dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前ニュースで、ファイターズ新庄が登録名を「SHINJO」にすると聞いたんですけど、まだ新聞なんかでは表記は「新庄」だし、テレビのスポーツニュースとかでも「新庄剛志選手」と出てたし…
これには新聞では「SHINJOが…」と書くと「スペースをとってしまう」ということがあるからということなんでしょうか?
それともスコアボード上だけで「SHINJO」と表記されるようになるんでしょうか、またこれから選手名鑑とかでも「SHINJO」と表記されるようになるんでしょうか?
そこらへんのところがよくわからないんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

A 回答 (5件)

まだ正式に登録されてないからなんじゃないでしょうか。


球団発表もされてないですよね。

ただし、登録されても、スポーツ欄以外の取り扱いは
新庄選手または、新庄選手(登録名:SHINJO)のように
なるんでしょうね。スポーツ欄でも、試合結果とかの
記録欄意外では、新庄と書くと思いますが。

参考URL:http://www.fighters.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/08 18:17

外国人選手をカタカナで書いていながら(DJは別格として)日本人選手をSHINJOではね…。



実際にはまだシーズン前で、正式登録名で表記する必要は内、というところなんだと思います。
でも、新聞で番組欄、「スマップ」とか「ゾーン(ディフェンスか?)」とか「ビーズ(洗剤か?)」とか、書いてますから、せいぜい「シンジョー」ぐらいになりそうに思うんですが。
(登録名・NOMOを、「野茂」って書いてますよね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/11 20:14

そりゃそうでしょ。


アメリカ行ってるときの記事でも日本の新聞に「SHINJOがタイムリーを・・・」なんて書いてなかったでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/11 20:14

>これには新聞では「SHINJOが…」と書くと「スペースをとってしまう」ということがあるからということなんでしょうか?



推測ですが、ba3x307さんの考えであっていると思います。
ネットニュースで日刊スポーツの記事を見ていると、わざわざ「日本ハム新庄剛志外野手(SHINJO)」なんて書いてありますから。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040208-00000 …

ちなみに、もうパ・リーグでは「SHINJO」が認可されているそうです。

http://www.daily.co.jp/baseball/2004/01/29/11405 …

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040208-00000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/08 18:18

先月末のスポーツニュースで、登録名を「SHINJO」で登録。


と言っていましたので、スコアボードや選手名鑑もそのまま「SHINJO」
に成るのだと思います。
今はまだ馴染みがないのでメディアでも「新庄」の方が通りがいいんでしょうね~~。

http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2004_01/s200401290 …

参考URL:http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2004_01/s200401290 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2004/02/08 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!