dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水の硬度についてウィキペディアで調べたら、

炭酸カルシウムが100 mg/L 溶けた水の硬度は、次のとおりである。
アメリカ硬度 = 100 × (100.087 ÷ 100.087) ÷ 1 = 100
ドイツ硬度 = 100 × (56.077 ÷ 100.087) ÷ 10 = 5.603

とあったのですが、計算の最初の「100×」と最後の「÷1」や「÷10」がどこから出てきた数字なのかわかりません。
誰か解説よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アメリカ硬度では...


最初の100は100 mg/Lということ。
次の× (100.087 ÷ 100.087) はカルシウム塩とマグネシウム塩の濃度を炭酸カルシウムに換算している。
最後の÷ 1 は単位をmg/Lからmg/Lとするため。(実質的に単位換算はありませんから数値に変化はありません)

ドイツ硬度では...
最初の100は100 mg/Lということ。
次の× (56.077 ÷ 100.087) はカルシウム塩とマグネシウム塩の濃度を酸化カルシウムに換算している。
最後の÷ 10 は単位をmg/Lからmg/100cm3とするため。100cm3は1Lの1/10倍です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごく解り易いです!

助かりました。

お礼日時:2012/10/08 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!