブレーキが勝手に直りました。なぜなのか、、 4 2022/05/11 20:10
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 咳喘息 19歳発症 成人喘息みたいなものか? 2 2023/07/21 20:31
- 病院・検査 造影剤についてです。鼠径部のリンパ節がいくつか腫れ、酷くはありませんが痛みがあります。 足に怪我など 5 2022/09/26 08:26
- がん・心臓病・脳卒中 ご意見お願いします。 実習で心不全の患者さんを受け持たせていただいています。 既往歴に喘息、脳梗塞、 2 2022/06/20 22:07
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 皆さんの喘息症状や薬や、対処を教えて頂きたいです。どんな薬を服用していますか? 気管に良い薬あります 4 2023/03/21 21:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病気休職
-
体調不良について
-
太衝のつぼの位置
-
こんなご経験された方は居られ...
-
すぐ下痢になるのは何科?
-
お風呂上がりに手が痺れます。...
-
寒い日は手足が痺れる。 53歳男...
-
てんかんの発作について!
-
すいません、パーキンソン病の...
-
来月は五月病にかかる人、新人...
-
前から左親指付け根が痛いです...
-
過敏性腸症候群になってしまい...
-
手のしびれで整形外科を受診し...
-
これは何ですか?
-
認知症の親を自宅でひとりにさ...
-
手根管症候群と診断され手術を...
-
現在入院中です。 1ヶ月くらい...
-
胃腸炎になった時に頑張って歩...
-
心因性頻尿について、 本当に悩...
-
足の裏が痛くなります。土踏ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これは何ですか?
-
認知症の親を自宅でひとりにさ...
-
前から左親指付け根が痛いです...
-
過敏性腸症候群になってしまい...
-
手根管症候群と診断され手術を...
-
現在入院中です。 1ヶ月くらい...
-
心因性頻尿について、 本当に悩...
-
手のしびれで整形外科を受診し...
-
来月は五月病にかかる人、新人...
-
胃腸炎になった時に頑張って歩...
-
こんなご経験された方は居られ...
-
足の裏が痛くなります。土踏ま...
-
ベンチプレスをしてると、右腕...
-
寝れない夜ってどうやって過ご...
-
タバコの吸い過ぎで、ふくらは...
-
38歳の男性です。背中の右部分...
-
小さい頃からめまいが起きやす...
-
脳のMRIは何年に一回いくべきで...
-
目から入った情報量で頭がいっ...
-
太衝のつぼの位置
おすすめ情報