dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今サンワサプライのピッコロドルチェの光学式マウスを使っているのですが(有線)

新しく、同じメーカーで
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MA-118HBKV
ブルーLED、有線、大型マウスを買ったのですが
買ってみて失敗したなと思っています。

色優先で購入したのですが(後はページを見て、使いやすそうだなと思って)
使いづらかったです。

で、自分で何が合わないか分析したところ
一番は分解能っぽいんです。
ピッコロドルチェは800なのですが、
このマウスは1600・1000・600で
1600・1000は目が少し追いつかないし、酔ってしまいました。
600はちょっと遅いなと感じました。

なので次買う時は800になるものをと思っているのですが
もう一つ大きさって重要でしょうか?


大型・中・小・超小型がありますが

小型サイズのピッコロドルチェは使いやすいです。
今回買った大型も大きさの面では問題無かったですが
少し、左クリックが重く感じたのと、マウス自体も重く感じました。

サンワサプライのみですがいろいろマウスを見たところ、中型も大型も奥行きはそこまで違いがありませんでした。(幅が違うことが多いような…)

分解能が800なのを重視するのは決まっているのですが
大きさも重視したほうがいいでしょうか?

品揃えの関係からネットで選ぼうと思っているので質問させていただきます。


後、無線は絶対に嫌なのですが
有線の場合、光学式以外のほうがいいでしょうか?(性能の問題から)

「マウスの選び方について」の質問画像

A 回答 (3件)

>大きさも重視したほうがいいでしょうか?



私の場合手が小さいので、マウスも小さめの方が扱いやすいです。
マウスのメーカーだったらエレコムとかシグマとか。
    • good
    • 0

私は、3つのマウスを使っていますが、どれもマイクロソフト製ですね。


有線×1、無線×2で、すべてブルートラック(青色LED)です。

有線は、Comfort Mouse6000というものですが、マウスの5つボタンを自由にカスタマイズできるのが気に入っています。
青色LEDは、トラッキングの場所を選ばないので、便利だと思うんですけどね…。
飼っている黒猫の背中でも、マウスのトラッキングができましたよw
    • good
    • 0

使い易さの感じ方には個人差があるので、どれが良いかを他人に勧めるのはとても難しいと思います。


私自身はマイクロソフトの光学式マウスを長年使い続けています。クリック感も良くとても使い易いですね。大きさは通常サイズです。コンパクトサイズのマウスはオフィスで使ったことがありますが、小さすぎて操作はし難かったですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!